ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旧車だけど快適豪華仕様コミュのクーラーが欲しいですねー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1974年式のMGBにのっておりますが、クーラーが欲しい!
一昨年、米国の某ショップにオーダーしたけど、さっさとカードからお金だけ落ちておくってこない。
喧嘩したけどらちがあかないのでカード会社の仲介で、お金は回収。
値段に釣られたのが悪かったか、社員があほか?。

で、それがトラウマになって、手を出しにくい状況(国外は)。

最近はネットで旧車向けの汎用品が結構みかけるので、それを改造というか、ようは、コンプレッサーのブラケットとかホース、配管だけの問題だからそれだけ準備出来ればと思っていますが・・・・。

ハコスカとかS30 とかは定番みたいですが、他の車種の方で、気合いで(笑)、クーラーをつけた方とはの話を聞きたいですね。

コメント(19)

私も今年辺り自分の74年911にクーラーを付けようと思っています。アメリカから通販でMr.Ice projectかRetro airから取寄せようと思ってました。しかしmakoさんの話をうかがうとチョット恐いですね。AutomotionやRipspeedoはいつも使っているので安心ですが初めての所はね。
昨年のカーマガジン423号に載っていたインペリアルクラフトと言うショップのエアコンはどうでしょう?MGにも付きそうですが。ちなみに電話042-761-5717です。決して回し物では有りません。
旗本屁理屈男さん
74年の911なら同年代にクーラーついていましたからブラケットとかのパーツはそろうかもしれませんね。
フラット4にいけば間違いなく着けてくれるように思います→汎用品のクーラーキットを販売しているので。
インペリアルクラフト、でしたっけ。毎月カーマが読んでいるんですが・・・、記憶にないです(笑)。
ただ、私の場合、パーツを買ってきて自分で取り付けるつもりなので、ネットであれこれ物色中です。
米国のMOSSのキットが確実かもしれませんが、円安で海外から買うメリットが今は少ないですね・・・。
年末にMSDがパンクしたようなので、本日、オーダーしようと思っています。
ぼろ車ばかりあって苦労しています(笑)。
今時は中国のモータリゼーション(懐かしい言葉ですが)の影響もあって、とりあえずつり下げユニットもそれなりのお値段で見つけることも出来るのでうちみたいなシンプルな車だと何とかなりそうなんですが→それで米国からパーツを買ってともくろんだわけですが→事の発端はそのショップがいい加減だったということで。とはいうものの、古い英国車向けのACショップとしてはやたらに販売はしているようですが・・・。
昭和49年ダルマセリカに乗っています。購入したのが夏でしたので、暑さになれてましたが先日の猛暑に耐えられず、見事熱中症になりました。吊り下げクーラー着けたいなぁ。オーディオは現代物が着いています。
オールドタイマーに載っている半田ごて王子の店って、旧車にクーラーつけてくれそうですが、どなたかご存じないですか?
1973年式ミニカにクーラーを取り付けました。2スト2気筒359ccなので、コンプレッサーonするとパワー食われますが、夏場の渋滞ノロノロ移動で苦しまずに済みます。
>>[11] 凄いですね 夏場の渋滞のあのジットリした汗は嫌ですよね
>>[12] どうもです。昔と違って近年極端に暑いですから、もう3角窓も役に立ちません^^;
詳細はこちらです
http://minkara.carview.co.jp/userid/663636/car/566135/2107695/photo.aspx
どなたかこれ試した方いらっしゃいませんか?
https://youtu.be/ELbwD21-r3k
>>[14] 似たような仕組みで水を注ぐタイプを試したのですが、走行中の揺れで水がケースの外に溢れてフロアが水浸しになりました。
>>[15] ばるさみこさん 冷えは如何でしたか?
>>[16] 30℃を越えるとタンク内の水も湯になってしまい、生ぬるく湿った風が来ます。
曲がりなりにもエアコン(クーラー)効いています。^_^
天気報知で34℃、外気温度計(安物デジタル)42℃、長時間駐車時サンバイザー温度計(安物アナログ)60℃の時、
走行してからは、
エアコン吹き出し口温度計(安物アナログ)は10℃!!(連続走行中)
停車中(アイドリング中)15℃、
サンバイザーに付けた温度計30℃
で、旧車としては実に快適。
今まで30年近く通った修理屋さんでは去年からR12ガスエアコンの点検さえ受け付けてくれなくなりました。
環境ISOの関係とか?嘘臭い理由を付けられて‥。
仕方無く、マニホールドゲージなとを購入して、真空引き、ガスチャージしましたが、高圧側が異常に低く、これ以上上がらない!!(去年)
それでもエアコン自体は停車時以外は効いていた。
コンプレッサーが異常か?
それでも構わずに使い続ける。
今年はラジエーター、エアコンコンデンサー周りにエンジン熱風廻り込み防止のクッションテープやアルミテープを貼り付けた。
エバポレータのメッシュ(フィルターは無い)を清掃。
熱風廻り込み対策は明らかに効果があった。


ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旧車だけど快適豪華仕様 更新情報

旧車だけど快適豪華仕様のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング