ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマを語ろう!(辛口派)コミュの『東野圭吾ミステリーズ』(7/5スタート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●木曜22:00〜 フジ系※全11話単発ドラマシリーズ
出演:中井貴一(ナビゲーター) ◎唐沢寿明、◎松下奈緒、◎観月ありさ、◎反町隆史、◎長澤まさみ、◎坂口憲二、◎戸田恵梨香、◎三浦春馬、◎広末涼子、◎鈴木京香 
原作:短篇集「犯人のいない殺人の夜」「怪しいひとびと」「あの頃の誰か」/東野圭吾
脚本:

コメント(26)

【第1話・さよならコーチ】
なっちゃんも怖い大人の女を演じるようになったんですね〜!どちらかというと、奥さん役だった戸田菜穂さんの方がああいうストーカー女が合うような気がしますが…(^^;

望月さんは自分が殺されることに気付いてたんですね。だから、遺言テープを撮り直して、石上を道連れにしようとしたんですね。

石上が見たのは去年に撮影した指にテーピングなしの録画で、その後に上書きで撮り直したってことでしょうか。


ナビゲーター役の中井貴一さんは幽霊ってこと?毎回、違うエピソードを紹介しながら、中井さん自身が殺されたエピソードも進行していくってことなのかな?

次回は坂口賢二君主演ですね。どんな話か楽しみです!
【第2話・犯人のいない殺人の夜】
拓也が最初から全て仕組んでいたことだったんですね〜。初めは偽殺人でお金だけ騙し取るつもりだったけど、共犯だった家庭教師の女が結婚したいと言い出し邪魔になったから本当に殺したということですね。

毎回、犯人役が違うとともに刑事役も変わるんですね。今回は中原丈雄さんでした。犯人役も楽しみですが、追い詰める刑事を誰が演じるかも楽しみですね!
●アユミさん>
あんな劇薬や輸血パックを一体どこから調達したのかな…?>
それは朝田龍太郎だから!www
> たかし@WVさん
あさだ〜(爆)
コーヒー吹きましたw
【第3話・エンドレス・ナイト】
大阪が嫌いって、橋○市長にケンカを売ってるようなセリフが多かったですね〜(笑)子供の頃のトラウマがあるから、幻覚を見たりしてしまったんですね。

僕個人としては、大阪は仕事でしか行ったことがないので、一度は遊びで行ってみたいものです。
【第4話・レイコと玲子】
今回は主人公が初めて犯人じゃないパターンでしたね。

葉子自身に虐待を受けた過去があったから、レイコに感情移入をしてしまい、多重人格を装っていたことを見抜けなかったんですね…殺人者を世に解き放ってしまった葉子の記者会見が空しく響きました。

次回は反町君と加藤あいさんですね。『甘いはずなのに』というタイトルも気になるところです。
【第5話・甘いはずなのに】
宏子ちゃんを死なせてしまったのは、伸彦自身だったんですね…でも、バイクに乗る必要がなくなったのなら、エンジンを切ればよかったのに…

あの大きなトランクは一体、何の意味があったのでしょう?(^^;単にミスリードをさせるため?

次回は8月16日放送ですね。
【第6話・シャレードがいっぱい】
う〜ん…今回はミステリーなのに、コメディ調でしたね…刑事二人は漫才みたいだし、金的の効果音がついていたりとか…(^^;イマイチ、入り込めなかったです。

池脇千鶴さん、老けましたね〜(;^^A一瞬、永作博美さんかと思いました。ロリ顔だった子って、急に老けますね(^_^;)

弥生の顔が思い出せなかった元彼、声だけ聞いてたら我集院達也さんかと思ってたら、妻夫木君だったとは!最近はTOYOTAのCMでしか見ないから、ドラマは久しぶりですね〜(笑)
妻夫木君と池脇さんの組合せは、映画『ジョゼ〜』を思い出します。長澤さんがなんかの番宣インタビューで好きな映画に挙げてたな…って、すみません、話ずれて。
毎回ミステリーとしては微妙な話ばかりだけど、今回は安藤政信君が拝めて嬉しかったです←そこかw
【第7話・白い凶器】
タバコの害は広く認知されてて、税金もあがって、喫煙できる場所も減っているにも関わらず、タバコを止めない人って多いですよね(^^;

受動喫煙で体調が悪くなる可能性はありますが、流産の理由が必ずしもそうとは限らないですよね…今回の戸田ちゃんは怖かったです(^^;

僕はタバコを吸いませんが、タバコを吸うだけで殺されちゃ、たまったものではないですね…(;^^A
最初、見ようかどうしようか迷って3話あたりで挫折しそうだったんだけれど
なんとなく見続けてます。

【5話】
反町くんが出てきたのは驚いた!
『GTO』やってるのに、今のクールででてくるの?ってw
トランクはもう絶対あの中に入ってる感ぷんぷんだったのにアララ?な感じ
いや、いいのよ、入ってなくて。けどなんだか「あらそうふーん」的な?

【6話】
長沢まさみちゃんは、みんなが「都市伝説の女」を忘れないうちに出しとけ!ですかね?
私もたかしさんと同じで、我集院さんだと思いました。妻夫木くん、弾けてたなぁ。

池脇千鶴さんといい、安達祐実ちゃんといい、童顔キャラがブチ切れるのがはやり?
(安達祐実ちゃんは「主に泣いています」でかなりぶっとんでます)

このお話はコメディとですよね?

