ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栗橋茂&近鉄OBを語る会コミュの人事往来(大島公一法大監督を追加)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近鉄OBがNPBのコーチ、監督や、高校野球や大学野球、社会人野球、BC、四国ILなどの独立リーグなどの指導者になったり、特筆事項(甲子園や都市対抗出場、リーグ優勝)などがあった場合こちらのトピックで取り上げることにしました。

コメント(10)

日本ハムや横浜、ヤクルトで活躍し、03年に近鉄で引退した島田直也投手(50)が母校・常総学院の監督に就任した。3月から母校の投手コーチに就任し、4月1日には同校職員に。7月25日、常総学院が高校野球選手権茨城大会の代替大会で敗れたため、翌日の26日から監督に昇格し、指導を行っている。

__近鉄では、3試合の登板にとどまったが、近鉄OBの一人。頑張ってほしい。
中村紀洋氏(48)が中日の打撃コーチに就任した。立浪和義新監督とは中日在籍時に一緒にプレーした縁がある。「石川昂弥を見てくれ」と言われて、即答したという。2年目の石川昂は地元出身のスター候補。17年から浜松開誠館高のコーチを務めアマ野球の指導を経験した中村氏。ノリが名伯楽になれるか注目される。
なお、中日は今季、村上隆行巡回打撃コーチ、阿波野秀幸投手コーチ、赤堀元之投手コーチが在籍したが、いずれも退団した。村上氏は来季ソフトバンクのコーチを務める。
元近鉄の主砲、ラルフ・ブライアント氏(60)が、今年開幕する独立リーグの北海道フロンティアリーグ(HFL)・士別サムライブレイズの監督に就任することが3月18日、発表された。
ブライアントは88年から95年まで8年間近鉄に在籍し通算259本塁打、3度の本塁打王(89、93、94年)と打点王(93年)を獲得。89年には近鉄のリーグ優勝に貢献し、パ・リーグMVPを獲得している。

__近鉄OBとして期待しています。しかし、このフロンティアリーグだが、20年にスタートした北海道ベースボールリーグ(HBL)から、3チームが脱退して新たに今年からスタートするもの。HBLは無給で地元農家などで働きながら合間に野球をやるシステム。開幕直後に大量に選手が辞めるなどレベル、採算性が問題になっていた。HFLも午前中は就労するが、給料が出る選手もいるのでより高レベルの野球、地元への定着を期待したいと思います。
バフィリードさんのような詳しい解説・内容ではないですが、近年耳にした近鉄OBの方々の近況です。

石本貴昭氏、福地経人氏、川口憲史氏、山本和範氏はホークスジュニアアカデミーのコーチをされています。
また香田勲男氏、酒井弘樹氏、吉田道氏は高校野球部の監督をされています。
羽田耕一氏は母校三田学園の監督をまだ務められていると思います。
吹石徳一氏も、古巣日本新薬の監督退任後も引き続きアドバイザー兼スカウトとして尽力されているようです。
10 ・19を戦った加藤正樹氏は現在は大学野球部の監督をされています。
そして、肝心のと言いますかいちばんの話題は水口栄二氏の阪神1軍打撃コーチ就任ですね。
2軍担当の北川博敏氏と共にいてまえ魂を注入してもらいましょう。
>>[6] 私の知らない情報をいろいろありがとうございます。吉井さんのように監督就任は大きく取り上げたりしますが、コーチやましてやアマ野球まではフォローしきれないんですよね。水口コーチの場合はオリックス時代の岡田さんとの縁でしょう。加藤正樹さん、社会人バイタルネットの監督から追手門大、続けて呼ばれるのは指導が評価されてるんでしょうね。
来季からプロ野球2軍(ウエスタン・リーグ)に参入が内定している「ハヤテ223(ふじさん)」(静岡市)の監督に、元近鉄投手で同市出身の赤堀元之氏(53)が就任し、27日、球団から発表された。
赤堀氏は静岡高から88年ドラフト4位で近鉄に入団し、主に抑え投手として活躍。92年には最優秀防御率、セーブ王5回と活躍し04年に引退した。
引退後はオリックス、韓国SK、中日、ヤクルトで投手コーチ、15、16年にはBCリーグ新潟で監督を務めた。今季は関西独立リーグ・淡路島の監督と指導経験は豊富だ。
赤堀氏は「静岡県の、そして全国の野球ファンのためにも次代を担う若者を育成したい。新球団を通じて清新な風をもたらすことができれば、これほどうれしいことはありません」とコメントしている。

__新規参入で難しいことも多そうだけれど、近鉄ファンで静岡県出身の管理人としては応援したいと思います。
>>[8]

近鉄史上最高のリリーフエース赤堀氏がNPBに帰ってきますか!
組閣も非常に楽しみですね。
人脈として近鉄OBの就任もあるのではと思っています。
元近鉄内野手の大島公一氏(56)が来年元日付で、母校・法政大の監督に就任する。10月31日、大学が発表した。21年から助監督を務めていた。
大島氏は法政二高、法大、日本生命を経て92年ドラフト5位で近鉄入団。スイッチヒッターとして内野のレギュラーになり95年までの3年間で293試合に出場。トレードで96年からオリックスに移籍しベストナイン2回、ゴールデングラブを3回獲得。05年に楽天に移籍しその年限りで引退した。

__近鉄出身の東京六大学の監督と言えば、慶応の監督を務めた大久保秀昭氏が思い出される。リーグ優勝3回、明治神宮大会も優勝の実績も残した。大島氏にも期待したい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栗橋茂&近鉄OBを語る会 更新情報

栗橋茂&近鉄OBを語る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング