ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ショートフィルム研究部(仮)コミュのショート・ビデオ作品上映会の御知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
拝啓

秋色いよいよ濃く、冷気身にしむ時候となりました。

私どもは、東京映像旅団と申します。
この場をお借りする形で恐縮ではありますが、広告の場として最良の場所を使用させていただきました御礼とともに、今年の上映会のお知らせをさせて頂きます。

シングルチャンネルのアートビデオ、アニメ作品を中心とし、国内外の映画祭などで上映されている作品を含む、見ごたえのあるプログラムとなっています。しかし、決してエンターテインメントではありません。場合によっては退屈、不可解だと感じられる方もいらっしゃるかも知れませんが、「映像」を「見る」、「観る」ということについて、日常から少し離れて、もう一度深く考えてみるという良い機会にはなるかと存じます。
秋深まる週末に、足を運んでいただけたら幸いです。

                                 敬具

                               2006年10月3日
                               東京映像旅団



―暗がりに下弦の月が浮かぶ、今回はそんな日に上映会を行います。
 東京映像旅団は2005年に結成されましたがメンバーは流動的に入れ替わり、今回も新たなメンバーが加わっています。
 これではグループとしてまとまりを欠いたものと思われてしまうかもしれません。しかし無差別テロのように現れては消えていくイメージが氾濫している現状を鑑みると、東京映像旅団はグループとして、というよりはむしろ作家ひとりひとりがイメージの在処を見出そうと模索しています。
 そしてその姿勢においてのみ、東京映像旅団は旅団たりえるのです。
 今回上映される作品が、その大きさに関わらず闇夜の中で確かに輝いているものと信じています。 (―以上、告知チラシより)


日時:10月14日(土)、15日(日)
   
   ●14日→12:00 Aプロ 13:00 Bプロ 14:00 Cプロ 15:00 Dプロ
       16:00 Bプロ 17:00 Cプロ 18:00 Dプロ 19:00 Aプロ  

   ●15日→12:00 Cプロ 13:00 Dプロ 14:00 Aプロ 15:00 Bプロ
       16:00 Dプロ 17:00 Aプロ 18:00 Bプロ 19:00 Cプロ
   各プログラム、40分程です。プログラム詳細は、下記欄ご参照下さい。 

場所:短編映画館トリウッド
   東京都世田谷区代沢5-32-5 シェルボ下北沢2F
tel/ 03-3414-0433
website -- http://homepage1.nifty.com/tollywood/
交通:井の頭線/小田原線 下北沢駅 南口下車 徒歩5分

料金:一日券1000円

プログラム
●Aプログラム:眼差しの果て、あたらしい空間と
 
 福田吐夢「Re-Apperance for a day dream」
 垣田篤人「ヨルニ」
 佐藤義朗「Remains」
 橋本敏和「untitled」
 田中廣太郎「Kaizer」

●Bプログラム:日常の彼方に映る透明な鏡
 土屋貴史「urum」
 芦谷耕平「to the Iapetus Ocean」
 池端規恵子「地下鉄の風」
 奥野邦利「森のあった場所」

●Cプログラム:手の中のサーカス
 岡村知美「リプレイ」
 亀山広幸「base」
 ヨルノトバリ「『喫茶 ぶれいく』」
 田口悟史「それは遠くにある」
 川越良昭「視るより、想うこと」
 川崎友幹「絵」

●Dプログラム:地図にない場所、言葉のない詩
 重松佑 「echoes/木霊」
     「breath/息吹」
 駒場次郎「composite」
     「the moment on」
 伊藤章二「WATER FLOWER」
 渡井登紀子「ここに、眠る。」


(作品、作者についてのコメントが掲載されているホームページもございます。
 よろしかったらご覧になってみてください。
 こちらからフライヤーのダウンロードも可能です。
 東京映像旅団ホームページ→http://www.tokyo-eizo-brig.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ショートフィルム研究部(仮) 更新情報

ショートフィルム研究部(仮)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。