ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

着物で長崎に集まれっ!!コミュの落語情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●7月31日(土)長崎ぎやまん寄席(第43回) 古今亭菊之丞の会 桃苑 (JALシティ2階 中華料理店)
開場5時半 開演6時 木戸銭6000円(中華料理特製コース付)長崎市新地町13-10 095-825-2580

●9月23日(木・休)長崎ぎやまん寄席(第44回) 林家たけ平の会 観善寺 開場5時半 開演6時
木戸銭2800円 前・予2500円 長崎市玉園町3-18 095-822-2616

「長崎さるく寄席まつり」
期間 2010年11月18日(木)〜11月21日(日)4日間、6公演
吉宗寄席以外は、予約受付中。吉宗寄席は9月1日より予約受付です。
吉宗寄席に関しては、正式には9月1日より受付ですが、県外から来られる方のため、
飛行機の手配の都合もあるので、江戸賀の手持ち分の範囲で、先行予約受け付けています。
いずれの会場も歴史を感じさせる佇まいです。
特に花月の竜の間は、なかなか入れませんから、ぜひこの機会に長崎へ。
去年の紅白で、福山雅治がインタビューを受けていたのが、この竜の間、
そのあとグラバー園にすっとんで(歩いても13分くらい)小雪のちらつく中歌ってましたね。

?.松森神社編
《出演》古今亭駒次、江戸賀あい子(端唄)
《日時》11月18日(木)19:00〜
《参加料》一般2,800円(前売り・予約2,500円)
     小中高生 1,500円(定員100名)
《会場》松森神社 長崎市上西山町4-3
《予約》松森神社TEL.095-822-7079
    ラブロック TEL.090-5785-3369
    E-mail: aiko_h@syd.odn.ne.jp
松森神社
学問の神様、菅原道真公を祭神とする神社。この地に遷宮されて350年ほどになる。
神社の外囲いの瑞籬(垣)(みずがき)の欄間にはめこまれた30枚の板に薄肉浮彫りにされた彫刻は、職人風俗が精緻に描写されており、県指定有形文化財。本来は松があったため、この名があるが、今は楠木の多いことで知られる、趣のある神社。

?.吉宗寄席
《出演》柳家喬太郎、古今亭駒次
《日時》11月19日(金)昼の部14:30〜、夜の部18:30〜
《参加料》小学生以上 5,500円
     お食事付(定員100名・要予約)
《会場》吉宗本店 二階大広間 長崎市浜町8-9
《予約》吉宗本店 TEL.095-821-0001
http://www.yossou.co.jp/
吉宗本店
創業1866年(慶応2年)、老舗の茶碗蒸し屋。創業者、四国伊予藩士・吉田宗吉は、肥後藩邸で食したこの不思議な食べ物に魅せられ、「吉宗」の屋号で店を構えた。お盆に、蒸し寿司とセットにした「夫婦蒸し」をお客に呈し、それ以来今日まで吉宗独特の茶碗蒸しとして、長崎市民に愛されている。龍馬も、当時は出来てまもない吉宗の茶碗蒸しを食べたと、見聞されている。東京には銀座店あり。

?.花月編
《出演》春風亭一之輔、林家彦丸、太田その(お囃子)
《日時》11月20日(土)13:00〜 食事会のあと寄席
《参加料》小学生以上 19,000円 
     卓袱料理・飲み物付(定員100名)
《会場》史跡料亭花月  竜の間 長崎市丸山町2-1
http://www.ryoutei-kagetsu.co.jp/main.html
《予約》ラブロック TEL.090-5785-3369
    E-mail: aiko_h@syd.odn.ne.jp
史跡料亭花月
江戸時代、長崎丸山は、江戸の吉原、京都の島原ととも天下の三大遊郭として栄えていた。花月は約360年前に誕生、単なる遊郭という枠を超え、長崎を訪れた国際人の社交場であり、文人墨客も多く訪れている。
元禄時代に作られたという800坪の庭を一望に佇む「竜の間」は、落語の会場としては、最高!龍馬たちも出入りしていたことは確か。
邸内には、向井去来の俳句、頼山陽、坂本龍馬の直筆の書などを展示した資料館もある。

?.聖福寺編
《出演》春風亭一之輔、林家彦丸
《日時》11月21日(日)?昼の部13:00〜、?夜の部18:00〜
《参加料》?昼の部一般2,800円(前売り・予約2,500円)
      小中高生 1,500円(定員100名)
     ?夜の部「落語と普茶料理を楽しむ会」
      小学生以上 6,500円(定員70名)
      普茶料理付(飲み物はお持込下さい。)
《会場》聖福寺 長崎市玉園町3-77
《予約》聖福寺 TEL.095-823-0282
    ラブロック TEL.090-5785-3369
    E-mail: aiko_h@syd.odn.ne.jp
聖福寺
長崎四福寺と呼ばれる黄檗宗(おうばくしゅう)寺院の一つで、延宝5年(1677年)に創建された。
大雄宝殿、天王殿、山門は県有形文化財。慶応3年(1867年)瀬戸内海を航行中のいろは丸に、紀州藩所有の明光丸が衝突。いろは丸は沈没した。船に乗っていた龍馬を始めとする海援隊士は、明光丸に乗り移り無事で、長崎に寄港。後藤象二郎や龍馬は、事故は紀州藩のせいだとして、紀州藩と交渉、賠償金を得ることに成功した。その舞台が当時紀州藩関係者の宿舎となっていた、聖福寺だった。他にも、鎖国により国外追放された「じゃがたらお春」の碑や、市川団十郎の供養塔などがある。また、さだまさしの映画「解夏」の舞台ともなった。

ラブロック・ミュージック
〒110-0013東京都台東区入谷1-8-2-706 TEL:03-3876-9901 FAX:03-3876-9902
090-5785-3369  aiko_h@syd.odn.ne.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

着物で長崎に集まれっ!! 更新情報

着物で長崎に集まれっ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。