ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

看護師国試1日一問コミュの人体の構造と機能

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問 誤っているのはどれか?

1。胃切除後は貧血になりやすい。
2。エリスロポエチンは赤血球産生に関与する。
3。ヘモグロビンは一酸化炭素との親和性が低い。
4。溶血とはヘモグロビンが赤血球の外に出ることである。


解説

1は、胃から分泌される塩酸によって、鉄分は吸収されやすくなる。胃切除後は塩酸の分泌が低下し、鉄分欠乏性貧血になりやすい。また、ビタミンB12は食物中に含まれ、胃から分泌される内因子と結びついて回腸で吸収される。胃切除によりこの内因子がなくなるとビタミンB12が吸収されなくなり、幹細胞の分裂・増殖が障害され、巨赤芽球が増加することによって悪性貧血となる。よって1は正しい。
2は、赤血球の産生は、エリスロポエチンにより調節されている。エリスロポエチンは腎臓で生成されているため、腎不全の患者ではエリスロポエチンが生成されず、貧血をきたす。ゆえに2は正しい。
3は、ヘモグロビンは一酸化炭素に対し、酸素に比べて約250倍の親和性を示す。このため、一酸化炭素の多い環境では、容易に中毒になる。だから、誤り。
4は、赤血球破壊や血球膨張により、ヘモグロビンが赤血球の膜を透過することによって起こる。溶血は原因により、1浸透圧的、2物理的、3血清学的(異型輸血)、4自己免疫性(2型アレルギー)、5微生物的(溶血毒)の5種類に大別される。ゆえに正しい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

看護師国試1日一問 更新情報

看護師国試1日一問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング