ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

池袋コミュのマンモスプール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゴミ処理場の煙突が建つ前からブクロに浸ってた方
どれくらいいらっしゃるでしょうか?

さくらやがあった時代を語りましょう。
そう言っておきながら今年で23歳なので
覚えていない可能性もありますので
予めご了承ください。

コメント(47)

 行ってました!
 小さいときに家族でプールに行ったり、高校のときに部活の連中でスケートに行ったりしてました。
 プールなら、今ではスポーツクラブとかでも入れるんですが、スケートとなると、なかなか無いですよね。あ、でも、「流れるプール」となると、そうそう無いか・・・・・
あそこのスケート場で左手骨折した記憶あり。。。
確か小学5年生のとき。

それと夏はあそこのプールに大きいすべり台があったような気がするんだけど、そんなのなかったでしたっけ?
私も行きました!!!
懐かしいですねぇ〜マンモスプールって響きを久々に聞いて
思わず書き込んじゃいましたよ♪
プールもスケートも最高でしたねぇ〜
懐かしいぃ〜・・・
マンモス・・・

大きなプールの隣には温水プールもあったよねぇ〜

冬はアイススケート!
かなり通いましたっ★

なくなった時はショックだったなぁ〜
結構好きだったんだよなぁ〜・・・
>shimnさん
滑り台ありましたよね?
ハイドロポリスとかと比べたら、お話にならないような
ちゃちいものだったけど、当時はそれでも楽しくて仕方なかったな〜

>★いたちさん
あそこには温水区民プールとかジムのようなものがあります
エアロビとかステップとかの教室もやっているようです
> あの煙突の場所にはなにがあるんでしょ?

 聞いた話では、ゴミ処理場の熱を利用した、豊島区の区営スポーツセンターがあるとのことだったのですが・・・・・どうせ板橋区民じゃ使えないんだろうな〜〜〜

> 大きいすべり台があったような気がするんだけど、
> そんなのなかったでしたっけ?

 小さな滑り台があったような気がします・・・・・

> 実際どれくらいの規模だったんでしょう?

 普通にスケートリンクでしたからね。アイスホッケーのチームが練習場として使用していたハズなので、ほぼ、それくらいかと。
マンモスプール、最後に行ったのは高3の時かな…
今はこんなカンジになってますね。
http://www.city.toshima.tokyo.jp/seikatu/18_bunnka_04_11.html
見晴らしがよくて、区営のわりにリッチな気分にさせてくれます。ヨガとかエアロビなどのクラスもなかなか充実していますが最近行っていないな…
小学校総出でスケートしに行った記憶があります・・。
今はスケート出来るとこなんて殆ど無いみたいですね。

>TAKKY さん
自分 板橋区民ですけど、ジム結構 使ってましたよ。
プールが11階ってすげ!
豊島区金持ってんなぁ…
なつかしー。
夏プール、冬スケート。
駅から歩いていく正規でない(?)ルートが激しく裏道でしたね。
スケートの後テラクレスタ(ビデオゲーム)やった思いであり。

今の煙突って、サンシャイン60に煙がかからないよう、高くしたとか。
それにしても、なつかしーー。
小学生の夏は豊島園やマンモスプールにばっか行ってました。そしては冬はスケート♪
懐かしい思い出が色々と蘇ってきますね^^
>TAKKY さん
区民とか区民じゃないとかの区別全然ないですよ。
誰でも一律2時間600円デス。

豊島区民割引とかしてくれればいいのに…(T□T)


あとスポーツセンターの他には健康保険センターみたいなのと
老人ホーム、カルチャーセンターみたいなのが入ってたかと。
1Fは、そのうちカフェがオープンする予定らしいのですが
今はテーブルと椅子が置かれているだけ。
「カフェがオープンするまでご自由にお使いください」だってw
いつオープンするのかはナゾです(笑)
初めまして。

ちょっと教えて下さい。
ここのジムとかって、誰でも使えるんですか??
>momoさん
誰でも使えますよ。
登録するわけじゃないし。

埼玉の方も来てます。
小学生の頃、マンモスプールの水泳教室に通っていました。週一回でしたが、すごくキツかった覚えがあります。。。
マンモスプール!真ん中に小さい小島みたいのがあって
滑り台が2つ!
売店で売っていた「チーズドック」は大好きでした!
青春の思い出の1ページです!^^
>みさきさん

激しく納得。
それで六つ又交差点から駅方向左側の景色が
昭和のままだったんですね。

そりゃ、放置自転車の撤去料を
区内乗り入れの鉄道会社からぼったくろうって
名案が思いつくわけだ。

でも競輪の場外車券場は反対ですね。
なぜWINSにしない?!
>し〜くぅさん

情報ありがとうございまーす。
今度行ってみようと思います。

結構人いますかね?
はじめまして。マンモス懐かしいですね〜
僕もスイミングに通ってました。帰りに入り口受付横のアイスボックスに入っていたチョコナッツバーみたいなアイスを買って食べながら、ゲームコーナーでドンキーコングのが楽しみでした。あと入り口の横に小さな喫茶店みたいなのがあって、そこで親がたまにナポリタンとご馳走してくれるのが嬉しかったです。ちなみに夏はプールのフリーパスポートを持ってたので、遊び放題だったのを覚えてます。

>agehaさん
私もチーズドッグを覚えてます!懐かしいですね〜。
うどんとかラーメンもあったんですが、なぜかチーズドッグでした。
チーズドックといえば、私は駅の中にあった「スナックランド」で
買って食べてました。マンモスプールをリアルタイムで
遊んだ事のある人ならきっとスナックランドも行った事
あるのでは?
>よーこさん
はじめまして。
スナックランドって、今のパルコの地下入り口の前にあるドラッグストアのとこにあったのですよね。
高校生の頃によく言ってました。なつかし〜
 いままでに食べたチーズバーガーで一番おいしかったのはスナックランドのものでした……また食べたいなぁ。
>ヒッキーバンバンさん
はじめまして。
そうです!そこです!
http://portal.nifty.com/special04/08/10/7.htm

牛丼屋、串カツ屋、おにぎり屋、クレープ etc
色んな店がありましたよねー。私はおにぎり屋で、
ウニを塗ってくれる白飯をにぎっただけのオニギリを
いつも食べてました。

マンモスプールの玄関って、いつも薄暗くなかったですか?
なんか暗いって記憶が残ってるんです。
マンモスプールのスイミングスクールいってました。
大会みたいので大磯まで行った記憶あります。
プールもさることながら、スケートリンクですよ!!

ああ、もう戻らない、あの空間。
夏の終わり頃(?)になると毎年抽選会やってましたよねー。
コンピューターでぽちって押すやつ。

なんかいっつもレオのシールとかばっかりだった記憶が。。。。

私はプールで身体が冷えたときに
よくプールサイドの売店で親にコンソメスープを買ってもらったのもいい思い出ですね^^
>よーこさん
おにぎりおいしそうですね!僕はおにぎりは体験しなかったけど、いつも肉うどんを食ってました。キッタナイ感じが良かったですね。マンモスは確かに駅から離れていたので、かな〜り寂れてましたね。でも僕はあの日陰感がたまらなく好きでした。マンモススケートは、1時間に一度かきれいにする車みたいのが来るときには出させられましたね。そん時は周りに設置されたゲームで遊んでました。ほんっと、マンモスが無くなったのは、自分の人生にとってとても大きな悲しみです。
それは、東武デパートの食堂街にあった、滝のある街(14階と13階をつなぐ吹き抜けに滝が流れてた)と川のある街(15階・紅花とかがあって、床がアクリル板になってて透明な床の下を水が流れてた)が無くなったときと同じです。今の東武デパート食堂街はつまんないですね。。
 スナックランド・・・・・あの、真っ黒い油で揚げた、激しく不味い天丼が懐かしい・・・・・その不味さを味わいたいがために、青森から遊びに来る度に必ずスナックランドに寄って天丼を食べ、毎回確実に腹を壊す奴がいました。スナックランドが無くなったときの、奴の落胆ぶりときたら!
>ヒッキーバンバンさん
東武の滝なつかしいです。子供のころの良き思い出。。。
御賽銭がたくさんあったのが印象深いです(笑。

>TAKKYさん
いろいろ不味いもの多かったですね。。。
倹約したいときには助かりましたけども。
>みくしむさん

おお!滝を知っている方がいらっしゃったとは!嬉しいですね。確かに1円とか5円とかたくさん落ちてましたね。小さかった自分は、水に手を入れたりして、親に「大腸菌がうようよいるからやめなさい!」と怒られたのを覚えてます。今じゃ考えられないほど、昔の東武はアミューズメント感たっぷりでしたね〜。
>momoさん
休みは大体混みますね。プールはホント人多いです。ただ2時間単位なので入替えは早いです。
エアロバイクはもともと多いし、ランニングマシーンも増えたので、あまり待たなくていいので、良いと思いますよ。
プール、スケートリンク、よく行きましたね〜。プールは確か、赤と黄色の滑り台があって、それをよく滑ってましたね〜。
>し〜くぅさん

なるほど。
マシーンは大丈夫そうですね。
いってみまーーす♪
子どもの頃、真ん中の小島の鉄格子にはまりそうで怖かった。。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

池袋 更新情報

池袋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。