ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫子兵法コミュの―始計篇―

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
計篇とは事を起こす前ににしなければならないことや計略の基本のことです。

コメント(23)

兵は国の大事。

死生の地、存亡の道なり。

察せざる可らず。




抗争は組織の一大事であって、メンバーの生死、組織の存亡かかわるものなので、慎重に検討しなければならない。
之を経るに五事を以てし、

之を校ぶるに計を以てして、

其の情を索む。

一に曰く道、

二に曰く天、

三に曰く地、

四に曰く将、

五に曰く法




組織力を、「方法」「機会」「状況」「人材」「規約」
の五つの条件で測り、自他の優劣を比較検討して実情を把握することが重要である。
道とは民をして上と意を同じくし、

之と与に死す可く、之と与に生く可くして、

畏危せざらしむるなり




組織体とは、人員とトップとを心を一つにして、危険を恐れずトップと運命を共にするようにさせるべきもの。
天とは陰陽、寒暑、時制なり。

地とは遠近、険易、広狭、死生なり




天とは環境条件とその法則のことで、いわば他者との環境情勢や条件を意味する。 地とは地理地勢条件のことで、つまりは財政力や経済力のことと言える。
将とは、智・信・仁・勇・厳なり




人の上に立つべき人間として備えるべき資質は
「賢明さ」「信頼」「義理人情」「勇気」「厳格」である。
法とは曲制、官道、主用なり




法とは組織、規律、装備のことで、つまりは外交諜報力を含む軍事力のことである。
主 孰れか道ある、

将 孰れか能ある、

天地 孰れか得たる、

法令 孰れか行わる、

兵衆 孰れか強き、

士卒 孰れか錬れたる、

賞罰 孰れか明らかなる




実情を把握するためには、観念論を避けて自他の優劣を具体的に比較出来る基準を用いて結論を出すべきだ
将、吾が計を聴かざるときは、之(これ)を用うれば必ず敗る。

之を去らん




使用人がトップの指示した命令に従わなければ、必ず不利益をもたらすだろうから解任すべきである。
勢とは利に因りて権を制するなり




勢いは合理的判断に基づき、情勢に応じて臨機応変に対処するところに生まれる。
兵は詭道(きどう)なり




競争は心理的駆け引きで、己の優勢化を図ることが大切である。
能なるも之に不能を示せ




競争相手に対して、出来るのに出来ないフリをせよ。
用(もち)うるも之に用いざるを示せ




競争相手に対して、使っても使わないフリをせよ。使っているのに、使っていないフリをせよ。
近づくも之に遠ざかるを示し、

遠ざかるも之に近づくを示せ




競争相手に対して、近くにいるのに遠くにいるように、遠くにいるのに近くにいるように見せかけよ
利して之を誘え




利益を見せて相手を誘い出せ。
乱して之を取れ




競争相手ををかき乱して、そのスキに乗じて事を進める。
実(じつ)すれば之に備えよ




相手の能力が充実していれば、己は態勢を整えることに専念せよ。
強なれば之を避けよ




競争相手が強ければ正面衝突を避けて、他の方策を考えろ。
怒らせて之を撓(みだ)せ




競争相手を怒らせてかき乱せ。
卑(ひく)うして之を驕(おご)らせよ




へりくだって相手を慢心させよ。
佚(いつ)すれば之を労(ろう)せ




競争相手が平穏無事で楽をしていれば、主導的に何か出し抜くアクションを起こして疲れさせよ。
親しければ之を離せ




対象が団結していれば、分裂させるようにせよ。
其の備え無きを攻め、

其の不意に出ず、

此れ兵家の勝にして先には伝う可からざるなり




チャンスを逃さず、人の思いもよらないところを攻める、これが兵法家の勝ち方だが、状況に応じてとるべきもので、予め決めてかかれるものではない。
算多きは勝ち、

算少なきは勝たず。

況や算無きに於てをや




勝算が多ければ勝ち、少なければ負ける。

まして勝算が無ければ勝てるわけが無い。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫子兵法 更新情報

孫子兵法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング