ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Blade Guitarユーザー集まれ!コミュの私のBlade Guitar。(自己紹介と所有ギター)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ども、はじめまして。コミュ立ち上げ人の(つ)です。
私とBlade Guitarの出会いは、ギターの師匠からの紹介で、ヤフオクで落札してGetしました。落札後2万円くらい掛けてESPクラフトにメンテナンスに出して、現在、とってもいい具合になってます。

私のBladeはシースルーホワイトのボディに、イボニー指板、ピックアップはVANDZANTが3つついています。そしてTONEポッドをプッシュするとMID系のイコライジングと、ブースターのような役割をしているようです。このギターの前の所有者はどうもアニメソングとか作ったりしているプロミュージシャンみたいで、ロスで購入したそうです。まあ、それをヤフオクで私が落としたのですが。。

ネックジョイント裏の番号は"97276"となってます。

それにしてもこのギター重いです。ストラトの重さじゃなく、ベースに近い。
でも、頼りがいのあるがっしりしたギターですね。

コメント(201)

はじめまして。先日ヤフオクにてBladeベースBT2-MC/Nを購入しました。きれいなベースでネックも使い勝手がよく、スタジオでさっそく試したところ、パンチのあるサウンドでした。
ところで皆さんのベースもアンプに向けるとハウるんでしょうか?(ハートキー3500a使ってます)volカットしてもハウるんですが、なんとかならないもんでしょうか…?
パッシブでもハウります
>GSさん

ピックアップ自体はパッシブです。
回路がどうなってるかちょっと忘れたのですが、ミニスイッチをセンターにすると
パッシブになるので、試してみてください。

私はブースター回路(裏の小さい基盤)自体外して(配線しなおして)使っていました。

#私のシンラインも重かったです。(苦笑)
はじめまして!
5、6年ほど前に父から譲ってもらったのをきっかけにずっと愛用しています。
4弦のアクティブ、ジャズベタイプで、シリアルは71737、カラーはシースルーパープル?にゴールドのパーツです。譲り受けた時に保証書はなかったので型番、年代等は不明です。詳しく解る方いらっしゃいましたら教えて下さい。
みなさんはじめまして!

どなたか僕のベースの型および販売されていた当時の定価などに詳しいからがいましたら、教えて下さいm(__)m

シリアルナンバーは123439で、2ボリューム1トーン、アクティブ時ハイとローのイコライジングつまみ、アクティブとパッシブ切り替えミニスイッチがついてました(今は好みとジャンルにあった音を求めてピックアップはダンカンのクラシックスタックにし、完全パッシブの2ボリューム2トーン、フルテンに切り替える用のミニスイッチにして、フィンガーレストも後付けで付けました)。パーツは初めからバダスのゴールドブリッジにゴールドペグがついていたようです(中古なので詳細は不明)。価格は中古楽器屋で一目惚れし、4万円ほどで購入しました。値段以上に美しいメイプルトップで、ネックのシェイプも細身で非常に弾きやすいです。ただ、若干ネックが弱いようで、ネックが反りやすく思えます。が、僕が弾いたベースの中でも抜群に弾きやすくて音もいいと思います!
はじめまして…

おそらくR−2と呼ばれるモデルだと思うのですが、2本持っています!


またお邪魔させていただきますのでよろしくお願いいたしますウインク

はじめまして。
前から気になってたBLADEのストラトをとうとう買ってしまいましたヾ( ´ー`)ノ

まぁ中古ですけどね 笑

話によると特注品らしいです。
なのでペグやらなんやらがすごいことに 笑

ちなみにシリアルは『127299』です
こんにちは。

自分のギターは94年に購入したムスタングタイプです。
当時他人とは違う、しかも奇抜すぎないギターを探してて出会った一本。
モデル名は不明ですがシリアルはNo.77465
リアピックアップがミニトグルでシングル、擬似ハム、ハーフトーン風?に切り替えられて同じギターとは思えないほど多彩なサウンドが出せる偉い子です。
(擬似ハムだとGibson SGに似た音、トグル+ミニトグル共センターにするとテレキャスに近い音が出る)
音も太くて、ボトムが052の弦を使ってた時は
「ベースより音太い」
とか、言われた事もありました。
あと、本体のボリューム絞ってもいい音が出るのがまた可愛い。
唯一の難点が、レスポール並みに重い…って事ぐらいですかね?

このBladeストラトが好きで使ってます!シリアルNo.は74956です!

↑色はエヴァンゲリオン初号機の様な色のサンバーストです!名前はセクシャルバイオレットって云うらしいです!不思議なロック式ペグですよね〜!それと、レビンソンのP.Uは最高だと思います!

はじめまして、八尾星人と申します(^-^)

俺の所有してるBLADEは…

大学時代に新品で購入したんでもう10ウン年前のモデルでモデル名はもう忘れちゃいました(^_^;)

難波のアメリカ村にあったGEE CRAFTSっていう店で買いました♪
値段は10万もしなかったと記憶してます。

ボディーはライトアッシュで今まで色んなギター触ってきたけど一番軽いです☆
TONEノブにはPUSH-PUSHでアクティブのブースターが内蔵されてます。
改造点はピックアップがすべてDiMarzioに交換してあってペグをSperzelに交換してます。
DiMarzioに変更してパワーがありながらもストラトの良さがしっかりと残った音になり、Sperzelとローラーサドルのおかげでチューニングの狂いはまったくないです(^O^)

過去に2ハム仕様のも所有してましたが、それは友人に譲ってしまいました(>_<)

この場を借りて、このモデル名わかる方いませんか?

あと、俺ESPの工場で働いていた過去もありギターも何本か所有してるんでフォトアルバムを覗いてみてください(^O^)/
Blade BP-4改 愛用者です。
プレベタイプはあまり投稿されていませんね・・・
今は無き大阪空港の近くのTUNEで製造、組み付けをされていた時代のものですが、
ボディーの大きさはFenderよりは5%ほど小さく設計されているとのことです。
弦間はフェンダーよりも1mm狭く設計されています。
また、オリジナルのスプリットピックアップに加え、
TUNEのシングルタイプをTUNEで加工、後付してあります。
その後、ボリューム、トーン、ジャックを全交換しました。
また、トラスロッドを廻す際に、例の棒の差し込み口が破断したため、
その部分だけTUNEから郵送してもらいました。
4弦はHip Shot付きで、逆巻きペグです。

いろいろな現場で使いましたが、
音はPAからも評判良く、重量が軽いのでライブ用として未だに使っています。
大阪の重鎮ベーシスト、まーさんから譲り受けた、
今となっては形見のようなベースです。
ネックが薄いため季節ごとに調整が必要ですが、
まだまだ使えます!いい音しますよ!
はじめまして!

3シングルのFENDERストラトがいずれ欲しいなあと思って別に購入する気もなく楽器屋を回っていたらなんとBLADEが中古で5万円で置いてありました!

1週間後にまた試奏しに行って手付け金払って売約にしました!来週正式に購入予定です!

中古とはいえこのクオリティで5万円は安い!いい掘り出し物でした!
>173さん

ミニスイッチなしのToneプッシュでミドルブースト、と言うことと、このルックスで、私と同じBM−4ではないかと思います。
このスレの152です。ご参照下さい。

そして、私もおそらくジークラフトで入手したと思います。
もう20年以上前なので記憶が定かではありませんが...

そして、今、Bladeユーザーとしては邪道なのかもしれませんが、いろいろいじって「普通のストラト」に近づけようとしています。
> 2tim47さん

写真見させてもらいました目

確かに色以外はソックリですねうまい!

購入した店が一緒やって事はそのモデルでほぼ間違いないと思いますほっとした顔

ってかこのストラトにはファルコンはついてなくて、手放した2ハムに改造したヤツには改造してつけてました指でOK

諦めかけていたんで情報ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)ムード
はじめまして

先日オークションにて購入したR4モデルです。RHー2を所有してましたがコレの購入資金となってしまいました。ネックの状態が酷かったのでリペアショップにてアイロン矯正の結果バッチリ使える1本になりました。語るまでもありませんが非常にしっかりした造りに素晴らしいサウンド。後生大事にします!
はじめまして。

学生時代に欲しくてたまらなかったギターが某オクで出たので落札してしまいました。

試奏もなしに購入するのは不安でしたが、実際に届くとバッチリでしたので、良かったです。

写真だと腐った水槽みたいな色ですけれど、実際は綺麗な色です(笑)。
2008年に下倉楽器で購入しました。
パッシブPUの
アクティブサーキットになってます。
初めまして

