ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドイツ!コミュの■ジャーマンレイルパス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人です。

ジャーマンレイルパスのトピの整理ができておりませんので、とりあえずこちらのトピを専用トピとしてご利用なさってください。

よろしくお願いします。

くー太

_____________________



はじめて立てさせていただきます。
今年11/28から12/4までクリスマスマーケットを観にドイツ国内を周遊して、
イギリスに寄って12/7に帰国する予定です。
ドイツでは、フランクフルトから入国して、マインツ→ウルム→フュッセン
→ニュルンベルク(ここだけ2泊)→フランクフルトというルートを考えています。 
そこで、ガイドブックやらネットを検索して調べてはいるのですが、
ドイツ国内の移動では、切符は2日間有効だそうなので、
その都度購入した方がいいのか、それともジャーマンレイルパスを買った方がいいのか、ご存知の方教えていただけませんでしょうか? ちなみに女2人旅行です。
購入は日本でしたほうがよいでしょうか?使い方は?
などわからないことだらけです。
ドイツは2回目ですが、前回はフライブルクに3泊しただけなので、実際今回が初めてのようなものです。何か豆知識などあればあわせてよろしくお願い致します!

コメント(139)

セーバーパスについて質問です
かぶりあったらすみません><

このパスは1枚のチケット料金で5人まで乗車可能ということなのでしょうか?
よくわからなくて・・・どなたか教えていただけませんか?
セーバーパスは、2人以上5人までで、1枚のチケットで、みんなが同一行動しなければなりません。
まぁ、団体券みたいなものですね。
補足。
料金は人数分かかります。
ただし、2人目以降は安くなっています。
ただし、ジャーマンレイルパスは、ツインはあるけれど、セーバーは設定されていなかったような・・・。
> 楠の末裔さん


というこては
二人ならツインの方がお得ですねビール

参考になりましたダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

楠の末裔さん、何度もありがとう御座いまするんるんるんるん
【質問です】

フランクフルト ― フライブルク 間の移動での質問です。
DBでの移動ですが、日本でチケットを取っていったほうがよいのでしょうか?
また、学生の割引などはありますか?

滞在中の移動が基本的に車の場合、ジャーマンレイルパスはあまりお得感はないのでしょうか?
2日間利用可能というのは、2日連続なのか、一定期間の中の2日なのか・・・。
一定期間の2日であれば、帰国時にも利用できてお得なのかな?

「?」ばかりの質問ですみませんが・・・。
詳しい方がおりましたらご回答お願いします。
> みどりさん

コメントありがとうございましたぴかぴか(新しい)
誘導も参考になります。
横から失礼します!

ジャーマンレイルパスはうまく使えばお得ですが、長距離でないとやはり元はとれませんね。。
いろいろ調べてこちらにたどり着きましたが、
毎日ちょこちょこ移動して、一度で40EURO以下くらいですむような場合ですと結局買ったほうが御得ですね。。
ジャーマンレイルパスは例えばフィッセンからフランクフルトに行きたい場合、フィッセンからウルムで途中下車し、フランクフルトへまた乗ることは不可能ですか?
その日一日ならその区間乗り降りしてもいいというわけではないですよね。
調べたのですが「好きな日を選んで乗車」と記載ありますが、乗り換えは可、もちろん下車は不可ですよね。また使用日は最初の日だけを選び記載し、その次は購入時に決めればよろしいですよね。(全部日程を決めて書く必要はないですよね)
基本的な質問でスミマセン。。もう明後日発つので日本では買えないので買うとしたら現地購入になりそうです。。が迷っています。。
DEEさん
そうだったんですか!知りませんでした!てっきりその日一回だけだと思っていましたので、それならジャーマンレイルパスは御得ですね!
どうもありがとうございました!ちょっと考えてみます!
助かりました!グッド(上向き矢印)
りんなんさん

もう出発されてしまったでしょうか?
ジャーマンレイルパスは連続○日間タイプと、1ヶ月の中で好きな日○日間タイプとあるようです。
使用日が連続しないなら後者のフレキシータイプという方を購入して下さいね。

距離によってかなりお得ですし、乗り間違えても大丈夫、何よりいちいち
切符を購入する手間が省けるのが良かったです。
普通の切符と値段が変わらないくらいなら、レイルパスを持っていた方が便利に思います。
鉄道以外にもレイルパスでの割引が受けられるものもあります。
> ゆづきさん
明日出発ですexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
え、そうなんですか?色々本などでも調べたりネットでも調べたりしてましたが、好きな日にちを何日と選ぶタイプしか知りませんでしたわーい(嬉しい顔)
私は二週間毎日南ドイツを廻るので毎日移動します。二週間連続などあれば断然お得かもげっそりげっそり
一応確認ですが、現地で買えますよね?このようなパスを買うのは空港やフランクフルトのような大きな駅の窓口になりますか?自販機で買えたらいいんですけど‥がまん顔
基調な情報ありがとうございました。助かりましたexclamation ×2
りんなんさん

パスは最長10日まで。
パスポート番号記入などがあるので、券売機では買えないでしょうね。
窓口に行くことになります。

ジャーマンレイルパス購入したんですが、
説明書?にバリデーションが必要と書いてあったんですがバリデーションと言うのは何でしょうか?

どなたかお願いします。
YOKO★さん
それは「使用開始」の手続きのことです。
鉄道駅の窓口に行き、日時を指定し、パスポート提示等々です。
パスとパスポートを一緒に提出して、"ヴァリデーション"と言えばOK。
詳しくは貼り付けておきます。
http://rail.arukikata.com/info/type.html#TYPE4

これをせずに、未使用のまま使うと、罰金となります。
窓口に並ぶ必要があるので、利用(乗車)当日ではなく、前日までにお勧め。
手続きなので、"窓口の人"に書いて貰います。
かもめさん>>
ありがとうございます(*^^*)

今夜出発なんで楽しみです♪♪
はじめまして!
19日から25日までドイツ一人旅をします。
ジャーマンレイルパスは入手したのですが、できる限りの節約がしたく、指定席をとりたくありません。
毎日移動しますが、1〜1,5時間程度の移動のみとなりそうなので、自由席でもいいかなと思うのですが、
必ず指定席を予約しなければならないのでしょうか?
ちなみにルートとしては、
フランクフルト空港→ケルン→アーヘン→シュトゥットガルト→ローデンブルグ→ニュルンベルク→フランクフルト→最後の日に行けたらハイデルベルクという順で回ります!
情報おもちのかた、ご返答お願いいたします!
しゃーりゃんサン☆
先月、同じようなルートに行きましたが全て自由席で大丈夫でしたよ♪時期や時間帯で違うかもしれないですけど(*_*)楽しんできて下さい☆
しゃーりゃんサン☆
他国、TGVとかタリスとかは全車指定席なので、指定席が必要です。
しかし、ICEはICEスプリンター以外は自由席でも可。
私はユーレイルセレクトパスでしたが、本当にドイツ好きになりました。わーい(嬉しい顔)
今夏、満席が怖くて予約したのはハンブルグ→ケルンの区間のみ。
その前日、日帰りでブレーメンを訪ねたのですが、ほぼ満席。
手ぶら→大きな荷物がありました。
時間帯も1時間遅らせて、1等が2両ある列車にし、予約も。
前日乗車した列車はたまたま? 予約した電車はガラガラでした。
ケルン→アーヘンは便数の多いのは普通電車です。
☆マチルダさん☆
ありがとうございます!実際行った方の声を聞くととても安心ですハート達(複数ハート)
予約なしで行きます!
楽しんできます!!


かもめさん
ありがとうございます!
ヨーロッパって電車複雑ですね…
うまく活用して楽しんできます♪
ジャーマンレイルパスを買うかどうか迷っています。(大人2人2等)

1日目   フランクフルト着~ハイデルベルク泊
2、3日目  ハイデルベルク〜ローテンブルク 2泊
4日目    ローテンブルク〜ニュルンベルク泊
5日目(帰路) ニュルンベルク〜フランクフルト発

そんなにあちこち動き回る旅でもないのですが
トントンか ややパスの方が高いくらいであれば
断然パスを買いたいとおもっています

DBの公式の 運賃の見方がよくわからないため よろしくおねがいします
saving fare という価格が半額ほどでやすいのですが どういう価格なんでしょうか?
>>[125]

画像に「Sparangebote」と「Normalpreis」がありますが、「Sparangebote」が早割運賃、「Normalpreis」が正規運賃です。
ただし、乗車する列車を決めなきゃなりません(座席指定ではない)。
その列車に乗らないときは、そのチケットは無効(保険に入れば料金払い戻しあり)となります。
http://www.bahn.com/i/view/GBR/en/prices/germany/savertickets.shtml

DBサイトで、乗車区間や希望日時を選択すると、候補列車がいくつも出てくると思います。
そのとき早割運賃が設定される列車は、ノーマル運賃と早割運賃と両方が表示されます。
チケットはオンライン予約もでき、チケット本体は予約の最後にPDFファイルで出力されるので、それをプリントアウトして持って行けば、現地でチケットを購入する手間はありません。

2等のセーバー4日パスで約25000円、個別でノーマル運賃でチケットを購入しても、そこまではいかないと思いますが、どちらがいいかは、乗車予定区間の運賃合計と、パスの料金との比較でしょうね。
>>[126]

お値段に ちがいがあったのは 早割運賃 のことだったんですね〜!
ノーマル運賃で計算すればよいと聞いて、
私でも 全行程を算出できました〜〜むかっ(怒り)!(^^)!

なんと! ジャーマンレイルパスのほうが1740円安かったんです!

というわけで 購入決定です。
画像までつけていただいて ありがとうございました。 
また質問させてください。

http://www.raileurope-japan.com/pass/ジャーマンレイルパス

こちらでジャーマンレイルパスが25%割引(7日、10日のみ)とあるんですが、
こちらのサイト 大丈夫でしょうか?
こちらで買われた方いらっしゃいますか?

すみません・・老婆心とは思うのですが。。割引とかあると何だか逆に心配で・・・

大丈夫そうなら こちらで7日を購入しようと思っています
>>[128]

レイルヨーロッパでフィンランドのチケットを購入したことがあります。
ジャーマンレイルパスはドイツ国鉄でも割引しているからここでも割引なのではないでしょうか?
地球の歩き方でもキャンペーン中ですし。
私はドイツ国鉄のページで19日に購入し、今日届きました。
現地の消印は20日になっていました。
>>[129]

お返事ありがとうございます。
どこでも おなじように 7日、10日のものが25%引きになっていますよね。
こちらで一度購入されているとは、では安心です。

DB公式ページで 購入できることさえしりませんでした。 
不勉強すぎて お恥ずかしい・・・

またこちらで 何かとお世話になるとおもいますが よろしくおねがいします

>>[128]

RAIL EUROPEは、チケットの発券会社なので、心配はいらないですよ〜。
チケットにもRAIL EUROPEのロゴがあります。
(画像は、今年スイスに行ったときに使ったスイスパス)
>>[131]

ホントにロゴがはいってます(しかもスイスハート達(複数ハート)
チケットの発券会社!
そんなちゃんとしたところだったんですね〜。
日本語なのがありがたいです。

こちらの皆さん 普通にDB公式をつかいこなしていらっしゃるので おどろきます〜 !

楠の末裔さんが 前に コメントにここのURLを貼っていらっしゃるのを見つけました。 
何度もおてまをとらせました。 
今月ドイツへ行きました。そしたら何と、ストライキ真っ最中でした。今年のDBはストライキが多いそうです。だから購入する前に、ストライキの有無を確認した方が良いかもしれません。それと2等車用を買うより、1等車用を買うのをおススメします。2等車にも乗れるし2等車よりも空いてるので、保険的意味合いも有ります。
>>[133]

アドバイスありがとうございます。
せっかく行かれたドイツ旅行が ストライキ…  大変でしたね〜
振替とか 払い戻しとか されたのでしょうか?
少し遅れたり・・くらいで 済んだのでしょうか?
そういった 事態にも対応できる準備が 必要なんですね〜

ざっくり調べたところ 11月5日〜 のストライキ以降の情報はありませんでした。
いつも ストライキは直前にならないとわからないそうです。
そのサイトに 今後のストライキに ご注意・・・っていう注意書きがありましたが
・・・・・どう注意したらいいんでしょう??

1等を買うことは まったく考えていなかったんですが、
やはり クリスマスシーズンですし 混雑しますよね〜 
では2等で 座席予約すれば いいでしょうか?
>>[134] 不幸中の幸いか、今回はレイルパスを買いませんでした。今回は上下の大移動を三回やったので、飛行機で移動しました。
それとストとは云っても間引き運転で、これも又不幸中の幸いで、僕が予定していた鉄道移動は難無かったです。
僕の場合は座席指定はしないので1等車用を購入しますが、もし予約するなら2等車用でも良いと思いますよ。
>>[136] そうなんですね。私ももう10年ドイツ行ってなくて。 楽しんできてくださいねexclamation ×2
>>[136]

ドイツ行きは定点ばかりなので、パスの恩恵は受けていません。
もっぱら州チケットが多いですね。
スイスは移動するし他の割引でも多用しますが。

ログインすると、残り108件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドイツ! 更新情報

ドイツ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング