ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミドリフグ愛好家コミュの平衡感覚がありません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<video src="5871715:94a6f9d4ce93b8d4d4b74088e598a5b1">

以前にもこちらのコミュでお世話になりました。
飼育環境など特に問題ないというお言葉をいただきましたが、
どうしても1年間飼育を続けることが出来ず、途中で死んでしまいます。


<現在の飼育状況について>
45cm水槽でハチノジ1匹(約2センチ)を飼育。
水換えは週に1回、25%程度。
水換え時にジクラ(毎回)、バクテリア(2〜3回に1回)を追加しています。
ヒーター、ポンプ、上部ろ過器(炭素マット入り)、底にサンゴ、隠れ家用に2つのトンネル状の飾り?を入れています。
ちなみに1つは麦飯石です。
水温27度で保たれています。
大きく育ったら水槽を大きなサイズに変更しようと思っていますが、成長する前に死んでしまうのでまだ以前と同じサイズのままです。


この水槽に2日前にミドリフグ3匹(約2センチ)を迎えました。
水あわせも時間をかけてゆっくり行ったつもりです。
ところが1匹の様子がおかしく、最初は上下に泳いでいるように見えましたが、次第に水槽内をグルグルと回りはじめてしまいました。(見づらいですが動画を載せてみました)
食欲はあるので、餌をあげると喜んで食べていますがとても食べにくそうでかわいそうです。
また以前もこの様な症状が現れて数日後に死んでしまったフグがいました。

原因や管理方法など、再発を防ぎたいので教えてください。
また、長期飼育のコツなども併せて教えてください。

コメント(9)

どうなってしまってるのでしょうかね?
泳ぎに力が入らないのでしょうか?
水流が強すぎたりしませんかね?

長期飼育のコツなどは解りませんが、
死んでしまうという事は、何かに原因があるのでしょうね。
みつかると良いのですが・・・。
自分は45cm水槽で、ハチノジフグ×1、ミドリフグ×1、バンブルビーゴビー×1、混泳させてます。

1/3海水(テトラマリンソルト使用)で、テトラコロライン、テトラアクアセイフで水を作っています。
上部濾過と底面濾過を連結させて、
バクテリのもと等は使用していません。

水換えは2週間に1回、1/4だけです。

水質とミドリフグの相性が悪いのかもしれませんねうれしい顔
心配な状態ですね・・・
もしかしたら、浮き袋に異常が起こってしまったのかもしれません。

すぐに死んでしまうということですが、
購入はいつも同じショップからされていますか?
他のフグちゃんには特に問題が無く、
この子だけがこういう状態なのであれば、
もしかしたらショップや問屋さんに問題があったのかもしれません。

そもそも、ミドリフグは東南アジアで採取された固体が輸入されてくる
ケースがほとんどです。
輸送段階や、問屋・ショップでの取り扱いに問題がある場合も少なくありません。
ショップを変えてみるのも、ひとつの策かもしれませんよ。
魚大塚(マツヤ)様

他の3匹は問題なく泳いでいるので、水流が強いという感じはしないのですが・・・
たまにふわ〜と浮いているような状態になったりするのでとても焦ります。
8ヶ月〜9ヶ月くらいが山場なんです。
魚そのまんまヒロシ様

3ヶ月ほど上部濾過と底面濾過を連結させてみたのですが、茶ゴケが大量発生したり、フンが底のほうに溜まってきれいに取れなかったりしたので外してしまいました。
今は上部のみでやってます。

なかなか水質が安定していないのかもしれないですね。
魚よっしー様

そういえば、なんとなく片側が浮き気味にも思えます。
その状態で泳ごうとするのでクルクル回ってしまうのかもしれません。

いつも購入するショップは同じ所です。
ショップの水槽を見ると、ちょっと管理が悪そうだと感じることがありましたが、そのショップ以外でミドリフグを扱っているところを知らないので、いつもそこに行ってしまいます。
店員さんも詳しい方とそうでない方がいるので、たまに言われることが違ってたりします。
最近は、ネットでも状態の良い子を手に入れることができるようなので、
こちらのコミュや他のミドリフグコミュなどで
おススメのお店を聞いてみるのもいいかもしれませんね。

とりあえず、浮き袋に異常がありそう、ということなので、
換水頻度をあげてみることをおススメします。
現在が週1・25パーセントの換水ということなので、
週3〜4・10〜20パーセントにしてみてください。
その際、バクテリアの添加は不要です。
添加されるのでしたら、今までのペースを保ってください。

それと、比重は現在どのくらいですか??
気持ちあげてみるのも、ひとつの手だと思います。
(急激にはあげないでくださいね!)

何とか回復してくれるといいですね。
魚よっしー様

早速水換えと比重あげの準備をしてみます。
魚レスを下さった皆様

ありがとうございます。
今朝の様子ですが、激しくぐるぐると回転することはなくなったのですが
身体が斜めに傾いている為に、まっすぐ泳ぐ事が出来ません。
隔離された部分でゆら〜としています。
そして、一回り膨らんでいるようです。
フンが出ていないようにも思います。

水換えと比重の調整をしてもう少し様子を見てみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミドリフグ愛好家 更新情報

ミドリフグ愛好家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング