ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

原発解体!!!コミュの情報】原発亡き後も大丈夫!新エネ情報!+代替え

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
別に代替なくったって、原発は即時停止です。

だいたいからして、多少被曝したって、原発しかない!ってアホちゃうかとおもうぞ!全人類のDNA破損したらどうするんだ!この人でなしの推進派!

と、言うわけでこちらへ。

『代替エネルギーどうするんだ?』って言われたら、『はいはい。今まで庶民をひっぱたいてた札束、こっちにお金まわしてね。』と言い返してやりましょう。


世界は新エネに向かって進んでいます。
日本は新エネ後進国。
大馬鹿者が原発推進なんかしてるからこんなことになっているのです。
とっとと早く原発廃炉決定しましょう!

参考資料■

62 にsticky4U さんに頂いたリンク。

新エネルギー、先端技術は
http://www.atengineer.com/index.nsf/top?open&ca=190
全般的なエネルギー事情は
http://www.atengineer.com/index.nsf/top?open&ca=350

なんかは他で見ないニュースも良く入ってきます。

・・…
市民エネルギー研究所(PRIEE)は、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーの推進、脱原発、その他の環境問題等、多様な活動をおこなっているNGOの研究所です。日本のエネルギー政策の根幹をなす、政府の「長期エネルギー需給見通し」の批判的検討に力を入れ、エネルギー需給のシミュレーションに基づいた代替案を提示しています。
http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?cat_id=3

2012年5月1日 地熱発電トピ別に立てました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69336173&comm_id=2462654




こっちも投稿よろしく■

青森県六ヶ所再処理工場やめて!
【脱原発ビジョン】トピックス
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34936762&comm_id=709209


※タイトルおよび、説明文は、このトピ作ったとき2007年の私のスタンスです。
2012年1月31日 今現在は、今ある施設をきちっとすれば代替えは必要ないと考えているので、原発即時廃炉方針決定でOKです。(現在止まってます)あと、細かいところ書き換えました。

新エネ(いわゆる再生可能エネルギー)と原発の有効性については、私は基本議論はしません。

地震と原発、放射能毒と身体ここを、どう安全な環境に持っていくかがライフワークですので。ですが、良い情報も悪い情報も情報は集めておきましょうということで、宜しくお願いします。

コメント(156)

水力も見直したほうがいいなあ。どうなってんの?→ 東電の広瀬直己社長は、有力OBの「水力発電に戻ろう」という声を無視、柏崎刈羽原発再稼働に固執する #BLOGOS http://blogos.com/outline/70652/
製鉄所発電の実力、電力不足が追い風に | 産業・業界 - 東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/9310 @Toyokeizaiさんから
蓄電池ですが、私が4・5年前に川崎の最先端科学系施設誘致のシンポで聞いた話だと、全く進んでない。って話だったのですが、何やらこう言う施設ができてるようです。蓄電・発電機器:大型蓄電池の国際標準化が進む、太陽光や風力を後押し - スマートジャパン http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1404/21/news018.html なんか危険そうですね。また住友か。
ホントかウソかわかりませんけど→良いか悪いかわかんないけどこんなことになっとるらしい。環境中にトリチウムが出まくってるので、システムに悪さしないか心配なんですが→ 水素・燃料電池の普及が加速 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140421/263213/
これは、ショッキングですね。
原発どころか、火力も半分は不要『賢い人達は、雪の利用で大成功してる』/原発は国家ぐるみの粉飾決算 http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/f4a81d06649d61e85f78b9927af14c4e … @neko_aiiさんから
水素を用いた燃料電池の仕組みを改めて見てみましたが、イオン移動を用いている点では従来の電池とそう変わらず、この中の水素イオンからいきなりトリチウムは発生しないのではないでしょうか。
http://www.nbskk.co.jp/engineering/solution/battery.html
>>[122] ここの水素を作る段階の、水の電気分解って言う水がどこから来るんでしょうね。
水素が発生するといえば従来の鉛バッテリがそうですね。普通の水だと反応が難しいので、希硫酸の力を借りてます(だったかな)。電解水、とよばれるものです。最近は「固体水素源型燃料電池」(ローム社)も出てきたとのこと。
http://www.rohm.co.jp/web/japan/hydrogen
トリチウムの関係性については、詳しい知人に質問中です。
返事を貰えました。水素自体は化学プラントがあれば副生成物として余っているのでトリチウムが関わる余地は無いとのことでした。トリチウム自体は核融合の燃料(原子力電池)以外に使い道は無いです。
>>[125] なるほど。この辺の副生成物を想定されてるのですね。http://www.klchem.co.jp/blog/2008/12/post_873.php つまり、石油や石炭に含まれている水素を利用するということですよね?←違ってたらツッコミ宜しくお願いします。



となると、R水素なんかは、ちょっと危険だったりするのかな。と、ふと思いました。水分解と書いてあります。http://rh2.org/rh2_info/chapter4/
Rじゃない水素の説明、で区別してるようです。
http://rh2.org/about-not-r/
危険、というのは
・電解液自体の扱い
・水素ガス自体の扱い
もありますが。
Rじゃない水素:従来のプラントなどの副生成物による水素(←化石燃料がなくなればアウト)
Rな水素:水流や太陽光などの電気を用い、電解水から作った水素
>>[128] 私が126で 危険と言ったのは、トリチウムが混入する可能性があると言う意味でですよ。
トリチウムが混入するとしたら、自然発生した分、になるのかもしれません。なおトリチウムはエネルギーが低く、また水素と同様な性質で2ヶ月で体から排出されるという説明から、あまり気にしなくても良いのでは、とのことです。cnicにも説明がありました。(cnicを信用するかどうかという問題もありますが^_^;)
http://www.cnic.jp/knowledge/2116
>>[130] あ、すいません、前提をちゃんと説明しきれていなかったようですね。すいません、トリチウムトピに移動して説明しますので、良かったらこちらでおねがいします。人体影響も良かったら関九人してみてください。

超危険】トリチウム&ラジカル化水などについての情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2462654&id=22062665
静かに終わる太陽電池バブル
幕を降ろしたメガソーラー投資
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140612/266764/?P=1&rt=nocnt
シェールガス革命とか言っていましたけど、イロイロありそう。ちょっと調べたほうがいいのかな。まーそんなものあろうがなかろうが原発止める必要あるけどね。
「米国シェールガスブームは第二のサンドオイルブーム詐欺ではないだろうか?」 http://tengunosasayaki.seesaa.net/article/358599250.html まぁ、あり得るので、シェールガスがあればいいんだああああああああみたいな形で反原発言うのはやめた方が良いと思いました。
水素を使ったエネルギー利用について教えていただいたのでメモっときます。

電気自動車 ◆水素を「水」から作り出す 【四畳半のステーション】 スマートジャパン http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/22/news038.html …

水素は貯蓄が難しいって聞いてたんですけど、進んだんですかね?


水素貯蓄技術については頂いたHPだと私ちょっと良くわかんなかったんですけど、ここらへんなんですかね。http://minkara.carview.co.jp/userid/1933191/blog/33450612/ …
ワタシ、風力はどうよ。と思っていて、推進しないでくれって結構言って回ってたんですけど、

マイミクさんから。これ、ちょっと理屈が良くわからんけど、デザインが今までと全然違う。情報あったらください。

低コストで大量の電力を生み出す!「羽のない風力発電機」が世界を変えるかもしれない… http://tabi-labo.com/143621/vortex-wind-generator/ @tabilabo_newsさんから
マイミクさんのつぶやきから。

たった66円で1Wの電力を生み出す低コスト・高効率のソーラーパネルが発表される - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20151005-solarcity-solar-panel/
【大阪狭山市が水素シティ事業を本格化…水素自動車・バス、発電・貯蔵など】
http://response.jp/article/2015/12/29/266979.html
太陽光発電は新世代へ:GE製インバータの驚くべき性能 - GE Reports Japan http://gereports.jp/post/134898697589/ges-industrial-grade-inverter @GE_Reportsさんから

再生可能なエネルギーの太陽光。しかし、なかなか発電効率を向上させしにくいのが現実です。
そこでGEはインバータ出力を50%もアップさせた次世代の太陽光インバータを開発、大きい発電効率の向上を期待します 。

太陽光発電が環境に良いことが分かっていても、どんなに頑張ったところで、太陽の光をこれ以上強くすることはできません。そこで、もっと高効率な太陽光発電所を作りたかったGEのエンジニア・チームは次善の策をとりました。彼らが用いたのは、インバータと呼ばれる、小さな小屋ほどの大きさの灰色のプラスチック製の箱です。「インバータはPV(太陽光発電)パネルから直流を取り込んで、皆さんが使える交流に換えてくれます」と話すのはGEパワーコンバージョン事業のチーフ・エンジニアリング・オフィサーを務めるヴラトコヴィチ。「インバータシステムは太陽光発電所の資本コストの約20%をも占めるものなのです。それを効率化できれば、大きな効果を得ることができますよね」。これが、その次善の策というわけです。

彼らは新しいパワー・エレクトロニクスを用いることで、インバータ出力を50%もアップさせました。扱える電圧を業界基準と比べて1.5倍(1,000ボルトから1,500ボルトへ)にまで引き上げたのです。その成果から、実用規模としては世界最大級の効率性を誇るインバータとなりました。

このインバータはまた、太陽光発電装置が生み出す4メガワットの電力を処理することも可能です(市場で提供されている製品は、通常1メガワット)。つまり、太陽光発電所は従来の4台分のインバータを1台に置き換えられることに。たとえば200メガワット規模の発電所なら600万ドル(約7億2,000万円)近くもの設備投資を削減できることになります。ヴラトコヴィチはこう話しますーー「この新設計は、同じ投資額でより大きな電力送出を可能にしてくれるだけでなく“スケールメリット“ももたらしてくれるんですよ。発電所オーナーの方々は、もう発電所のインフラ用に、従来のような幾つものファン、フィルター、コンクリート台やその他の部材を用意する必要がなくなるのです。発電所の設計をシンプルに変えられるんですよ」。

GEの太陽光インバータの開発

米国の電力会社、ネクストエラ・エネルギー・リソース(NextEra Energy Resources LLC)は今年、米国各地に保有する太陽光発電所にGE製のこのインバータを採用すると発表しました。同社のCEO、アルマンド・ピメンテル氏は「意思決定にあたっては、安心で信頼性が高いだけでなく、生産性を上げると同時に当社が提供するサービスのコスト競争力を高めてくれる技術を強く求めました」と語っています。

太陽光発電の未来は明るい模様。業界の研究でも、世界中に設置された太陽光発電装置の出力は今後3年間で200ギガワット以上増えると予想されており、北米だけでも11ギガワットの増加が見込まれています(ご参考:世界438カ所の原子力発電所の正味発電能力は379ギガワット)。

ヴラトコヴィチとそのチームは当初、今や合併によりGEの一部となったアルストム(Alstom)のオフショアの風力発電所向けにインバータを開発していました(GE製品としての名称はLV5 1500V)。ところが、チームはやがてこの装置は太陽光発電所にとっても有用であることに気付いたのです。

GEパワーコンバージョンのヴラトコ・ヴラトコヴィチ

ヴラトコ・ヴラトコヴィチとそのチームは太陽光エネルギーの未来を
さらに輝かせるべく日夜 性能向上に取り組んでいます

次世代バージョンのインバータには、高強度ながら加工が難しいシリコンカーバイド(SiC;炭化ケイ素)のチップが内包されます。「このSiCチップは、装置の効率性を1〜2%も高めてくれます。通常、電力会社は新しいガスタービンの効率性を1〜2%向上させるために、数十億ドルも費やしているんです」とヴラトコヴィチは言います(小型の1メガワットのGE製SiCインバータはすでにドイツで稼働しています)。

シリコンカーバイド(SiC)は世界で最も固いと言われる素材「ダイヤモンド」の最大の特徴を受け継いでおり、さらに全てのコンピューターやスマートフォンに入っているような「シリコン」の特性も持ち合わせています。とはいえ、SiCチップの製造には、クリーンルーム内での300もの異なる工程が求められます。「私が開発を始めた当初はまだSiCチップは実用段階にありませんでしたが、今やSiCチップは様々な用途に活用される段階にきています」とヴラトコヴィチは話します。

ヴラトコヴィチはGEのシリコンカーバイドの専門家のひとりです。10年前、GEオイル&ガスおよびGEエナジーマネジメントのパワー・エレクトロニクスの設計部門に異動する前にはニューヨークのGEグローバルリサーチでSiCのリサーチプログラムの導入に携わりました。ラボから製品になるまで、技術が成熟していく様を見てきたのです。SiCチップは機関車から飛行機、風力タービンまですべてのものの効率性を大幅に向上させることができます。

GEでは、このように異なる事業部門を跨いだ人材、知識、技術の共有・活用を進める取り組みを「GEストア」と呼んでいます。ここでの共有には製品や事業間での様々な組み合わせがあります:ガスタービンがジェットエンジンのノウハウから恩恵を受けたり、医療用スキャナが油田用機械の検査に使われたりといった具合です。

「技術は進化を続けています。インバータも、すでに“次世代“に入りましたよ」とヴラトコヴィチは話しています。
↑日本の方がすげーんだよって言うコメントついてますがホンマですかね。
エネルギー関係興味深い記事だったので、リンク置いときます。(記事の中では日本には可能性があるとか言ってますけど、与党自民党で今の原発政策が続く限りその可能性はなくなると思う)

石油の世紀の終わり。アメリカの次の「支配者」はどこになるのか? http://www.mag2.com/p/news/141179
>>[112]
ソクトバンクは頑張っているのかな?と思ったら仕入先は東電でしたOrz
東京ガスも東北電力と提携しているために、「東通」か「女川」が再稼動したら解約すると一筆書いて契約するのが良いそうです、電話もソフトバンクにしたのに.....他社でもこの契約は必須です。
木野龍逸 (Ryuichi KINO) ‏@kinoryuichi 1 分1 分前

原発の次は水素か。。。けども水素は、原発みたいに自治体にジャブジャブお金が入るわけじゃないし。電力関係は国のカネで儲けられるからいいんだろうけど。
→世界最大級の「水素工場」建設へ 福島新エネ社会構想:福島民友ニュース http://ow.ly/OdjH304KlSV
僕はいち早くエネオスに乗り換えましたが、嫌がらせの停電二回されました、しかしそんなことは想定内なので変えません、発電所は十二分に持っています。それに安いです。
火力発電所ニューストピがあったようなきがしたんだけど、見つからなかったのでここに入れておきますが、相馬って結構汚染されてんじゃ?って気が。

NHKニュース ‏@nhk_news 7 分7 分前

福島の相馬港に5企業共同で火力発電所建設へ #nhk_news http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161011/k10010725911000.html …
100%太陽光発電の島、3カ月たってわかったこと | ナショナルジオグラフィック日本版サイト http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/022700072/
紙のようにロール印刷、ペロブスカイト太陽電池 (1/2) - スマートジャパン http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1703/22/news100.html …
おまけ  日刊工業新聞電子版 BizLine‏認証済みアカウント @Nikkan_BizLine 11分11分前

ドローンで太陽電池点検−NTT西日本、空撮映像データ解析事業開始
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00422717?twinews=20170330 …
一般社団法人環境金融研究機構(RIEF)‏ @riefjp 10 分10 分前

天候に左右されぬ風力発電、開発へ。「圧縮空気」を自動活用。NEDOや早大が静岡県で実証実験(東京新聞) http://rief-jp.org/ct4/69375
「水素自動車」も「水素ステーション」も全然普及する見込みがない件 https://ischool.co.jp/2017-05-23/ マイミクさんから教えてもらったんだけど。えーこんなことになってるの?
目標は再エネ100%、シンガポールの離島で進むマイクログリッド実証を探訪 (1/3) - スマートジャパン http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/16/news019.html


RTこの事業、超あやしい。原料がなんであるかも不明。記事にはでていないがモザンビークで原料を生産する。おそらく5万ha以上の農地が必要。大企業による苛烈な農地収奪が懸念される。

<液体バイオマス発電>石巻に建設 24年稼働目指す | 河北新報https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190503_12011.html … @kahoku_shimpo
https://twitter.com/onbangdo/status/1633911866450915329?s=20
空気中の水素を直接電気に変換できる酵素をバクテリアから分離することに成功、小型で持続可能な発電装置の実現につながる可能性 - GIGAZINE

まだ、可能性段階ですけどね。どういう風になるのか注目です。
https://twitter.com/shoetsusato/status/1668890759976873984?s=20

東京都の太陽光パネル条例について。どうなんだろうね。

ログインすると、残り116件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

原発解体!!! 更新情報

原発解体!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。