ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウォッチメンコミュのロールシャッハジャーナルの意味

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問、雑談トピでもいいのかもしれませんがコミュ自身死に体なんで新トピを。
ロールシャッハジャーナルの意味っていったい何でしょうか?
そもそもジャーナルには南極行以前の情報しか書かれてないでしょうし。
ロールシャッハの心情とアランムーアの意図って何でしょうか?

コメント(13)

新聞社に届けられたロールシャッハジャーナルのせいで、ヒーローたちが隠蔽したオジマンディアスの核戦争阻止のカラクリが最後に、暴露される可能性を示唆する重要なアイテムですよね。

それに手記のお陰でハードボイルド探偵物の雰囲気が出ています。ロールシャッハが犯人を追うプロットですので、とても効果的。
手記からは、ロールシャッハの生き様や信条、狂気が窺えてついつい引き込まれてしまいます。
ロールシャッハはただのパラノイアではなく、ブラックなユーモアと詩心を併せ持ったキャラクターであることが分かります。
とくに映画版のロールシャッハジャーナルのモノローグ、名文です。
いやジャーナルは南極行き前に投函されたはずですから書かれているのはDr.マンハッタンを排除した方法とその首謀者がオジマンディアスであるってところまでですよね?
そうならばあのジャーナルを読んだところで記事にはならないし、なってもせいぜい陰謀論の類ですよね?
ロールシャッハが手記を投函した新聞社の「ニューフロンティアーズマン」自体、タブロイド誌に近い右翼系のいかがわしい新聞なので、記事にするでしょう。
編集長も、冷戦が終わってネタ切れだなんとか記事を埋めろ、とせっついてましたから。
ただ、まっとうな新聞ではないので世間に相手にされるかはわかりません。

それがきっかけでオジマンディアスの陰謀と世界平和が綻ぶのか、何も変わらないかは受け手の想像にお任せ、といったところでしょう。
漫画版の描写だと記事の穴埋めを命じられ、記者が手記を見つけ終末時計が12時になってるので、手記→新聞で影響力自体はあったんじゃないでしょうか。作中の描写だと疑問点もかなり書き込んでるでしょうし、あの大量破壊の後ならオジマンディアス憎しで黒幕説は受け入れられたように思います。商売敵も全員死んだとは限りませんし。

また、米露の同盟もマンハッタンに対抗するためのものだったので、マンハッタンはオジマンディアスの計画に嵌められた被害者、ということになって再び冷戦再開核戦争突入もあり得るのでは?

色々妄想を書き連ねましたが、最後にマンハッタンとロールシャッハが対話しロールシャッハが仮面を取りロールシャッハを守ってコバックスは死亡。
しかしロールシャッハの妥協を許さない信念の写し鏡とも言える手記は人類に真実を突きつけ、その結果終末時計は12時を迎えた。
自分はそう思っています。
仮にロールシャッハがジャーナルに希望を託したなら南極で死を選んだことと矛盾しますよね?
ロールシャッハは南極で自分は妥協出来ないが今結果的に出来した核戦争回避した世界をむざむざ無駄にすることも出来ずDr.マンハッタンに自らを殺させたんですから。
ロールシャッハは真実を暴露する気はなかったと思われます。
まあ南極行き前ですからオジマンディアスの計画の全貌を知らなかったんで前後の行動に齟齬があってもしょうがない部分はありますが。
ただ調査していたナイトオウルやロールシャッハすら予想できなかった結末を三流タブロイド紙が世論に訴えかけるような記事に出来るかは
甚だ疑問です。
>ロールシャッハは真実を暴露する気はなかったと思われます。
大量虐殺による正義が許せない、けど大量虐殺によりマンハッタンという仮想敵を作り上げ米ソ核戦争のリスクを無くす事に理解は示していたように思います。
けれど自分がロールシャッハでいる以上ここで告発をしないわけにはいかないからこその「殺せ!」なのだと思います。
「大きな正義のために、悪を許せるか、許せないか」がテーマと言われますがロールシャッハは許せない立場を貫き通したのだと思います。

>3流タブロイド紙が世論に訴えかけるような記事
作中度々ジョークという単語が出てきます。
ラストで、穴埋め記事にロールシャッハの手記を使おうと手を伸ばすすシーンで終わり、週末時計が12時を指していますが、世界でもっとも賢い男の策略がこれといって特に秀でたところの無い男の行動によって無に帰する、といジョークなのではと思います。
ロールシャッハは妥協するような男ではないので、当然、真実を最後まで突き止めて世間に知らせようとしていました。
Dr.マンハッタンが自分を殺すことを受け入れたのは、核戦争を回避させたオジマンディアスやDr.マンハッタンの大義も、彼らと付き合いの長いロールシャッハは理解していたからでしょう。

ロールシャッハが殺されたコメディアンに共感の哀悼を捧げる場面がありますが、ロールシャッハは頑固ではありますがけっして独善的な人間ではありません。
ロールシャッハとは相容れなさそうな、野蛮で女ったらしで金に汚いコメディアンを「奴はこの世界の本質を知っていて、そのコメディを演じていた」と客観的に評していますから。
ですから、ロールシャッハはオジマンディアスとDr.マンハッタンの正義も理解していた。それが自分の正義とは違っているとしても。

『ウォッチメン』には複数のヒーローが登場しますが、それぞれの正義の捉え方が違っていて、現代社会において正義の所在の難しさが一つのテーマになっている作品です。
それぞれのヒーローの立場から視点を変えてみると、また別の現実と問題が見てくる構造になっています。
それぞれの人間関係の摩擦と価値観の違う正義の相克が、様々な問題の帰結する過程を考察させる。

ロールシャッハは偽りの世界平和を守るために自分を殺させたのではなくて、自分の正義に殉じた、妥協するくらいなら死を選んだ、と捉えるほうが妥当ではないでしょうか。
わざわざ生きて戻れないと覚悟した決戦の前に手記を新聞社に届けたのは、やはり自分が倒れた時に真実を伝えるために賭けた保険だったのでしょう。
 自分もロールシャッハの行動は、自分が生きて戻れないとしても(生きて戻れるとは考えてなかったような気がしますが)、誰かに真実を伝え、それが公表されることを願ってのものだと感じました。ただ、絶対公表してもらえると思ってるわけではなく、公表するかどうかは、受け取ったものに託したのではないかと。
 投函先が大手ではなく、三流タブロイドなのは、アラン・ムーアらしい皮肉だと思いますし、ロールシャッハ的には、揉み消される可能性が高い大手より、センセーショナル性だけで飛び付く可能性の高いタブロイドに賭けたのではないかと考えます。

 ロールシャッハが死を選んだのは、「やれることはやった」という想いと、「大の虫のために小の虫を犠牲にする――大義のために犠牲にされる被害者を見逃さない」という自分の正義に殉じての行動でなかったかと考えています。
なんかごっちゃになってますが問題は南極行き前のジャーナルではそもそも記事にはならないという事です。
仮にジャーナルを最大限の想像力と野心で利用したとしてもせいぜい「エルビスは生きていた」程度の記事でしょうし。
ロールシャッハが南極行きの前に保険的な意味合いでジャーナルを第三者に渡しただけならそこにフォーカスするアランムーアの意図は的はずれだという事になりますし。
>問題は南極行き前のジャーナルではそもそも記事にはならない
日本語訳版p334に『〜、陰謀の黒幕はヴェイトだ。〜この中に事件の謎が明らかになっている』
とあります。ヴェイトの真の計画はともかく、ヴェイトがコメディアンを殺した一連の流れは記載されているでしょう。分かり易く書いた、と本人も言ってますし、p333でダンが『机の上の資料をかきあつめてくれ』といっているのでそれも一緒になってる可能性はあります。それだけでも記事になると思います。
また、ヴェイトの真意を知らないシーモアがこれを公開しない理由がありません。

>そこにフォーカスするアランムーアの意図は的はずれ
0に『ロールシャッハの心情とアランムーアの意図って何でしょうか? 』とありますが、いままでのやりとりで“アランムーアの意図”は明らかになったのでしょうか?
ロールシャッハは「ニューフロンティアーズマン」の愛読者です。
ですから、新聞の主義や記事の傾向も把握していたので、手記を投函する新聞に「ニューフロンティアーズマン」を選んだ。ここならまずすっぱ抜く、と確信していたはずです。
それと新聞社のネタ切れ状況も加味すれば、記事になった可能性は高いでしょう。

もちろんそれは仰る通り、いかれた新聞のいかれた記事なので、世間でまともに相手にされるかはわかりません。
ただ、あれだけ脱獄して世間を騒がせたウォルター・コバック(ロールシャッハ)が突然姿を消したら、他のマスコミや当局、諜報機関もさすがに、おかしい、何かある、と推理するでしょう。
その綻びから本格的な調査が入れば、真実にたどり着くこともありえるでしょう。
kmpzさんが指摘しているように、終末時計の針は振り切れて核戦争が始まることもありえる。

同時に、私たちがネッシーやUFO、フリーメイソンやユダヤ資本の陰謀論を見て鼻で笑うように、ロールシャッハが命を捨てて突き止めた事実(それもフィクションではあるのですが)も都市伝説として失笑のネタで終わるかもしれない。、
そういう両義的なアイロニーも、アラン・ムーアは明確に意図しています。
その多様な揺らぎが『ウォッチメン』の魅力ではないでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウォッチメン 更新情報

ウォッチメンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング