ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマを語ろう!(辛口派)コミュの『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』 (10/5スタート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●水曜22:00〜 日テレ系
出演:◎石原さとみ、菅田将暉、本田翼、和田正人、江口のりこ、田口浩正、足立梨花、伊勢佳世、曽田茉莉江、松川尚瑠輝、杉野遥亮、ミスターちん、長江英和、店長松本、鹿賀丈史、芳本美代子、青木崇高、岸谷五朗
原作:「校閲ガール」シリーズ 宮木あや子 KADOKAWA・角川文庫刊
脚本:中谷まゆみ

コメント(14)

初回見ました。

本の出版には校閲って仕事があるっていうのは知ってはいたけど、実際にどういうことをするのか?詳しく知ることができるドラマになるかな?

誤字脱字を見つけるだけでなく、時代に合わせた表現を作家先生に提案したり、先生がわざとフィクションにしている部分はそのままにしたりといろいろ大変なんですね。

面白そうですが、石原さとみさんの化粧がケバいかな…(^^;

今後に期待します!
>>[1]
まだ若いのに、けばい!
あの格好で初出勤、すごいな
森井さんのほうがまともー
確かに、悦子さんすごい衣装持ち。
その辺もあり得ないと思いつつ、楽しんでます。
3話は、校閲部のメンバーのキャラもたってきて、面白かったです。
うん、石原さとみちゃんはやはり可愛い←
校閲のドレスおねえさんがトークイベントでコップをそっと置いてダッシュしてーのくだりがよかった。


えつこのおしゃれへの情熱が凄い。お給料全部おしゃれにつぎこんでるよね、おしゃれ雑誌しか読まないのに校閲できんのかーい。常識とかなさそう。とツッコミながら見てます。

これながこれゆきってイケメンなの?
校閲ならではの展開をもっと見たいです。ちょっと普通の恋愛ドラマになって行きそうな感じがありますが。。期待してます。
石原さとみちゃんのこういう役は好きー!
校閲のお仕事がもっと見たいに同感!
なんとなく見始めたけど面白くてみています!
おしゃかわって言われてるけど、ほんとかわいい(さとみちゃんだから。)
地味な部署でもおしゃれしたっていいと私は思うけれど
あんな風に言われちゃうなんて、出版社の表ってやっぱり華やかな世界なんだなぁと。

森尾ちゃんもいろいろ大変なんだ…
考えすぎちゃってうまくいかない人ってさ、えっちゃんみたいに勢いで行くひとって
絶対嫌い(苦手)だろうなー。ひともんちゃくありそうですよね。

【全然関係ない話】
この出版社(のモデル?)…KADOKAWAなんかな。
KADOKAWAからね、【世界一初恋】っていうBL漫画が出てるわけなんだけど
それも出版社が舞台なのね。(BLなんで美形だらけ)
その流れは関係ないかもしれないんだけれど…印刷所の男の子と校閲の米岡くんが(少なくとも米岡くんは)絶対そっちだ!って思っちゃってるわけでして。出版社ってそういう話が多いのもしかして?とかあれこれおもっちゃってるおバカさんな私です。
編集の貝塚くんも、あんな感じのキャラが世界一にも出てくる(でもこっちはえっちゃんとなんとかなるようなそうじゃないような)
どうでもいい話でした!
>>[6]
米岡さんの休日ファッションの、ショートパンツがそっち系かなって思いました~~
タコ八郎&こーえつ、楽しいー(^▽^)ノ
社員としてずっと先輩なのにね、タコ八郎。そういう意味でゆとりなのかな、コーエツちゃん
想像してたものより良いドラマになってきてる。校閲の仕事の必要性も伝えてくれる。このドラマを見てると何かをトコトンやってみたくなる。るんるん
自分がなりたかったファッション誌の編集の仕事より、今やっている仕事を最優先するって、悦子は校閲のプロですね!

恋愛要素は思ったより前面に出ておらず、地味ながらも世の中の役に立つ仕事をクローズアップした点に好感が持てました!

校閲部員たちのキャラも面白かったし、タコとのやり取りも面白かったです!

『逃げ恥』を見ていない僕にとっては、このドラマが今クール1番かな。
悦子さんの着せ替え人形っぷりが楽しかったです。
ドラマで、女優さんが何枚ものお洋服を着こなす姿はよくあるけど、コウエツのそれは必然だから、一般人にはあり得なくても納得でした。
髪形も小物も可愛かった。
お仕事ものとしても楽しく、珍しく恋愛至上主義でないのもよかった。
見て元気になるドラマでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマを語ろう!(辛口派) 更新情報

ドラマを語ろう!(辛口派)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。