ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

航空自衛隊 千歳基地コミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
去る10月27日航空自衛隊千歳基地内において、某団体が主催する北海道大会が開催されました。
今回夜間の開催でF-15戦闘機格納庫内で大懇親会が行われました。
F-15などの夜間展示があり楽しい一晩でした。わーい(嬉しい顔)
一般公開ではないので貴重な体験ができましたよ。電球

コメント(79)

あらexclamation
大変失礼しましたexclamationexclamation
昨日メールで友人から送られてきたものを鵜呑みにしてしまいました。
紛らわしので削除しておきます。
ごめんなさい

敬称略してましたげっそり

学校のパソコンで眠い目を擦りながら書き込んだものであせあせ(飛び散る汗)

>>40 闇色魔人さん
了解しました
これからも最新情報があれば是非よろしくお願いします
>きむけんさん
全く気付いていませんでしたわーい(嬉しい顔)
こちらこそみなさんの書き込みで勉強させてもらっています。

昨年は2月にも来ていましたよね。今年は音沙汰がありませんね。
アフガンの冬は北海道に近い気候らしいので可能性があると考えているのですが。
千歳に来ています。
海保横の道路は現在車が通れるんですね。秋に来たときは奥まで入れませんでした。
南側のエンドに近づける未舗装の道路は冬期間通行止めで寂しいです。

今P-3Cが飛んでいきました〜
千歳関連のニュース見つけました。

◇◇◇

新千歳空港:空自滑走路は見ちゃダメ 国際線ビルの窓に目隠し

毎日新聞2009年3月2日 北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20090302hog00m040008000c.html
 来年3月の開業へ向け建設の進む新千歳空港国際線ターミナルビルの窓ガラスが特殊なシールで「目隠し」されることになった。国際線ビルは航空自衛隊千歳基地の滑走路に面しており、訓練回数などの情報漏れを警戒する空自側に配慮した結果だが、空自の滑走路が見えないだけでなく、搭乗客を乗せてビルから離れていく航空機を見送ることもできなくなる。展望デッキも設置されない予定で、利用客から不満の声も出そうだ。
 国際線ビルは昨年5月に着工。地上4階地下1階建てで、延べ床面積は現ターミナルビルの約5倍に当たる6万1269平方メートル。約230メートルの連絡通路で現ビルと結ばれる。
 防衛省から「基地の施設が直接見えないよう配慮してほしい」と要請があり、国際線ビルを建設・運営する北海道空港が国土交通省と協議。空自滑走路に面した窓に細かなスリットが入ったシールを張ることにした。空港の滑走路は現ビルを挟んで東側にあり、新ビルから展望するのは難しい。
 空自千歳基地の担当者は「戦闘機の保管場所や訓練回数などは知られたくない。展望デッキから基地側に何かものを投げ入れられても困る」と説明する。新千歳空港と同様に空自基地と隣接する小松空港(石川県)ではターミナルビルから空自側が見えないようにする特別な措置は講じていないという。
 現ビルは屋上の展望デッキ(冬期は閉鎖)や4階のラウンジから空港の滑走路を見渡すことができ、見送りの人たちや航空機ファンでにぎわう。4階の窓から滑走路を眺めていた富山県の主婦(40)は「国際線ビルは各国の飛行機が飛んでくるので見学に来る人もいるだろうから物足りないのでは」と残念がった。
>>44 闇色魔人さん

やっぱり、そうなってしまいましたかたらーっ(汗)
密かに展望デッキが設置されることを期待してたのですが・・・・あせあせ

小松は何とか大丈夫そうですが
千歳は流石に203SQの掩体地区が見えてはいけませんからね冷や汗
今日の昼1時すぎ、札幌上空をUH-60とU-125が低空でキーン飛行機とか言いながらグルグル回ってました。

札幌上空で訓練かな?それとも災害派遣?なわけないか。と思いつつ見てましたが誰か知りませんか?それともイベント?単なる訓練ですかね?笑
>>46 ラプタソさん
確かに今日は救難機が活発で札幌でも低空飛行してましたね
天気も良かったのでフォトミッションかもしれませんよ電球
珍しくU-125が2機一緒に飛んでましたし、UH-60とU-125が特別塗装されてます

よくわかりませんが、千歳救難隊の発足記念か何かの塗装みたいですね
>きむけんさん
おおそうですか。UH-60には特別記念塗装がされてあったんですね。
平成21年度島松射撃場を使用した射撃訓練について

航空自衛隊第2航空団基地対策室より、島松射撃場を利用した射撃訓練について、次のとおり連絡がありましたのでお知らせいたします。

1 射撃訓練期間及び訓練部隊等

射撃訓練予定 射撃訓練期間 訓練部隊 使用時間帯
平成21年6月 15日(月)

平成21年6月19日(金)
・第5航空団(F−4部隊)
・第2航空団(F−15部隊)
8時〜17時

平成21年7月 13日(月)

平成21年7月17日(金)
・第2航空団(F−15部隊)
8時〜17時

◇◇◇

千歳市のHPにかなり前からアップされていたので忘れていました★
出撃できなくて残念です。
先週の金曜日に展開し
15日(月)は、島松天気悪く射爆できず通常訓練のみ
16日(火)も同じく
17日(水)ノーフライト
18日(木)11:00に上がり島松で強行 11:40頃帰還

というような感じです。
予定通り今日(金曜)に帰還ですかね冷や汗

いろいろと用事があり、忙しくて撮りに行けなかったですあせあせ
(昨日は行ったけど撮れずじまいでしたあせあせ(飛び散る汗))
今回、ドラックシュートでの着陸すら一回も見てません

天候悪くて訓練できなかったし期間延長しないかなぁ〜・・・・涙(笑)
先ほど南に向かって飛んで行ったようです

単機みたいでしたが〜?

今回は天気もぱっとせず残念でしたねバッド(下向き矢印)
 24日午後9時頃、北海道別海町中西別の道道交差点で、
近くに住む酪農業北村光匡さん(30)の乗用車と、
青森県三沢市、航空自衛官宇野崇史さん(26)運転の
マイクロバスが衝突した。

 バスは横転し、乗っていた5人のうち、岩手県岩手町、
同岩崎誠さん(46)が外傷性ショックで死亡した。
残る4人と北村さんもけがをした。

 道警中標津(なかしべつ)署の発表によると、現場は信号機のない交差点。
航空自衛隊三沢基地によると、バスの5人は北部航空施設隊
(本部・青森県三沢市)の所属の自衛官で、
現場近くの矢臼別演習場での滑走路の復旧訓練(5〜30日)に参加していた。





という事故が先日ありました。ご冥福をお祈りいたします。

しかしながら、ここは千歳基地の飛行機好きがあつまるコミュニティであり

カタギリさんの
>もう二度と無駄な訓練でケガならまだしも、死者まで出さないでください。
>人災といっても過言ではないかもしれません。
という書き込みですが

今回の事故は、滑走路の復旧訓練をしていたときに起こった事故ではなく
あくまで交通事故なわけです。
つまりは地元にいてもどこに行っても、勤務外でのプライベートででも
起こる可能性のあるものです。
なので、書き込み自体がちんぷんかんぷんですし
訓練自体、無駄というものはないと思います。



まずは訓練移動間に事故にあい殉職された方のご冥福を祈ります。
そして先に書き込みされた方は、彼の職域を理解されて無駄な訓練と言われているのでしょうか?
私たちはそれぞれの専門職に自信とプライドを持ってそれぞれ勤務しています。そして爆薬を使用した射場での訓練は年に何回もできない実戦に近い訓練な訳です。今までの訓練の成果を形として発揮する数少ない機会なのです。
もっとマスコミが見せている世界情勢だけでなく、よりリアルな世界情勢に目を向けてください。年に何回我が領空近辺に隣国戦闘機が実弾や訓練弾搭載で侵攻訓練等をしているのか知っていますか?これが無駄な訓練と言えなくなりますし、危機感すら感じてもいいくらいです。
少し今の平和は当たり前に存在するものだと勘違いされてませんか?もっと実状を知ってください。
そして彼の殉職を無駄な事で傷つけないでください。

管理人様
当コミュニティと関係のない書き込み申し訳ありません。殉職者と同じ防人としての意見を述べさせていただきました。

どうでもいい話題なんで雑談トピに…

毎度お騒がせgoogleマップのストリートビューに、千歳周辺がアップになりましたね。
丘橋から基地見えるかな〜…って、逆光なんで何も見せませんがあせあせ
気分転換に画面上で周辺散策してみては…。
バーズを見て千歳航空祭のブルーがフルショーではなかったのがなおさらに残念でした。次回が楽しみです!

バーズチームがBGMを流す前に会場でかけていたBGMに「これ初音ミクじゃない?」って周りが話していて、初音ミクに詳しくないのですが、ちょっと驚きでした。

予行の日に南側エンドに行ったのですが、使用した滑走路が西側で残念でした。
薮を漕いで行ったら見える場所があったりするのでしょうか?
【ブルーインパルス】
6月13日(日)
 旭川駐屯地 陸上自衛隊第2師団創立60周年記念
8月8日(日)
 千歳基地 千歳基地航空祭

ブルーの予定が出ましたね!
オフシーズンがとても長く感じました。
おぉ、航空祭の日程ありがとうございます。
実家近くの岐阜基地と旦那が前にいた小松基地でしかみたことないので楽しみです。
昨年、新型インフルにかかり、初めての千歳での航空祭にくることが出来ませんでした。
今年は気をつけます。
今日、飛行機の予約をしてきましたわーい(嬉しい顔)
千歳基地航空祭行きます指でOK
滋賀から参戦ですウッシッシ
晴れますよーに晴れ
 
ついでに北海道の観光でよいとこ教えてくださいぴかぴか(新しい)

> ともさん
千歳から電車なら旭川か札幌がいいと思います。

車借りて行くなら函館かとわーい(嬉しい顔)
> ユウキさん
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
レンタカーするんで、函館行ってみます晴れ
今からめちゃめちゃ楽しみですわーい(嬉しい顔)
> ともさん
何泊されるのかわかりませんが、
千歳基地祭は、本番は日曜日ですが
まだ予定はでていませんが
前日の土曜日もブルーの予行などもあるかと思います。

あと、千歳から函館までですが
千歳から高速道路で落部まで207km 法廷速度で2時間37分
落部から函館市内まで30分くらいかかりますので
結構遠いですよ?
> 大江藻【打倒303SQ】さん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
3泊4日の旅です★

函館と札幌に宿泊することにしました電球

地図で見るより函館はなかなか距離ありますねぇ〜あせあせ(飛び散る汗)
クリスマスコンサートに行ってきましたムード
お客さんが少なくてちょっとさみしかったですが涙
いい音楽がきけましたぴかぴか(新しい)
許可を得て、紹介させていただきます。
元千歳基地所属のパイロットが登場するアニメ『よみがえる空』の制作に携わられた方の提案です。


『航空救難団を支援する会』

 航空自衛隊航空救難団は、発災直後から捜索救難任務に従事し多くの人命を救い、現在は捜索救難だけでなく人員・物資の空輸任務をも担い、今後は長期化するであろう復興支援任務に就くことになります。
 現在、発災後3週間が過ぎ、被災現場で活動する航空救難団の隊員だけでなく、司令部要員にも疲れが見え始めているようです。それでも、彼らは1人でも多くの被災者の力となるべく、黙々と災害派遣任務に就いています。

 そんな彼らの労苦に報いるために私たちに何が出来るかを考えた結果、根っからの航空マニアとして有名な精神科医の斎藤章二さんが会長を、不肖私が事務局幹事を務める、航空救難団を応援する勝手連「航空救難団を支援する会」で、下記の寄贈事業を実施することに決定しました。(「航空救難団を支援する会」については「航空救難団を支援する会コミュニティ《http://mixi.jp/view_community.pl?id=4550746》をご覧下さい)

 恐らく、「被災者への義援金とすべきでは?」「今回の東日本大震災で捜索救助や支援物資の輸送、復興支援を行っているのは航空救難団だけではない」等のご意見もあろうかと思われますが、私たち「支援する会」には、今回の震災で被災した方々や救援活動に従事している方々に等しく支援するだけの力はとてもありません。また、そもそもこの「支援する会」の設立趣旨は航空救難団を応援することにありますので、支援対象は航空救難団に絞りたいと思います。

 趣旨に賛同いただける方のご参加をお願いいたします。


■航空救難団支援物品寄贈事業■
・内 容 :広くカンパを募り集まった浄財で支援物品を購入、航空救難団へ寄贈します。
・カンパ:1000円/1人
・カンパの使途:全額を寄贈物品の購入、航空救難団司令部(入間)への発送費用、その他今回の事業に必要な経費(実費)に支出します。
・寄贈物品:食品や飲料、嗜好品等、航空救難団広報班と協議し必要と考えられる物品を購入します。
・参加資格:寄贈先の属性に鑑み、身元(本名と住所)を明らかにできる方に限らせていただきます。
・参加方法:CAPITO宛に参加の意思表示のメッセージ送ってください。カンパの振込先等を返信いたします。なお、基本的に領収書は発行致しません。
・実施期間:4月2日(土)〜4月9日(土)のメッセージ到着分まで。
・経過及び結果報告:「航空救難団を支援する会コミュニティ」にて報告します。
・その他:物品寄贈時に寄贈者の氏名・住所(表記は都道府県市町村まで)のリストを添付する予定ですので、その旨ご了承ください。


 なお、寄贈物品の現地への配布については、民間の物流が回復していない現状があります。そのため、先日、航空救難団司令部の広報班長と配布方法について相談しました。その結果、広報班長が団司令及び副司令に上申して下さり、団司令部の所在する入間基地から先の輸送を航空救難団で実施して頂けることになりました。



※「航空救難団を支援する会」は支援団体として航空救難団公認の下に活動しています。司令部も多忙を極めていますので、個人で航空救難団にカンパや支援の問い合わせをすることはご遠慮ください。
今年は航空祭はあるのでしょうか?


(例年だと8月の第一日曜日ですよね)


ブルーの飛行訓練も最近始まったそうなので、ブルーも参加するとなれば大変嬉しいのですが、、、。



正式に開催決定しましたよグッド(上向き矢印)
http://www.mod.go.jp/asdf/chitose/koukuusai.html
来週の月曜あたりに、飛行隊と特輸がテレビで取り上げられる、とききました。
詳しくはわかりませんが、興味ある方は是非。
千歳ではありませんが、2008年以降開催されていなかった丘珠航空ページェントが7月29日に行われると告知がありました。
北海道航空協会のホームページです。
1年に何度か千歳にお邪魔しています。
今年は念願の基地祭に初参戦できました…しかし基地祭以降、ぱぱさんの仕事が忙しくて行けないまま年を越すことになりそうです(._.)
そして戦競塗装機もみれず…
そんなぱぱさんのバースデーにケーキをプレゼント…。

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

航空自衛隊 千歳基地 更新情報

航空自衛隊 千歳基地のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング