ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマを語ろう!(辛口派)コミュの『カエルの王女さま』 (4/12スタート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●木曜22:00〜 フジ系
出演:天海祐希、石田ゆり子、大島優子(AKB48)、大島蓉子、菊地美香、玉山鉄二、片瀬那奈、濱田マリ、小泉孝太郎、久野綾希子、岸部一徳
原作:ドラマオリジナル
脚本:吉田智子

コメント(28)

初回見ました。

ショークワイアドラマという聞き慣れないジャンルのドラマですが…

落ちぶれたスターの再起、吸収合併されそうな町の町おこし、素人の寄せ集めが成長していく姿、岸部さんの悪役と既視感のある設定ではありますが、まずまずの滑り出しだと思います。

「あの鐘を鳴らすのはあなた」「風になりたい」など、誰もが聴いたことがある名曲を選曲しているのも見易さの要因ですね。

田舎町の人間模様とシャンソンズの成長を見届けたいですね。
天海さんの歌とダンスは素敵〜
私の好きなタイプの天海さんです(…負けず嫌いで熱くなる。口が悪いetc.)

「風になりたい」「あの鐘を―」はぴったりしすぎてて、できすぎ感も。
でも、つい口ずさみたくなっちゃうから歌って不思議。

ストーリーは確かに、たかしさんが書かれているようにどこかで見たことありますねw
(「離婚弁護士」+「コーチ!」+「フラガール」)÷宝塚 な雰囲気だと思いました。
あ、別に宝塚で割ることないですけどね。

でもって、登場人物がみんなハマってますね。そのまんまのイメージだと思いました。
玉山さんだけ、ちょっとまだなぞだけど…

歌だけ別で録ってますっていうのがもちっとわかりにくいといいのにな〜〜。
私もなんて既視感(*_*)と。gleeを想像してましたが、「フラガール」っぽいですね。リコ弁とはキャストや画面演出も被るし。
初回はベタ展開ですが、まずまず楽しかったです。正直、この脚本家のオリジナルは連ドラに不向きで途中迷走しそうで、微妙だけど…。
恩師役こと、劇団フォーシーズンズw元祖歌姫・久野さんは歌わないの?六十代だそうで、びっくり。
千夏さんのおっしゃる通り、歌の吹き替え部分が気になります。もっと演出等でカバーできないのかな。
下手うまでも味わいとなればよいので(;^_^A
今回も「浪漫飛行」やケツメイシの「さくら」など、聴いたことのある名曲ばかりでしたね(^^)

歌の練習シーンでは声を当ててたけど、最後の桜まつりで歌ってるシーンは歌ってたように聞こえましたが…

乾(玉山鉄二君)は元バンドロッカーだったんですね〜。売れなくて辞めたのでしょうか?高垣は当時からのファンのようですが…実力はいかほど?
「チェリーブロッサム」もありましたね♪
あの曲は聖子ちゃんの振りで踊りたくなるwww(大好きな歌だったので)
今回は歌の部分は前ほど違和感は感じませんでした。

公式を見たら忠子は「歌は天職だと思っている」みたいだけど・・・
ちょ〜〜っと弱いかなぁ。声量とか表現力とか天職?ええ?声はきれいだけど。

ドラマの中で、名前呼ばれてるんだけど、リュウコさんとかユウコさんとか聞こえて
(耳悪いですか)調べてみたら・・・チュウコさん?と読むの???(振り仮名見つからず)
ネーミング、もしかしたらちょっとひねってるのかなあ・・・役名並んでるのみると
なにか、森の動物の合唱団のイメージが・・・。澪→ミョー→ミャーでチューと対立・・・みたいなw
ってことは、イヌは仲間に加わる(完全な邪推)もしかしたらクマも?
アヒル(まひる)は歌えない、踊れないをやるのはさぞかし大変でしょう・・・

澪が乾の煙草を足でけり飛ばすのは爽快でした。足ながーい。

商店街のじーさん、CDへし折るのはやりすぎだけど
シャンソンズの面影が見えたみたいで、だんだんシャンソンズ、盛り上がっていけるといいなあ。
ショークワイアのシーンがもっと見たい。

とはいっても・・・取り壊しまで70日ともう決まっているのだから
市長もそんなにムキになんなくても。

井坂市長が、そこまで音楽堂をつぶしたいのには何かわけがありそうですね。
雅楽の家系なのに音楽の才能がないと親から言われ続けたとか。

今日はブルーハーツの曲が2曲ありましたね。レベッカの「フレンズ」も懐かしいです(^^)福原美穂さん、さすが本物の歌手ですね!

玲奈と哲郎は以前から不倫関係にあったようですね。あんなに積極的にアプローチするのは今さらじゃなかったんですね…(^^;忠子は全く気付いていないのかな?

デビュー直前に緊張で歌えなかった乾にテレビ出演の舞台に来るように言った澪。果たして乾は来るのでしょうか?
福原さん、歌うまいですねえ。さすがです。
濱田マリさんも歌手でしたよね?早く歌ってほしいなあ。
天海さんは声量もすごいですね。

YOUTUBEでドラマ公式の、歌のシーンがあるんだけれど
そのまま宝塚の天海さんまでいってしまって帰ってこられなくなった
かっこよすぎます。どうしよう。天海萌えになってる・・・
ドクターリリドよりずっと男前(ドクターリリドも公式にあったよ。怖)

忠子はロックでもクラッシックのノリになってしまうの、うまかったです。
ああなっちゃいますよねw

私、哲郎は忠子と結婚する前に玲奈と付き合っていたのかな〜と思ったので
澪の情報がほしいために玲奈の誘いを受けた哲郎に「過去は忘れた」と言われて
ちょっと玲奈が健気でかわいそうに見えてしまった。
シャンソンズのメンバーの前ではイケイケを装ってるけど本当は…。(イケイケって死語???w)

忍は意地悪というか根性ひねくれたバカ先輩に、言い返すことができました。
乾は今、心揺さぶられまくってる。
まひるも一歩を踏み出そうとしてる。

カエルの王女さまって変えるの王女さまなんだw

福原さん、さすが。
選曲が古いけれど、日本はご無沙汰設定だからよいのねw
ぶりっこ主婦役の、菊地美香さん。戦隊もので有名だけど、ミュージカルにも出てて高音がきれいなんです。舞台の共演者と結婚して離婚したけれど。
今のところ、無駄遣い。
↑すみません、意味不明なプチ情報でしたw

そういえば、市長も元歌手では?ベース弾いちゃうかなw
●千夏さん>
カエルの王女さまって変えるの王女さまなんだw >
座布団1枚ですw(^^)/◆


まひる役の大島優子はこういう内気な役が合ってるのかな?『私が恋愛できない理由』でも内気なキャラでしたね。

自分の殻を破れない者同士、乾とまひるは似た者同士ですね。

でも、最後は堂々とセンターで歌ってました。さすがはAKB選抜メンバーというところでしょうかw

自分のやりたい夢をやっと見つけたまひるは変わり始めてますね(^^)

せっかくのテレビ出演も市長にしてやられたシャンソンズ。澪の正体もバレるようで、ピンチですね。
あーもう、市長め!!
けど、娘が反対派でテレビ出ちゃったりしてて大丈夫?

まひるちゃん、音楽関係のお仕事がしたい、ってすごく前向きでかわいかったです。
センターでソロパートを歌いきったことは、自信につながったんでしょうね。
どんな小さなことでもいいから、自信を持つことっていうのは大事ですね。
(テレビでソロは小さな自信なんてもんじゃないけどwww)

乾も、過去を乗り越えた感じですね。
次回からは仲間入りするのかな?

澪の歌とダンスと啖呵が楽しみで見てます。
歌のシーンもっと見たいな〜〜〜。
MAXにtrfと90年代後半のヒットナンバーが続きましたね。懐かしいです(笑)

まひるちゃんは先週からずっとクローズアップされてますね。AKBの本領発揮?www

安見市長の孫が学園祭の実行委員だったことは由芽市長の誤算だったようですね。ただ、澪の方も玲奈に正体を知られてしまいましたね…

由芽市長のエラーに乗じきれそうもないシャンソンズは、このまま分裂してしまうのかな?
センター争いって、AKBですねww
にしても、玲奈とまひる、背の高さ違うから仕方ないけど…
踊っていてもまひる、小さい。
玲奈は実際よりも踊っている時のほうが大きく見えます。
見せ方がうまいですね〜。
澪と並んでいても違和感なくてすてき。ダンスうまいなあって(ちょっとセクシーやりすぎだけど)
どう見たって玲奈の方がうまいのに…あれでまひる絶賛されたら、凹みますってば。
まひるもアムロちゃんくらい踊れたら説得力あったのになあ。

ラストで、乾も一緒に入って、ワンテンポずつずれて踊っているのがかわいかったです。

学園祭で歌っているところが見たかったなあ。
安見市長の孫はめそめそ泣いていたけど、ポスターにシャンソンズの紙貼ったのは
実行委員だかなんだか大学側なんだろうし、取りやめにしたのも大学なんだから
由芽市長関係ないじゃん。電話してくるとこ違うよね。
そんなに好きなら安見市長のおじいちゃんに泣きついて
安見でシャンソンズ歌ってもらいなよ。
となったら話が続かなくなるかw

忠子が「お父さんだって昔は…」って言いかけた時、
「ベース弾いてたよね??」って続けたくなったのは私だけじゃないですよねw

市長が邪魔しないとほかの邪魔がはいるシャンソンズは前途多難ですねえ。

澪の正体はバレてしまいましたが、澪の歌は本物だったことをみんなが認めてシャンソンズの結束は強くなりましたね。

ドリカムの「何度でも」はやはり名曲ですね!

ついに忠子が哲郎と玲奈の関係を知ってしまいましたね。この三角関係がシャンソンズを分解に追い込むことになる?
ありえない〜〜市の放送ジャックするなんてw
学校で校内放送ジャックってのならわかるけど(gree見たことないけど、ありそう)

シャンソンズの知名度あげるのに、もっと早くそうすればよかったんじゃ???(笑)

「何度でも」実はちゃんときいたことなかったんだけどいい曲ですね。
「歌うたいのバラッド」も天海さんすてき〜〜♪

澪の恩師の森先生、ちら〜っと歌いましたね。もっと聞きたかったなあ。

忠子には悪いんだけど、玲奈がなんだかかわいそう。
いや、一番いけないのは哲郎なんだけども。
哲郎の中での玲奈って焼き肉桃太郎なんだ…。

私は凡人なので、たとえ代役でもブロードウェイの舞台に立ったって事実は事実で
それってすごいことじゃんって思っちゃうんだけど
署名取り消せなんて思いませんけどね。
だって音楽堂の取り壊しに反対の署名であって、澪のブロードウェイブランドに書いたわけじゃないし。
シャンソンズの歌が素敵だったから惹かれたわけだし。

誇大表現はあったにせよ、全部が嘘じゃないのにそんなに怒らなくても…
まあ、忠子やシャンソンズのメンバーはね。利用したんだって言われて、
悲しい気持ちになるのはわかるけどもね。

でも澪が、歌が好きでいつも一生懸命だったのはみんなにもちゃんと通じていたからこその
市内放送…普通なら大問題ですよ。歌きいて喜ぶ人ばっかりじゃないだろうし。
でもクレームもそんなになくて、みんな感動!っていうなら
やっぱり音楽堂必要なんじゃないの?歌大好き市民のために。

まあ、いくら市民がそう思っていても、無理なものは無理か…。
番組HPにシャンソンズが歌っているシーンが収録されている動画があるんですね〜!

ここでもう一度聴きたい歌が聴けますね(^^)

『カエルの王女さま』スペシャル動画のページ
http://www.fujitv.co.jp/princessofthefrog/spe_movie/index.html#nandodemo
「ウェディング・ベル」を歌う時の「くたばっちまえ!」のところをソロで歌う玲奈さん、本音が籠ってましたね〜(^^;

哲郎が義父の市長に忠子とシャンソンズを応援するって宣言しましたが、婿養子の立場で大丈夫なのか?(;^^A

白紙の五線譜はオリジナル曲で勝負しろ、という三宅のアドバイスだったんですね〜。作詞作曲を任された一希は曲を作れるのか?
シュールだぁぁぁ
浮気相手の前で結婚式(真似ごととはいえ)って、しかも全員が知ってて、忠子も哲郎も
ほんとにうれしいの?
「くたばっちまえ」は本音だってその場にいる全員わかってて玲奈に言わせるんだ。針のむしろだよ…
いくら2年前に関係があったからって、特にここ最近は哲郎が思わせぶりな態度で
コズルイことたくらんでて、玲奈健気だったじゃん
強引に言い寄って、そういう関係にしたのはよくなかったかもしれないけど利用されてたのに
それでもぜんぜん報われてなかったのに。

わざわざ発表しなくても知ってるのは当事者3人+澪で、ほかのメンバーもうすうす「まさかね?」くらいで
よかったんじゃないのかしら。
あんな恨み節の「くたばっちまえ」笑えない・・・。でもあれでスッキリしてまた一緒に歌えるのだろうか?

哲郎は、もうシャンソンズ(忠子)を応援するしか、ないよね。
この調子で、市長も仲間に(・・・)

歌はどれもこれも好きだった歌で「ウェディングベル」はきれいなハーモニーだったなあ。
澪の「M」の独唱もかっこよかったし、みんなで弾けてる「TOKIO」も楽しそうだった
最後に帽子投げてたのって、工場の主任?(笑)

ジャマイカから戻った桜さん、「総動員よ!」って言われたからいよいよボンゴで参戦かもって
思ったけど、歌ってなかったー。結婚式の最初のMCがそうかな?と思ったけど。

音楽堂の取り壊しは市長の独断、というなら署名あつめて地道にやれば
優勝なんてカケをしなくてもいいと思うんだけどなー。
合唱コンクールにショークワイエで優勝、ってありえることなのかしら…。音楽コンクールならわかるけど。
一希は働いていた工場が操業停止になったり、妹の治療費の仕送りのためにバイトをしたり、ギターを売ったりと曲作りどころではなかったハズですが、何とかコンクールまでに間に合わせました。まあ、ドラマですから…(;^^A

「Don't stop the music」はオリジナルとのことですが、おそらくプロの誰かが作ったものでしょうね。一体誰なんでしょう?

シャンソンズが失格って、また由芽市長が後ろから手を回したようですね。果たしてこのまま解散か?
市長は手をまわしたのかな?
私はあの合唱コンクールでは市長が手をまわさなくても失格か、
よくて特別賞どまりだと思ったけど。

とはいっても、観客はシャンソンズに感動してファン投票で1位だった。
これもなー。クラッシックが多い合唱の中で、ラストに「私たちの町はなくなります」なんて
MCまで入ってあれだけ弾ければ…と思ったりもしてしまう。

うーん、なんだろう?
ステージはかっこよかったんだけど…
なんだかモヤモヤしている私。
これで優勝したとしても、きっとモヤっとしてたと思いますが。

さて、おそらく、市民はシャンソンズの解散は望まないでしょうね。
音楽堂の取り壊しは、どうなるのかなあ。

市長は日本中のごみが集まる町にするつもりでいるみたいだけど
町を憎んでいるの?なんでだろう。

私もコンクールは特別賞or失格だろうなと思いました。
正直、オリジナル曲がいまいち…。それまでのドラマの選曲が、古いながらもJ-POPってよい〜という名曲揃いだったから、余計にそう感じたのかも。
ストーリー的にもベタながら楽しかったのに、なんだかここのとこ変な流れ。『何度でも』がピークだったかな…。
歌の場面だけは見る価値あるので完走はできそう。←なんか上から目線ですみません(*_*)
由芽市長は父親に自分の歌を全否定されたと思って、歌を恨んできたんですね〜。市長の長年の誤解とわだかまりを解いたけど、音楽堂解体は政策的に止められないわけですね…

小田和正さんの「たしかなこと」。CMソングにも使われていたけど、いい歌ですよね〜!

市長の若い頃を演じたのは岸部大輔さん。実の息子だけにそっくりでしたね(笑)

市長の妨害がなくなったとは言え、音楽堂取り壊しまであと2週間。奇跡を起こせるか、という時に香奈絵さんが倒れてしまいました…どうなる?
やっぱり市長が手をまわしてたんですね(^_^;)
パパに認めてもらえなかったからスネてたんかい・・・と思ったけどw
だからあきらめずに向かってくる澪やシャンソンズが憎かったのかな。
もしパパが「がんばれよ」と声をかけてくれていたら、今の市長ではなかったのか…。
うーん、言葉で伝えるって大事。

「たしかなこと」いい歌ですね。小田さんの声がいいなあって思っていたけど
小田さんの声じゃなくてもやっぱりいいなあって思いました。

ダンスシーンはあんまりなかったけど「時には昔の話を」もっとききたかったなー。
そしてクマちゃん!濱田マリさん!「夢の中へ」でとうとうメンバー入り?(笑)

ゴミ処理場を作ることは、もう中止にはできないところまで来てるでしょうね。
それでも音楽堂を壊してほしくないなあと思う反面
「未来の子供たちにゴミの町は残したくない」ような台詞はどうかと。
だって、どこかに、ゴミの処理施設は必要なのよ…。
産廃施設だって、がれきの処理場だって、どこかでやらないと…。
市長のやり方や、憎しみで動いていたことは、いいことではないけれど
大きな目で見れば日本の未来につながることなんだよなあ。

「音楽の流れる優しい町を残したい」とか、そういう台詞ならいいのになあって。

日本中に「未来の子供たちのために」っていうメッセージなのかもしれないけど。
ここらへんで急にそんな台詞言わなくても「音楽堂を壊したくない」でいいのに、と思いました。



ブロードウェイのオファーを断ってまで音楽堂のステージに立つことを選んだ澪。まあ、予想通りですね(^^;

桜さんも一緒に歌ってましたが、ついにシャンソンズにメンバー入りしたのかな?

由芽市長の許可なしに音楽堂の1週間早く取り壊しが始まってしまいましたが、誰の陰謀でしょうか?

最終回。大団円になると思いますが、最後まで見ます。
チャゲアスの「YAH!YAH!YAH!」流行りましたよね〜!(^^)ユーミンの「HELLO. MY FRIEND」も懐かしいですね〜。どちらもフジ系ドラマの主題歌ですね(笑)

ドラマ部分は全て既視感ある展開でしたが、歌はみんな知ってる名曲ばかりで毎回楽しめました(^^)

ちょっと残念なのは、主題歌もシャンソンズの歌にすればよかったかな〜と。家入レオの「Shine」もいい歌なんですが、せっかく歌をテーマにしているドラマなんだから、そこまで拘ってくれればもっとよかったのに、と思いました。
想定通りの大団円でしたが、懐かしい名曲は楽しめました。
コンクールで歌ったオリジナル曲に、それこそ主題歌使えばよかったのに。あの曲は一回しか聴いてないから耳に馴染まずに終わり、残念。
シャンソンズの面々がよかったです。
> あでりんさん
私も、コンクールでのオリジナル曲=主題歌なら、よかったなあと思いました。ストーリーはともかく、歌が楽しくて、よかったです!最後の音楽堂でのシャンソンズ、4人の子持ちのジャージの方が、急に腰痛か何か?で出てなくて残念。あのハードなダンスはきつかったのかなと思いました。
終わっちゃって残念あせあせ(飛び散る汗)天海祐希カッコ良かったなウインク
ストーリーは、まあ、想像通りだったけど(笑)
歌とダンスのシーンはすてきでした。
天海さん、かっこよかったです。あと、最初から思ってたけど玲奈役の片瀬さん、ダンスうまいなー
シャンソンズのライブでも澪と二人でセンターやってるところは見とれてしまった
足も長いし、ふたりとも素敵〜

熊ちゃんの二の腕の筋肉にはびっくりでした。(@_@;)浜田さんってそういう人でしたっけ?(笑)
きれいな側転でしたね〜〜〜

ドラマの主題歌、ちょっと「浪漫飛行」のイントロっぽくなかったですか?
けどシャンソンズが歌えばよかったのに。けっこう歌詞が合ってるw
オリジナル曲が主題歌でもよかったですよね。
歌をメインのドラマなのに主題歌だけ別の人ってもったいなかったですね。
せめて福原さんにするとか…ねえ。(大人の事情ってやあねえ)

みぞれさん(ジャージっこたちの母)は急に腰痛ってどうしたんでしょう?
それでクマちゃんが入ってたのかなぁ
スケジュールの都合(うめちゃんちのお隣のおばちゃんww)とかあったのかなあ

最後の「風になりたい」は出てきてたけど(あれ?腰は?先生車いすは??)
元からシャンソンズにいたメンバーなのに、ステージ出られないってかわいそう。

しかし…安見市長の三男坊…またあの人かあwww
たぶんろくでもないぞって思ったらやっぱりイケスカない役(長谷川朝晴さん)
この手の役は、この人か鈴木一真さんか・・・ってくらい(ああなんてことを!)

澪のこれからの活躍やシャンソンズの活動、見てみたいですね。
すかっと終われてよかったです。かっこよかった♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマを語ろう!(辛口派) 更新情報

ドラマを語ろう!(辛口派)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。