【7話】
戸田恵理香ちゃんはさすがですね〜〜〜
もうミステリーじゃなくてホラーじゃないですか。怖かった…。

にしてもあの会社は、今のこの禁煙万歳の時代には似合わない
ヘビースモーカーの集まりでしたねえ。入社条件にタバコ吸いますってのがあるんじゃ?

【ナビゲーションパート】
実はこれが一番楽しみだったりして♪
【第8話・小さな故意の物語】
最後のシーンを見ると、達也が転落死したのは、笠井さんが鏡の光を向けたことでもなく、洋子が光に気付いて達也に見るように促したことでもなく、達也が自ら身を引くために…という風にも取れますね。眩しかっただけであんなにバランスを崩すとは思えないし…真相は死んだ達也だけが知っているってことでしょうか?

幼馴染の男女3人という設定と「たっちゃん」という呼び方を聞いて、『タッチ』を思い出したのは僕だけでしょうか?(^^;
【第9話・結婚報告】
今回が一番ミステリーぽくて面白かったかも?

智美が桜井先生と運命的な出会いをして、ハッピーエンドになるのかと思いきや、まさかの真犯人とは!

隣同士で蝶マニアという設定は有り得ないですが、ストーカー女を利用した犯行に騙された視聴者は多かったかもしれませんね〜。
【8話】
あの光をみるように促したのは、殺意があったってことでしょう?
落ちなかったらどうしてたんだろ。
ラストシーンで、タっちゃんもいろいろ悩んでいたんだろうなあと思いましたよね。

デバガメ教師が、殺す動機があるとみせかけて…
怪しい動きをする女子高生がいて…
実は単に、心変わりした彼女がタっちゃんを疎ましくなったという…
なんだか「えええ?」な結末でした。
まだ笠井さんに手をだしたことが分かったから彼女が苦しんでいたとかのほうが
納得いくような(いや、殺意に納得しちゃいかんけど)

この告白を聞いてしまった以上、二人は結ばれないだろうから
結局タっちゃんの勝ちですか…。


【9話】
最近、あのマンション、よく事件が起きてますねwww

典子たちはいつからあのマンションに住んでいたんでしょうか?
というのは、桜井先生は典子の顔を知らなかったから間違えたけれど
夫の顔は知ってたんですよね?
狙って隣にきたのかなーなんて思ってしまいました。

あと、智美に送られてきたメールは桜井先生が山下の元彼女の携帯から
よこしたものだったけど、番号をどうやって知ったんだろう?

怪しい人影も、犯人かとみせかけて小学生だったり、その理由が先生に苦情をいいにきた
保護者だと思ったからだったり、それまでにもお母さんって呼ばれたりしてうまいなあと。
偏見で判断しないで、っていうところもちゃんと繋がっていて面白かったです。


【ナビゲーションパート】
なんだか現場乱れてますね…
で、どうして死んじゃったのよw



【第10話・二十年目の約束】
照彦とその友達は自分たちが晴美ちゃんを殺したと思い込んでずっと苦しんでいたんですね…確かにあの時、約束どおりに秘密の場所に行っていれば…とか、雨が降らなかったら…晴美ちゃんは殺されることはなかったかもしれませんが…

でも、晴美ちゃんの父親はそんな二人を許していたんですね。晴美ちゃんはもういないけど、止まってた二人の時間は動き出すのではないでしょうか?

悲しいけど、最後は心温まる話でした。


ナビゲーションパート、出前のお兄さんが事件解決のカギを握っている?
ミステリー色が弱いけど…と思って見ていましたが
ラストシーンで、晴美ちゃんのお母さんが、風が吹き抜けた先に
「ばいばい、晴美ちゃん」って言ったのを見て、お母さんにはほんとうに晴美ちゃんが
見えてたんだ!!!ってミステリーというよりホラー?でも怖くはなかったけれど。

晴美ちゃんは、優しいお兄ちゃんたちのことを恨んだりなんてしてなくて
幸せになってほしくて、呼んだのかもしれませんね。

ナビパートは、自殺する前に出前頼むのっておかしい、ってことですよね。
注文したものが、数人前だったりしたらなおさらに…。

【第11話・再生魔術の女】
章代は妹の復讐のために峰岸のことをいろいろ調べて知ってたんですね〜。

不妊治療の権威としての立場と知識を活かしての復讐劇…素人だったら騙されますね…(^^;

峰岸に言ったことは全部、章代がついた嘘でしたが、殺した女の体から採取した精液で作られた自分の子供の存在は恐怖以外の何物でもないですね…まさに最恐の復讐劇でした…(;^^A


ナビゲーションパート、副編集長が犯人ということのようですね。でも、餃子にケチャップって…(^^;変わった味覚の持ち主だったから迷宮入りにならずに済みそうですね(笑)


よかったのは、第1話、第9話がミステリーとしては面白かったですね。第7話の戸田ちゃんの狂気と第10話のエピソードもよかったですね〜!
ナビゲーションパート、あのまま自殺で終わるのかとハラハラしました!
最後に刑事さんが刑事の顔になってよかった〜。
結局犯人は副編集長?でもみんな何かしら絡んでる?って
ミステリーはこうでなくちゃ!面白かったです。

鈴木京香さんは、さすがですよね。
魔性の女が似合います。
そして、こわかった。

ラストシーンで、峰岸の義父が車いすで空を見上げていたシーンは
一体なんだったんでしょうか…。竜雷太さん、具合よくないのかな…?

私は今回の【再生魔術】と9話の【結婚報告】の話が好きです。


ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマを語ろう!(辛口派) 更新情報

ドラマを語ろう!(辛口派)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。