ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浜田省吾 on the roadコミュの自分自身に重ねてしまう歌は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「女性ファンにとってシビれる歌は?」に引き続き、トピ立てさせていただきます。こういうトピはいかがか、というリクエストがありましたので^^
今回は、男女問わずご意見伺えたら嬉しいです。

浜田省吾の歌、とっても心にじ〜んと染み渡るものが多いですね。
その中でも、「まるで俺(私)のことを歌っているようだ」と感じる歌が、皆さんにもたくさんおありのことと思います。
激しい愛の歌もあり、失恋の歌もあり、片想いの歌もあり、時代に物申す歌もあり、閉塞したこの世に激烈パンチする歌もあり・・・

あなたが思わず自分自身の気持ちに重ね合わせて、泣いてしまったり雄叫びを上げてしまったりする歌、ぜひお聞かせください!!

男も女も性別関係ナシでどうぞ^^

コメント(74)

♪40回目の誕生日に自分の頭を撃ち抜く奴は、余りに一途な理想と望みを描き続けたそんな男さ♪
♪あの夏の日草原の輝きの中、見上げた空の透き通った青さに目をやられたまま♪

浜田省吾という人からイメージする単語、それは「誠実」です。

心清らかに誠実を貫き通して生きようとすると、現実の世の中では自殺に追い込まれかねないと自嘲的に歌いながら、決してニヒリズムや諦めに陥ってない。
重いテーマを歌っても暗くは無い。希望を押し売りする事も無ければ、絶望を煽り立てる事も無い。それでも聴けば生きていく力が沸く。

僕の中では浜田省吾が「ラブソングの…」とか「メッセージシンガーの…」とか語られる事に違和感があり、別の次元に存在しています。
  <<10代後半>>
「LONELY-愛という約束事」
「片思い」
「もうひとつの土曜日」 この歌をかけながら指輪をもらった…
「最後のキス」

  <<20代前半>>
「君に捧げるlove song」

  <<20代後半>>
「星の指輪」
「君の微笑」

  <<30代前半>>
「あれから二人」

う〜ん、深い
自分に重ね合わせる曲とは違いますが私も「Rising Sun」
は大好きな曲です♪

重ね合わせる曲は「4年目の秋」です。
親元を離れ一人暮らしを始めた頃のことが鮮明に
よみがえる曲です♪
私が自分に重ね合わせる曲は、「ミッドナイトブルートレイン」でした。それは、大学受験に失敗して第二志望の大学に通いながらなんだか後悔の毎日で出会った曲。

「描いた夢と 叶った夢が こんなにも違うのに やり直せもしない」っていう歌詞が痛かったです…でもこれじゃいけないって、もう一度受験を決めて、しっかり納得できたのでほんとによかったなって思ってます(^_^)v

ちなみに今は「片思い」です。ほんとに歌詞通りの片思いしてるので…(^^;)切なすぎて聞くのがきついです。
『いつか もうすぐ』

はじめて これを聞いたとき、わたし小学生でした。
でも 涙が止まらなくて。。。

どうして 僕を 待っててくれなかったの?
こうして 今 むかえに来たのに

彼女は 青い目の若い兵隊と
5月に行っちまった カリフォルニア・・・って

その すれ違いが 悲しくて 泣きました。
なんで 小学生がそんなに悲しかったのかは
わかりません。
重ね合わせる曲ですか、
むずかしいですが
「彼女はブルー」
「青の時間」
とかは、じーんときますね。
学生時代
「独立記念日」
就職後
「土曜の朝と日曜の夜」「J.BOY」
オッサンw
「青空のゆくえ」
いつかは俺もなれるかな・・・
「.I am a father 」
路地裏の少年
田舎から上京して
省吾と同じ大学へ入学して
確か横浜の菊名という駅でしたよね
僕もその菊名で一人暮らししてました
アルバイトして帰るのが遅くて・・・

遠くへ
省吾より10年くらい入学があとでしたが
まだ、学生運動残っていて
赤いヘルメットのひといました。
なんか、寂しかったな
「サイドシートの影」
独身時代、自分は何の為に働いているのか悩み、夜中に海へ向かって走らせたクルマの中で繰り返し聞いた歌です。
サイドシートに座ってくれる人ができてからはあまり聞かなくなってしまいましたが(笑)
「終わりなき疾走」
「もうひとつの土曜日」
「星の指輪」
「日はまた昇る」
「I am a father」
「君と歩いた道」

かな〜〜。
「Thank you」です。

「スノッブな彼女」と重なります。
ずっと「生きていることにサンキュ」と言ってくれる人を
探し求めているような気さえします。
やっぱり『片思い』かな?

妻帯者の方を好きになってしまった時、
聞きまくって、泣きまくりました・・・。

懐かしい・・・・。
 おおっ、盛り上がっている。「女性限定」トピでこのトピを提案したものです。

 僕は自分と重ねることが出来る歌ってそんなにないんですよね・・・(汗)浜省て恋愛ソングが多いけど、僕にそういう経験がないからp(..)イジイジ

 そんな僕ですが、この前、ずっと会いたかった人の故郷の街まで行ってきて、慣れない道に迷い込んで呆然としながら、空を見上げました。

 結局その人には会えなかったんですが・・・ただ会いたいなーという気持ちに動かされました。

 というわけで、光と影の季節に一票!

 

 ・・・だめ?
>小さな像さん
いい感じですわ〜 充分に重なっています。
「光と影の季節に」ですね。
恋愛って、結果ではなく経過が大事かと思うわけで。
その時々で、省吾さんの唄がじ〜んと心に染みてくるのでしょうね
大学の頃…本当に好きな人を地元に残して一人暮らしをしていたので…「片想い」と自分を重ね合わせていました…。
その人が幸せになっていく話を本人から聞き続けて、その人へのメッセージも込めて「ON THE ROAD」を。

年月は流れて、今はその人がどこにいるのかもうわかりません。連絡も途絶えてしまいました。今の自分に重ね合わせる曲は「モノクロームの虹」です…。
ワタシも絶対『青空のゆくえ』です。

いっぱい好きな曲あるんだけど・・・
自分の人生の一瞬を留めたってゆーと、この曲になります。



この曲は省吾自身も自画自賛してました。傑作らしいですσ(^_^;)アセアセ...

きっと省吾にも永遠の一秒前があったんだろうなぁ・・・

なーんて思っちゃいます♡
学生の頃は、「19のままさ」とか、「遠くへ-1973・春・20才-」あたりがそうでした。

今は「I am a father」がどんぴしゃですね。
「彼女はブルー」なんていいですね〜。

告白したいけどできない。
でも、明日も「友達」として会える。

ってのが過去の自分に重ね合わせてしまいますね。f^_^;
泣いていいのに 泣けばいいのに 頑張らずに・・・

愛せるのに 愛せばいいのに 自分の事・・・

『・・・to be kissin' you』

私の過ちで、大好きな主人を怒らせてしまった。自己嫌悪・・・。
互いに 今、(自分のしてしまった事)・(ひどく怒ってしまった事)に苦しんでる。
『話しをしたら泣かせてしまうから。しばらくこのままの方がラクかも・・・。』
と、話す事も泣く事も許されない・・・苦しくておぼれそう。
1度でいいから
『思いっきり泣いていいよ。』って言われたいなぁ。
電車に、車に、乗り込んだ瞬間に眠りこける人もいるというのに・・
なぜそこまで窓に映った自分と見つめあって問い詰めて走るのか・・
「DARKNESS IN THE HEART」
「Midnight blue train」

それは「少年の心」

 男に生まれて化粧を確認することもなく・・己の瞳の影を見つめて走り続ける・・「星の指輪」を過ぎてもまだ少年の心がそこにいるから・・そして 「I am a father」・・窓に映った瞳が小さく無限に輝きながら継がれた・・ダイヤモンドの灯まで終わり無き疾走を今は喜ぶのさ・・。
街角で、仕事場で、地下鉄の中で。歌うように君の名を呼ぶ。(君の名を呼ぶ)

この地下鉄の中ってのがミソでした。
 勝手に自分に重ねてしまう曲は、いくつもあります。

 まずは何といっても「路地裏の少年」です。浪人時代にこれを聞きながら勉強してました。まさに「狭い部屋で仲間と夢描いた」です。4番のように行き止まりもしっかり知りましたが…(苦笑)。

 「DARKNESS IN THE HEART」も重ねてしまいます。私にとっては、二番の歌詞は父ではなくて祖父の姿ですが、何か込み上げて来るものがあります。

 これら以外にも、色んな曲を勝手に自分にダブらせています。
仕事帰り、ちょっと疲れている時には「SILENCE」(WASTED TEARSバージョン)。電車のドアのところにもたれて、ぼ〜っと聞き入ってしまいます。

それと「BREATHLESS LOVE」「青空のゆくえ」ですね。ちょっと、momoさんの気持に似ているかも。(想像ですが(笑))

ある程度、年齢を重ねてしまうと様々な理由から「好き」とは言い出せなくなってしまいます。それでも理性もためらいも吹っ飛んでしまう瞬間ってあるんですねぇ。あの歌詞ほど劇的じゃありませんけど。(笑)

夕暮れ時に電車の中で聞いていると、胸が締め付けられるようにせつなくなります。
いつの間にか歳を重ねている自分・・・けど浜省の歌は自分への
存在は他のアーティストとは違い変わらないモノがあります。

うーん・・・
あまり書き込みでも出てきませんが「あれから二人」!
自分に重なるというか、出会った想定を考えさせてくれる歌詞でしたのですっかりはまってしまいました!

あとは「PAIN」ですかねぇ!
この曲好きな人、お友達になりたいですね!私は「DOWN BY THE MAINSTREET」の時から、初めから奥が深い歌だと思っていました。この言葉って英語でも珍しい掛詞らしいんですよ!「恋焦がれる」ともう一つは忘れてしまったけど相変わらず浜省特有の激しい"想い"を象徴してくれてますね。
「初秋」でリメイクされたのも何か特別なものがあったのですかねぇ!!!今でも想い焦がれた時期を思い出します!

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浜田省吾 on the road 更新情報

浜田省吾 on the roadのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。