ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

千葉市コミュのグローバル化する介護問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎月一回、市民のための市民による、地域交流・学習会をしている千葉市民から6月の学習会の報告です。

本日6月12日は友人による
「経済グローバル化と介護現場を支える移住労働女性」について
                                            以下一部友人の講義から抜粋

この問題の歴史的背景を緻密に分析し、年代を追った介護行政の構造的欠陥を鋭く突いていました。
安い労働力の部品として東南アジアや南米からの移住労働を進めていたことなど各年代、各国の事情を詳しく分析していました。

友人が自分で体験した彼女の義母の介護現場と自分の足で取材した事実についての貴重な報告、マスメディが報道していないものでした。介護事実を現場の視点から、介護経験 が豊富な本人が直接見、関連団体に直接インタビューした結果は決して記事としては取り扱われていない貴重なレポートでした。

今日のお話に中で注目した一つは、今の日本は医療費に対する家計負担が先進国の中でとても重い!ということです。保険料と患者負担からみる医療費の家計は重い負担になっている現実(2002年家計負担45.4%、医療費の半分を家計が負担、これはアメリカよりも重い負担)

1975年当時と2002年を比較すると、家計負担は4.1%増に対し、公費は0.5%減です。

また日本全体の社会保障問題についても考えさせられました。外国人に頼る前に日本の若者が介護や看護に誇りを持って取り組めるように、そして介護の仕事に従事する人々が経済的に安定した生活が送れるような政策(国レベルになると思いますが)を希望します。

現在は人間の生というもが、大型公共投資の道路などより軽んじられているようにも感じます。もちろん道路や橋も重要ですが、、、今まで膨大に費用と投入し道路なども大変よくなりました。この際半分にして、当分暫定的にメンテナンスや生活道路の使途のみとし、その分は医療にまわしていただきたいです。

私の住む千葉市では176億円かけたモノレールの延長が中止になっていません。この延長区間はバス路線が充実しているのに。工事をする前に市民がどのように考えているか アンケートをしてほしいです。市民の文化生活に必要な地元の図書館(室)は即工事中止なりました。また公立病院は立ち行かなくなり、医師は不足している、妊婦への検査費用全額負担などをお願いしたいです。他の方々はどう思いますかー

道路などの公共大型工事事業かける公費に比較すると、人間の生に関するものは、医療や教育が軽視されているのか。全体の公費バランス、各分野での税金の使い方が特に今問題です。

今の日本は後期高齢者医療制度という現場やとではなく机上で考えられた冷たい、心ない制度が弱者の生に追い討ちをかけているようです。


コメント(2)

83歳の義母はこの制度について説明を聞くと悲しそうでした。

制度としてはいいかも(?年齢で線引きするのはほんとに机上の空論か)しれませんが、人の心をぜんぜん見ていない人が作ったものだと感じます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

千葉市 更新情報

千葉市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング