ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あなたの使える『ガンダム語録』コミュのガンダム学会推薦図書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
拝啓、ガンオタ様・・

皆様に置かれましては日々研究に励まれていると存じますが本日は皆さんの研究に役立つ本学会推薦図書を紹介します。

本書はガンダム、Ζガンダム、ΖΖガンダム、逆襲のシャアにおける偉人達の名言を集めたものとなりますが事細かなシチュエーションの描写並びに学識(ガンオタ)の注釈までついたお値打ちの一品となっておりますので、是非お手元に一冊をお持ちいただく事を強く推奨いたします。

コメント(23)

フッフッフ!
甘いな!豪華版で持っておりますw

できれば、普及用に店のトイレにでも並べておきたかったんですがね、こちらのも。
※ねぐらのトイレは拙僧が本棚を置いて以来、マンガ置き場と貸してしまいました…
 長居しすぎて風邪を引くもの、タバコの灰皿を埋め尽くすもの、学校に遅刻するもの。
 なかなか、喜劇を生み出しております。

でも、今更ながら読むと、ガンダムって、名セリフが多いんですよね〜♪
そう教授に強制的に読まされてから、ハードカバーは高いから買えないなーって思っていたら最近文庫本で発見し同士にしらせるべく筆をとった限りです。。

文庫本は500円くらいでした。
子供が生まれる待合室で看護師さんの白い眼を無視しながら熟読してました(´・ ∀・`)あはあは
月刊『ガンダムA(エース)』から、いろいろとガンダム関連のシリアスコミックなどが刊行されている中、拙僧のお気に入りはこれです。

『ガンダムさん』

元々作者が自分で4コママンガを描いて保管していたようですが、連載に辺りそれらを載せたところ、反響がよく、現在に至っているようです。

4コマ漫画という型に拘らず、いろいろな形にチャレンジして、どれも面白いというのが、このマンガのステキなところ。
ちょっと、シャア信者の方には最初から、あまりのシャアをコケにした(お笑いキャラ風にした)ところが気に食わないかもしれませんが、それがまたこのマンガの魅力でもあります。

中間管理職についている方も多いであろうこの世代の人に是非とも読んでいただきたいのが、『ガンダムさん 次のまき』 から連載が始まった『隊長のザクさん』。

えっと、簡単に説明すると…(必要ないかな?)
最新鋭機の若い部下(ゲルググやドム)を持つ”隊長のザクさん”が、中間管理職として成長していく物語。
真面目以外何の取り柄もない量産型のザクさんが成長していく過程は泣いたり笑ったりです。
『他人事とは思えない』というファンレターも多かった様子。

あとは『宇宙島のガルマくん』
…あとは買って読んでくれ〜w
ふふ。。面白そう。
あるのは知っていましたが。ブックオフにはないですねーって「ガンダム・ジ・オリジン」すらないですもんね。やっぱりガンダム信者は書籍を手放すような愚行はしないか・・

僕は「ガンダム・ジ・オリジン」の愛蔵版に手が伸びそうでしたがいかんせん出るのが遅いということでノーマル書籍をそろえてます。
ガンプラもそうですがそろえだすと好いのがでるんだよなー。

※この前バリバリバリューで仙台にあるガンダムのバーを紹介していました(見ました?)
前に親友のノーベル氏といつかは行ってみようと思っていた店ですが、ジオン軍、連邦軍で店がちがうみたいですね。
>王子
な、なんと〜〜!
先代のガンダムバー。
ジオンと連邦で店が違うんだ!?

…ということは、あそこで飲むという夢を果たすには、各店1日ずつかけて…酔いつぶれてホテル泊まりで…(ん?やっぱりビジネスホテル?w)
行き帰りも入れたら最低3日(コレでもキツイ?)は必要ということかっ!

そんでも、月の休日全部ぶち込んでも行くぜ!w

ちなみに拙僧、テレビはほとんど観ません><
最近観たニュース番組以外の番組といえば…

数週間前に始まった『ヤッターマン』も最初の一回しか観てません…
ドロンジョ様やトンズラー、ボヤッキーの声優さんがそのままというのには、感涙でしたがw
※名セリフ
『昔だったら”ポロリ”もあったんだけど、今は規制が厳しいのよぉ〜』(ボヤッキー)

大人になったからこそわかる悲哀の篭った(?)セリフ。
やっぱ、ヤッターマンといえば、この3人だよ!

ヤッターマン2号のアイちゃんはとても14(だっけ?)には見えない、『グンバツ(うわっ!死語!w)』なスタイルなんかより、
ヤッターマンにやられてあの3連自転車で引き上げるところが、このアニメのツボだよw

「くぉ〜れぇ!おしおきだべぇ〜〜!!」
教授
そうそう行こうって言ってた店ですよ。。
まぁいつになるかはわからないですけど二人でいってみたいですよね( ̄ー ̄)ニヤリッ

なんでも地元のカリスマ美容師が経営しているらしく店の中には数百万もするガンプラジオラマの数々、もちろん定員はそれぞれの制服に・・(;´Д⊂マジ泣きそうになりました。

しかし仙台に到達するには我々のパプア級の船では時間がかかるのでもうちょっと性能のいい船を探しときますです。。

※僕もヤッターマンは第一回しか見てません。
マージョ様(ドロンジョ?)の声が旧のび太の声といまさらながらに気が付きました((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル恐るべし

三人組みの声優を変えなかったのは◎
『古きものすべてが悪しき者ではないでしょうに』(セイラ・マス)って事で今後に期待大(=゚ω゚)ノ

>王子
こ、こんな時でもガンダム名セリフを!
三人組の声優をそのまま再起用は、本当に◎ですね。

それだけでも見た価値はありましたよ
ちなみに、
トンズラー(あの妙に上半身がゴツく下あごが割れてそうな方)は、ジャイアンの声優たてかべ和也氏。

そう、あの『ジャイアン』様ですよw
セリフはこっちでは少なめですが、嬉しいねぇ〜w

最後に…
確認のため『ヤッターマン -Wikipedia』を見てみたのですが…

初めて知った新事実がいくつか。
キャラクターデザイン:天野嘉孝!
メカニックデザイン:大河原邦男
ザクのデザインをした人が、この作品に既に係わっていたとは・・・

天野嘉孝氏は、大多数の方はFF(ファイナル・ファンタジー)で知った人も多いでしょうが、オッサンとなった拙僧にはマイケル・ムアコック氏の『エルリック・サーガ』の挿絵で初めて知った名前です。
独特のタッチと線が好きです。
ま、こちらはどうでもいい話ですねw

…また長文になってしまった…
『認めたくはないものだな。自分の、文章力のなさ故の長文化傾向というものを…』
>教授
確かに(´・ ∀・`)あはあは
トンズラ(?)はジャイアンですねー。。新たな発見。

(。´・ω・)ん?
メカニックデザイン:大河原邦男?
マジすか?(ケロロ軍曹風)・・・・

ヤッターマンはタツノコぷロ、ガンダムはサンライズ。
生みの親がちがうのでまったくの無関係かとおもっていましたが・・
ガンダム系のコミュだけにしっかりとガンダムへの繋がりがあったのね(=゚ω゚=)
教授おすすめの『機動戦士ガンダムさん』1〜3巻
購入してしまいました。。

いゃ面白いね・・


でも1年に1冊ペースで出るらしいので最新巻はまだまだ先だー

ザク体長はどうなるのか?

宇宙島のがるま君はどうなるのか?・・

待てよ。国民よ!!
>王子
早速買っちゃいましたかw
拙僧も最初は『トニー竹崎の〜』の方も買っていましたが、今ではこちらだけです。
『オリジン』は所々歯抜け状態になっており、いざ本屋に行くと、『何巻が足りなかったっけ?』と悩み、結局買っていません^^;

余談ですが…
『隊長のザクさん』はスペシャルゲストとしてPSP『ガンダム バトルクロニクル』のエクストラステージにて、
『隊長のザクさん 最終回 (英訳:”Forever Captain ZakuII")』
として、登場しておりますw
とはいっても、アクションゲームですから、このマンガに登場したMSにそれぞれの名前を振り分けて登場しているんですがね。

※『ブタ鼻』とか『十字架目玉』とか『ロクのザクレロ』(コイツがメチャクチャ強いw)とかw

最後に『真の隊長』と表示されたザクIIが登場するのですが、かなりの高速スピード。
多分、現在発売されているザクさんのことなんでしょうねw

やっぱりオリジナルのエンディングが楽しみです。
…ハイ、『ガンダムA』の方は買っていないから結末がわからないのです…
先が長いなぁ…orz
>アルベスさん
おひさしぶりです^−^ノ
半分以上放置状態のコミュですが、こういう新刊(?)を紹介していただくと、本屋へ足を運ぶ口実になります。
…しかし、本屋やレンタルビデオショップに行くと、無性にトイレが近くなるのはなぜだろう?w

画像が一見プラモ狂四郎テイストな感じがしたんですが、よくみるとアニメの仕切り(?)に使われている画像ですよねw

ココのところガンダム関連の本が、たびたびリメイクされて出版されていますが、この本は初めて見たような気がします。探してみますね〜
私もその本、
本屋で見掛けました。

でも、既にガンダムの知識は十分過ぎる程備えているので、買いませんでした(笑)
>アルベスさん
家の近所のコンビニ及び会社近くのコンビニを探したが見つかりませんでした(;´Д⊂

しかし500円とは安いですな(=゚ω゚=)
確かにプラモ狂四郎テイストですな( ̄□ ̄;)って若い世代には分らんか・・
「ガンダムを3倍楽しむ・・」ってキャッチが泣かせまずか・・三倍だけって気もしなくもないですが。。

工藤玉さんが見たってことは幕張○郷あたりで途中下車すれば買えるのかしら〜
私が見たのは、新宿の紀伊国屋書店ですよ〜
ま、まじすかー。。新宿は行く予定ないですなー。
池袋のジュンクドウで探してみます。。
幕〇本郷 周辺には、本屋は存在していないのですよ(笑)
幕〇本郷ですと隣駅の津○沼で丸善の大きい本屋がありますね。
そっちに行かれるんですかねー
>アルベス・メセーさん
コンビニに置いてあったんですか?
自分の甘い索敵では姿すらいまだ確認できずにいます。。ヽ(;´Д`)ノ

千葉のコンビニはガンダムの勢力圏でないのか?3倍のスピードで売り切れてしまったのか?

懲りずにローラーシフトでコンビニを重点爆撃(探す)してみます。
もうお手元にあるかもしれませんが
オリジンの十七巻出ましたね(。´・ω・)
キャメル艦隊〜カムランまでですね。。ちっと出るまで間があいた気がしません?
>王子
オリジン…実家に保管しておいたらうちのおかんがBook■ffにまとめ売りしやがった・・・
『アンタの漫画まとめて売ったら、結構いい値段になったよ』

・・・差し出された二枚のお札は千円札二枚・・・

ちょっと待てよ。
なんだかんだで100冊近いコミックと、関連書籍があったはずだぞ。
いくら投売りだとしても、新品同様に扱い、ヤニの匂いがつかないようにして置いたのに(完璧というのは開いた以上無理ですが)、なんで一冊あたり10円なんだよ!?
攻略本関係はそこまで安くないぞ?
と思ったところ、暇あればいつか作ろうと思っていた
『風の谷のナウシカ』に登場するメーヴェとガンシップのプラモまで売られていた・・・

そりゃあ、結局造らないかもしれないけど、あんまりだぜ・・・


さて、『機動戦士ガンダムさん』もいよいよ最終巻。
第四巻が発売されました。

四コマ漫画部分は他のレビュアーが書いているように、ネタ切れ感がしてあまり面白くないかもしれません。
・・・がっ!!
一緒に連載されている『隊長のザクさん』や『宇宙島のガルマくん』は、必見です!

上司と部下の狭間に晒され、胃薬の欠かせない生活をしている人はいませんか?
生意気な若造の部下に悩まされることはありませんか?

そんなあなたに、量産型ザク隊長はきっとあなたの心をガッチリとキャッチしてくるでしょう。


映画「Always〜三丁目の夕日』が懐かしいと思う方はいませんか?
そんなあなたには『宇宙島のガルマくん』がオススメです!

ニートギレンや苦労人キシリア姉さんを始めとして、生活は貧しくとも心豊かに育っているガルマくんとそのやかましい家族の光景はきっとあなたのノスタルジックな心を揺さぶることでしょう。

恥ずかしながら自分はそのラストに泣いてしまったぜw
>教授
そうなんですよね。ブッ○オフって二束三文だから売ると本がかわいそうになってしまう。。だから僕はいらない漫画でも売るのをやめました。

『機動戦士ガンダムさん』最終巻なんですね。。面白いのにな〜

オリジンの18巻も買ってないのでまとめて買いまっす!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あなたの使える『ガンダム語録』 更新情報

あなたの使える『ガンダム語録』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング