ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマを語ろう!(辛口派)コミュの『Dr.倫太郎』 (4/15スタート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●水曜22:00〜 日テレ系
出演:◎堺雅人、蒼井優、吉瀬美智子、内田有紀、高梨臨、高橋一生、真飛聖、中西美帆、余貴美子、遠藤憲一、酒井若菜、長塚圭史、松重豊、石橋蓮司、高畑淳子、小日向文世
原作:ドラマオリジナル
脚本:中園ミホ

コメント(27)

初回見ました!

さすがは堺さんという感じですね!人の話に耳を傾け寄り添っていくことで患者の心を開いていく精神科医。精神を病む人が多い現代では欠かせない医療の一つですね。

吉瀬さん演じる百合子は幼馴染だけど、付き合ってはいないようですね。百合子の方は気がありそうですが…

お座敷遊びって、経験ないけど、あんな感じなんでしょうかね〜?(^^;

夢乃は芸者の時と普段では全く性格が違うようですね。芸者の時はその役柄になり切っているからなんでしょうね。高畑淳子さん演じる借金取りに付きまとわれているようですが、何にそんなに使い込んだのでしょうか?

脇役も豪華だし、倫太郎の「精神科医は精神を病むことはないと思っていた」みたいなセリフも気になります!夢乃に惹かれる倫太郎の人生が変わっていくようですね。

今後の展開に期待します!
>>[1]

高畑淳子さんは実の母親じゃないですか?
娘(ゆめの)に無心してるのかなと。
もしかしたら芸者になったのも母親に売られたとか?
(現代でもそういうことがあるのかどうかわかりませんが)
そのあたり、ゆめのの心が壊れていった原因のような気がします。


>>[2] ・Kei・さん

春菜さん、ほんと上手でしたね。
朝ドラでもなかなかおいしい役をやっていて
芸人さんはやっぱり器用なんだなあと思いました。
(ドランクの塚地くんみたい)



古美門とも半沢とも違う、倫太郎、楽しみです!
高畑さんは夢乃の実の母親でお金を取りにきてるんですね。若い男を連れて。売られたのかなexclamation & questionその救いとなるのが倫太郎先生だけど。精神科医もコワレルよね。どこかで癒されたい。大好きな堺雅人さん。番宣も嫌ででなかったけど、唯一おしゃれにはでてました。メガネからコンタクトにかえたらスイッチがはいると。オンとオフがはっきりしてますね。
高畑さんは夢乃の母親なんですか〜。でも、1000万も借金があるのに、ヤミ金関係者らしい男とつるんでギャンブルに興じているって、最低の母親ですね…

大物小説家先生は秘書の女性に恋をしちゃってたんですね…でも、自分の年齢の事や幸せになってしまったら、書く原動力がなくなってしまうことを恐れて、わざと遠ざけたのですね…切ないですね〜。

倫太郎は精神科医なのに、嘘を見抜けないんですかね〜?夢乃に300万円渡したのは、わかった上で渡していたのかと思っていたのですが…でも、その300万もすぐに返してきましたね。借金だらけの夢乃がどうやって用意したのでしょうか?新たなヤミ金から借りた?

倫太郎は徐々に夢乃に惹かれ始めていますね。
お金は理事長から借りたのかなー。
付き合ってんだかわかんない感じで三百万円ポンと出しちゃうりんたろう、恋愛ベタすぎて引くわ。
もっと引き出せそうなカモと思って一旦返したのかしら?
 本当に悪い詐欺師は、初めはお金を返したりして「本当は良い人なんだ」って心底信用させてしまうそうな・・・。
 倫太郎は夢乃が抱えている心の問題に気がついていて、慣れない恋心から「力になりたい」とのめりこんで行き、そして壊れて、遠藤憲一さんとスタッフの仲間たちに救われる・・・。

 夢乃さんのペロッと舌を出す仕草や他の人達の何気ない動作や台詞の中にそれぞれの人格や考え方などが上手く表されていて感心しながら見ています。

 医療ドラマは外科/内科との検査と見立てで症状が分かる物ばかりでしたが、見かけでは分からない精神科の分野を扱ったドラマは初めてではないでしょうか。

 心の問題は、悪い状況も良くなった具合も見た目では分かりません。
 倫太郎は患者に寄り添い、考えていることや置かれている状況などを共有することによって患者の問題に迫ろうというアプローチで(これが仇となって夢乃に壊されてしまうのだろう)方や教授(だれだったけ)は、心の問題さえも脳MRIなどの見た目で客観的に診察出来ると言うスタンスで突き進んでいる。

 昨今ニュースで「犯人は精神科の通院暦があり・・・」ってな言葉を耳にすることが増えたと思うのだけれど、その疾患についての理解は殆ど広まっていないと感じているので、このドラマが心の病気への理解の一歩になれば良いなぁと思っています。(心だって簡単に壊れるし、殆どの場合は正しい治療で回復する。)
極度のストレスと睡眠不足状態になると、夢遊病状態でも、怒ったり謝ったりしてしまうんですね…夜中でも電話がかかってきたり呼び出されたりする仕事は大変ですね…

倫太郎の母親は自殺したのかな?もう大事な人を失いたくないとはそういうことなのでしょうね…

るり子(夢乃の母親?)はギャンブル依存症のようで、自分でも止めたいと言ってましたが、依存症って簡単には治らないですよね…

倫太郎の家に来た夢乃は鏡を見て?人が変わったように帰ってしまいましたね。やはり二重(多重)人格?

芸者じゃない時の夢乃がやっと倫太郎の診察に来ましたが、どんな心の病を持っているのでしょう?
夢遊病的DVなんて有り得るの?無自覚に奥さんを突き落とすとか、極度のストレスがあったにしろ
しっくりしない話でした。

りんたろうの夢之への気持ちは同情心だけなのかな。恋愛感情も混ざってるよね〜、簡単に治るほどのレベルではなさそうな感じもしますね。病んでる。。
誰かにかまってもらいたくて狂言セクハラ発言されてしまった宮川教授は災難でしたね(^_^;)かまってちゃんって、ホントめんどくさい…

旦那を失って精神を病んでいた牧子ですが、娘が自分と同じプリマを目指していることを知り、生き甲斐を見つけることができたようですね。

夢乃は解離性同一性障害だったんですね。夢乃(明良)の母親は夢乃を置いて男のところに行ってしまったんですね…ひどい子供時代を過ごしてきて、その現実から逃避するために生み出されたのが、夢乃という性格なんですね。果たして夢乃の性格は一つだけなのか、それとも他の性格もあるのかな?

宮川教授役の長塚圭史さん、声も顔もお父さんそっくりですね(笑)
>>[11]
わかります、明美ですよね?(笑)
他局でやってるドラマ『アルジャーノンに〜』の原作者ダニエル・キイス氏の著書、多重人格を扱った作品、流行りましたね。

なんというか静かな、水みたいなドラマ、と観てましたが(我ながら意味不明な^^;)
夢乃さんの展開、面白くなってきました。倫太郎先生が心配だけど。
ギャンブル依存症を治すにはお金の支援を止めて突き放すようにした方がいいってことですね。親としては娘を助けてあげたい気持ちはわからなくもないけど、それでは本人のためにはならないですよね。

福原先生が好きなのは、川上先生でしょうね〜(笑)わかりやすいけど、川上先生には気付いてもらえてないようですね…(^^;

円能寺教授からせっかく1000万円もらえる約束を取り付けたのに、誕生日を祝う家族の姿を見て急に帰ってしまった夢乃。「置屋」に戻ってサプライズの誕生日祝いを受けた時も逃げ出しましたね。幸せそうな家族を見かけると破壊したくなる衝動に駆られるから?

るり子に夢乃に似ていて、母親をバカにされた倫太郎が、るり子に対して敵意むき出しでしたね…水島先生たちが忠告するような逆転移にハマりつつあるそうですね…
録画を旦那が見てるので、二回目みた。
プリマドンナ回、マッサージ受けながらカウンセリングする、宮川教授と倫太郎先生。
痛がるのは、演技だろうけど、めちゃ面白い^^
川上先生も水島先生も倫太郎のことが好きなんですね〜。でも、今の倫太郎には明良(夢乃)しか見えてない感じですね。治療の域を超えている感じにも見えますね。

自分のことを見て欲しいから、興味を引くために倫太郎の家にゴミを入れた患者さんみたいな人は厄介ですね…倫太郎は精神科医だから、「あなたのそばを絶対に離れない。いつもそばにいます。」なんて言うけれど、それをまともに受け取られたら、普通の人だったら、気が休まらない状態に陥りそう…安易に使ってはいけない言葉でしょうね。

明良と夢乃のいいところを融合する方向で治療をするようですが、倫太郎に敵意むき出しの夢乃をどうやってなだめるか?ですね。
今回のサヴァン症候群の少年を演じた子役(平林智志君)はスゴい子ですね〜!日野先生との五十音表を使った会話は見応えありました!またスゴい子役が出てきましたね〜!(^^)

医者の守秘義務って、同じ病院の理事長でも口外出来ないものなんですね〜。でも、診察の様子をマジックミラー越しに見られるのは矛盾しているような…

明良の多重人格のことを妹のまどかにも話してないから、まどかは明良に敵意を持っているようですね…それで、倫太郎には百合子さん(水島先生)という彼女がいるなんて言ってしまったんでしょうね。せっかく心を開きかけてきた明良が心を閉じてしまい、夢乃が前面に出てきてしまいましたね…

夢乃(明良)を自分のものにしたい円能寺理事長は、倫太郎の代わりに荒木先生を慧南大病院に呼ぶようですね。

明良とのキス写真で脅迫してきたるり子に対して毅然と振る舞う倫太郎ですが、るり子は金のためならどんな卑怯な手段も選ばないでしょうね…
精神的ストレスでも視力が低下するってことがあるんですね〜。蓮見先生は10年前の手術ミスを遺族に責められたことで手術が怖くなっていたんでしょうね。

伊久美さんが明良からるり子を遠ざけようと5000万円を出すことに決めたけど、それを知った明良は激しく動揺してしまい、逆効果でしたね…あんな母親でも、離れられないんですね…

明良の心を本当に救うには、るり子を遠ざけるのではダメなのかも?やはり、母親の更生が不可欠?

荒木先生は何か病気なのかもしれませんね〜。

夢乃がキス写真を週刊誌に売ったようですね。ピンチの倫太郎はどうなる?
あきらは、るりこよりもあきらを大事に思っている、置屋のおかあさんがいるのに。
そのことにあきらが気がついて、置屋のおかあさんのことをちゃんと見たら
るりこなんて産んでくれてありがとう、ただそれだけって思えそうなんだけどな。

るりこにほめられたことの何倍も何十倍も、置屋のおかあさんは
ほめてくれてきてるだろうに…。

円能寺理事長は、ほんとに病院の理事長なの?
(売り上げのことばかり言ってるやつ恋愛事情の病院にもいましたっけね)
ゆめの大好きだから倫太郎に嫉妬しまくり…かっこわるいよ…。

倫太郎も守秘義務っていうけどさ、理事長だったら
患者のカルテとかみてもいいんでしょ?だめなのか?

ま、倫太郎もあきらに患者さん以上の気持ちがあるのかもしれないから
そんなふうに言っちゃうのかも?
本人は恋愛感情だとはおもってないみたいだから無意識なのかな。

あ、サヴァン症候群の回、泣いちゃった…。
あの子役ちゃん、すごいですね。

円能寺理事長は新病院の院長に倫太郎を考えていたんですね〜。でも、今回のことがあって、荒木先生を院長候補にするつもりで呼び寄せたんですね。まあ、どちらにしろ倫太郎は経営者よりも一医師であることを選ぶでしょうね。

明良と夢乃の人格が統一されつつあるようですね〜!コロコロとキャラが変わる様を演じる蒼井優さん、さすがです!

池先生から新病院プロジェクトを白紙にしたいと言われた円能寺理事長がキレましたね〜。今回、久しぶりに悪善男wを演じてますよね。

最終回。水島先生に言われて、医師である前に一人の女性として、明良を抱きしめた倫太郎。果たして明良と夢乃の統合はなるかな?
円能寺理事長は父親を見返してやろうと頑張ってきたんですね〜。でも、その想いが挫折して顔面神経痛みたいになっちゃったんですね。

池先生、ヅラだったんですね(^^;あんなに潔く取られたら何も言えなくなりますねw

明良と夢乃の統合はできたけど、明良にフラれてしまった倫太郎…水島先生の想いに早く気付いてあげて〜!(笑)

何か最後は締まらない感じでしたが、面白いドラマでした。
最終回…まあ医者を辞めることはないとは思っていましたが。

倫太郎が明良を抱きしめて…それだけで、いっきに改善したような印象…
もっと複雑にいろいろあったのはずなのに、ものすごくあっさり…と感じてしまった。
(倫太郎が自分の気持ちに気づいたってことが重要なの??)

るり子の心境…明良が見捨てることで変わったんですね。
るり子は母に逆らわない明良がいたことで、悪循環になってたってことなのかな〜
明良がその輪から抜け出したから、るり子も出られた?出ようとしてる?
いい方向へいきそうな感じだけど。

円様のエピソードはしっくりきた感じがしました。

なんとなくみんなハッピーで終われたのでよかったですね。
あ、でも倫太郎は振られて、ぜんぜんハッピーじゃないのに
不幸にはみえないから不思議(笑)

堺さんの絶妙な笑顔(嬉しいのか悲しいのか怒っているのかよくわからない)が
久々に見られたような気がしました。
最終話がちょっと駆け足ぎみでついていけないところもあったので
もう1話分ほしかったかな〜。

面白かったです。

理事長・俺のこと、笑っているだろう。

倫太郎・笑っていません。もともとこういう顔です。
劇団☆新感線の蛮幽鬼の舞台でサジという笑い顔のまま殺す役を思いだしてしまいました。


精神科に入院していた方が虐待で亡くなった今朝のニュースでコメンテーターが、倫太郎先生がいればこんなことにはならなかったのにとコメントしてました。
朝ドラのまれでは小日向文世さんと高畑さんの息子さん(お顔そっくりですよね)、こちらでは高畑淳子さんと、女優さん達はみんな演技が上手で綺麗な人達ばかりでしたね。


私のなかで今期のベスト1のドラマでした。
うまくいきすぎ感は否めないですがまあよかったのかな。
あきらの成長が早いこと、りんたろうからすぐ卒業しちゃった。お母さんを切り捨てる決断も早いし。
ユメチヨ母さんはそこまで精神的支柱になれたのか、
異性であるりんたろうが母親のかわりになるしかないかなと思いましたが
そこら辺は統合したゆめのの芯の強さ故でしょか。
>>[25] に同感。
明良と夢乃、あっさり統合できちゃうものなのね。
最後は、広げた風呂敷を強引にたたみ丸めちゃったかのような。
でも、後味よくてよかったですね。
役者さんってすごい、と思わせられるドラマでした。
>>[26]
蒼井優ちゃんのあきらとユメノの演じわけがあってこそ成立したドラマでしたー。
エンケン荒木先生、死んだ患者への贖罪なのかな。るりこを引き取ったりするところ。暗い部分は自分が引き受けるみたいな。一生そうするのか。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマを語ろう!(辛口派) 更新情報

ドラマを語ろう!(辛口派)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。