ベーシストですがよろしくお願いします

初の5弦がBladeです
ヤフオクで「ジャズマスター」で検索して眺めてたらJM-4をみつけて、一目ぼれでした。
と、先ほどムスタングタイプも届きました。笑
すっかりBladeの虜です!
トピの趣旨から違っていれば削除いたします。
近々、ミクオンにてBladeテレキャスターモデルを2台出品予定です。
それでもまだ4本あるのですが(笑)
その節は確保よろしくお願いいたします。
こんなコミュあったんですね。 (笑)

12、3年位、全く弾いていませんでしたが、あせあせ
また最近ギターを弾くようになりました。

当時(20数年前)に新品で買ったBladeです。

ムード
綺麗なギター。ほぼ同仕様のストラト持ってます(=゚ω゚)ノ
初めまして!
最近bladeのギターと出会いました‹‹\( ´꒳`)/››
ですが、型番やらグレードやら全く詳細は不明でして汗
解析できる方、わかる人がいましたら教えてください。
Blade JM-4 か Blade MS-2 探してるけど中々見つかりませんね・・・

欲しい・・・と言うか誰か動画UPして欲しいです(音が知りたい)
はじめまして。
このギター詳細不明ですがお気に入りです!!

ペグ、ブリッジ、ピックアップ、ガードは交換しましたっ( ・⊝・ )

この写真でモデル等詳細分かればどなたか教えて下さい!
よろしくお願いします。
はじめて参加させて頂きます。
当方もこよなくbladeギターを愛する者です。
この様なコミュニティがあったのですね。
よろしいお願いいたします。

この子は30年前に中古楽器店で出会いました。

当時の私は都内両国に住んでおり勤務地は横浜駅周辺。車を使った法人営業でノルマもゆるく、上司が楽器好きでギブソン&フェンダーの信奉者。成績さえ残せば一切文句言われず、営業途中の時間のスキマに神奈川県内の中古楽器店やブランド品質屋に顔を出しておりました。大和市中央林間に今は無くなってしまったエマーソンという中古楽器店に何気なく置いてあったのがこの子です!
弾いてみたらエッ?て言う程まともな音がしました。弾きやすくヘッドにblade levinsonの文字が・・・「知らん!(笑)変なメーカー。パチ物⁇」でもヘッドのストリングガイドを真上から押してみると中にスプリングが入っていてテンションが一定。ミニスィッチでブースト&カット。アームもブリッジがフローティングしてないのにアップ出来る!ブリッジローラーで音が狂わない。エボニー指板、太いフレットで弾き易い。見た目ジミだが材質は良い木材を使った一本。中古で7万円でしたが即購入させて頂きました。
もう一本

数年前にネット通販で愛媛県の中古楽器店から購入させて頂きました。

RR4 カリビアンバースト エボニー指板、スパーゼルのペグ、ファルコントレモロ、リアのWピックアップを一個ホットレイルハンバッカーに交換してありミニスィッチで切替。ブーストシステムは元から付いて無し。ボディのネック取付け部かヒールカットしてあります。購入時ある程度は覚悟してましたがネック状態が悪く、ねじれとハイフレット音ビビリ。知り合いのギター職人さんにダンロップのステンレスフレット、ナット交換、指板調整して貰いましたが完全には治らずネックを外しネックポケット元にダダリオ絃のパッケージ紙を細長くハサミでカットしてシムにして調整しました。(本家フェンダーのジャガーみたい笑)今は絃を弾くと胴鳴りしてサスティーンも良く気に入ってます。洒落でポジションシール張りました。
さらにもう一本

最近ネットで購入させて頂きました。
丁寧な梱包して頂き本当に有難う御座いました。

前オーナー様は大阪の正規代理店で特注されたとの事です。35年位前かしら‥

ネックが虎目のメイプル指板。
マッチングヘッドの機体色にネック指板も同色塗装され宝石の様な美しさです。
アームは無いとの事でしたが2本アーム有りますので大丈夫。
ちなみにbladelevinsonのアームは入手困難との事ですが、古いギター修理店の職人さんは代換可能なアームを探せる時がありますよ!
以前一本目のblade levinsonを知人に貸したらアームとペグのシュパーゼル回転部 丸い部位を一個だけ無くされました。泣
(人に彼女を貸すものではありません!)
なにぶん特殊なパーツなので困っていましたが 東京都町田市駅近くのミリメーター楽器店に相談したら色違いの同メーカーパーツ単体やメーカー違い部品で可動可能になりました。有り難い事でした!

ログインすると、残り173件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Blade Guitarユーザー集まれ! 更新情報

Blade Guitarユーザー集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング