ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソウル発韓国音楽&ライブ情報コミュの【ソウル発 : 第10回 ソウルフリンジフェスティバル8/14開幕】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
******************************************************
Come On Join us! Special SOUL-ful Summer!

今年も、現地の若者に好評を博しているフリンジフェスティバルがやってくる!
19日間、街まるごとLive On Stage!
韓国の先鋭アーティストのHOTで、ソウルフルな祭典を見逃すな!
*******************************************************

期間中、韓国有数の芸術大学機関をはじめ、カフェやクラブ、
公園、屋上、地下歩道など、街まるごとジャックし、ソウルの“街”そのものがステージとして、気軽に鑑賞したり、参加できます。 開催地域は、今、韓国で有数の文化芸術のスポットして注目されています!
ちょうど、日本ではお盆と夏休み期間中ですね。 もし、この時期に韓国へ旅行されるようであれば、ぜひ、フリンジフェスティバルをご体感ください!

尚、このトピでは、フリンジフェスティバルに関する情報を、随時、紹介していきます。
お気に入りのアーティストが出演しているようであれば、是非、このトピを活用して御案内下さ〜い! また、当フェスティバルについての情報や、感想を、どしどしお寄せ下さい!

※詳細は、下記のニュースをご参照下さいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《報道資料出処:ソウル=ヨンハップニュースより》

キム・ヒソン記者=若い独立芸術人達の型破りな作品いっぺんに楽しめられる「ソウルフリンジフェスティバル」が来月14日から19日間弘益(ホンイク)大学一帯で開かれる。

今年で10周年を迎えたこのフェスティバルには国内外の独立芸術人及び団体約300チームが参加して弘益大学前のギャラリーやライブホール、街中で様々なジャンルの実験的な作品を披露する。

フェスティバルを最も圧縮的に見られる舞台は来月14日から弘益大学前の歩きたい街で開かれるオープニングフェスティバルである。
初日はマイムアーティスト チョ・ソンジン、生態主義グループ ノリダン、シンガポールのプログレシーブバンド Observatory、香港のSnoblindなどがフェスティバル10周年をお祝いする華麗な舞台を披露してくれる。

15日にはモダンロックグループ ボドカレイン、若い国楽人 イ・ザラムが参加する アマドイザラムバンド、電子カヤグム(韓国固有の弦楽器)が一緒に演奏するクロスオーバーモダンロックグループ ZYバンドなどの音楽公演が続く。

本イベントは舞台芸術祭の異口同音、街芸術祭の衆口難防(衆口塞ぎ難し)、音楽祭の放歌高吟、美術展示祭の内部工事のタイトルで構成される。
舞台芸術祭の異口同音では演劇、舞踊、ミュージカル、複合ジャンル、パポーマンスなど様々なジャンルにかけて合計43チームの公演が紹介される。

とりわけ今年は劇場の舞台を離れてカフェやクラブなどの様々な空間を舞台に活用したBYOV(Bring Your Own Venue) 参加作が目を引いている。
10年連続フェスティバルに参加している「フレー&ダンスグループのタンタンは「E.V.E」と一緒にマイクを排除した声楽家の歌声に設置美術、映像、ダンスを取り入れたオペラ「ルクレティアの陵辱」を披露する。

劇団「モルチョンハン ソプン(厚かましいピクニック)」は親孝行のシムチョンの物語を風刺した「桃花村の淫乱少女 チョンイ」を通じて歪んだ我らの性文化を批判し、「演劇実験室のノル」はジョージ・タボーリの戯曲「Die Kannibalen(食人達)」を原作とした「スンデコップチャン殺人事件」を上演する。 「文化共同体の宿屋」の「話そう、歌おう、踊ろう」と「木曜日の午後1時」の「フレーバックシアター 夢」は脚本無しで観客と一緒に作る即興劇だ。

街芸術祭「衆口難防」では街、公園、屋上、地下歩道などの都心の中の日常的な空間が舞台や展示場に変身する。
マポ少年少女合唱団は若い舞踊集団の「アートメン」と呼吸を合わせ建物の屋上やその下の広場で電子音楽と体の動きが一団となる公演を広げ、劇団「ドリームフレー」はソウルフリンジの地下事務所で「今日の本はどこに消えたんだろう」を公演する。

フェスティバルの期間中の毎週月曜日と火曜日の夜、野外空間である想像スクェアでは独立映画上映会が開かれるし、毎週土曜日午後7時には展示のトスントが同行する街の展示ツアープログラムが運営される。
95のインディーズバンドが参加する「放歌高吟」は弘益大学や新村周辺のライブクラブと一緒にするテーマコンサートで構成される。

高句麗バンドのマダン劇形式のコンサート、音楽、写真、舞踊など様々なジャンルの芸術家が一緒に行うボティービの公演などが設けられている。
ギャラリーで開かれる美術展示プログラムの「内部工事」は休館日無しで無料で運営される。
香港から来たモバナ・チェンは古雑誌で洋服を作って「着られる芸術」を見せてくれるし、ギャラリーキングは漫画作家の作業室を展示場に移しておく予定だ。

8月31日フリンジクラブのキチンでは参加する作家達の小物を購入できるオークションパーティーも設けられる。
他にも観客の話を素材とした即興的な公演を作るマカオ団体「ステップアウト」のワークショップ、ネクストウェーブアジアフォーラムなど学術行事や特別行事も設けられる。

フェスティバルに先立って来月5日には5tトラックに舞台を乗せて市内あちこちを回りながらフェスティバルを宣伝する「走れ、フリンジ!」のイベントが開かれる。「走れ、フリンジ!」は鐘路(チョンノ)一帯パレードから始めて上岩洞(サンアムドン)のハヌル公園の水辺舞台公演につながる予定だ。

コメント(5)

葉月(8月)に突入しました!
まもなく、フリンジフェスティバルが開催されます。
韓国旅行で、ソウルに立ち寄られましたら、是非、各地で実施されているイベントをご体感下さいませわーい(嬉しい顔)

ソウル在中の日本人にも、是非、このフェスティバルについて
御案内下さいね!

るんるん速報ありるんるん
別トピで紹介している「ナンバーワンコリアン」のメンバーも
同フェスティバルに参加決定。

8月14日 18:30からのオープニングフェスティバルとのこと。 場所は、オープニング舞台でーすぴかぴか(新しい)

lunaさーん、メンバー全員が出演しますか?
それとも、一部のメンバーのみの出演ですか?

また、オープニング舞台など、フェスティバルの期間中、テレビ番組の生中継はございますか?
あるいは、ニュース等で紹介れるでしょうか?

会場について、もう少し詳しく教えていただけますかー!
最寄の駅は、どこですか?
チケットの購入方法など、どちらに問い合わせればいいですか?
ムードNewsムード

「ソウルフリンジフェスティバル」のイメージソングを、ナンバーワンコリアンが担当!

下のURLがフリンジフェスティバルのホームページです。
http://www.seoulfringefestival.net/

このホームページで流れている楽曲を歌っているのが
ナンバーワンコリアンです手(チョキ)
こんにちは。

フリンジフェスティバル、もうすぐですね。

はい、テーマソングを歌っているナンバーワンコリアンは
もちろん、全員出演します。

テレビ番組の生中継はよくわかりませんけど、ニュースとかでは紹介されるのではないかと思います。

会場は一箇所ではないのでフリンジフェスティバルのHPで自分で見たいプログラムを探して移動するのはいいと思います。

最寄り駅としては主に地下鉄2号線の「ホンイク大学入口駅」になります。

チケットの購入はHPか指定の場所、会場販売などで買えます。
http://www.seoulfringefestival.net/

ホームページは韓国のみになってますので韓国語のわからない方には大変ですね。
英語のサイトは準備中だそうです。

下に
プログラムとマップチケット購入方法について画像アップします。
プログラムには番号が付いてありますけど、それとマップの番号を照らし合わせてみてください。その番号があるところがそのプログラムの会場になります。

ついに8月14日からソウルフリンジフェスティバルが始まりました。
開幕公演に行って来ました。
全部を参加できないので初日だけ直写を乗せて後はフリンジのHPでニュースをちょこちょこ翻訳して乗せることにします。

まずは、初日の開幕公演からです。

写真の一番右側はノリダンというグループの公演で車というか自転車というかみたいな楽器に乗って登場します。この移動型総合楽器セットであるスプロキットはリサイクル楽器で、手作りの創作楽器です。

真ん中はフリンジ10年をダンスや歌で表現するムーヴメントという2人の舞踊劇です。

最後に一番左の写真が創作舞踊集団のカクァンとナンバーワンコリアンのコラボレーション。
カクァンはインディダンスの最後の砦といわれています。
ナンバーワンコリアンはロゴソングをはじめ3曲を歌いました。





luna 様

お疲れさまです!
現地の速報、ありがたく揺れるハート

それにしても、ナンバーワンコリアン!
弾けてますね〜ぴかぴか(新しい)手(チョキ)(笑)
しかも、創作舞踊集団の「カクァン」とのコラボ!
いったい、どんな世界観だったのかな!
とにかく、華麗なる真夏の祭典にふさわしいアツクて、
ファンキーなひとときだったことでしょうウインク

オープニングの日は、日本は猛暑でした。
ソウルも、やはり猛暑でしたか?

引き続き、このイベントに関するグッドな情報があれば御案内下さいね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソウル発韓国音楽&ライブ情報 更新情報

ソウル発韓国音楽&ライブ情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング