ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ストレートバレル愛好会コミュのインプレお願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、現在ダーツ歴1年の者です。

今使用しているバレルはモンスターのWizardで、非常に気にいっております。
アワードもそれなりにでてます^^

しかしストレートの長さに魅力を感じ購入を考えているのですが、試し投げ
したくても欲しいバレルが店に置いていないのです。もしよろしければここ
でインプレ情報をお願いしたいです。

ちなみに私がいま購入を考えているのはアルティマのH2 REVIVEとグリーン
ルームのBELLSです。二つとも最後方に掛かりの強いカットがあり長さも
申し分ないので気になっております。でも店頭に置いてないし取り寄せてもら
ったら買わないといけないので冷や汗

過去にいろいろなバレルを試し投げしたことがあるのでインプレ載せてみます。
所詮初心者のコメントなので参考程度にお願いします。
(ちなみに私はソフトグリップでどちらかというと振り重視な投げ方です。)

☆トリニダードのZarate
 ダブルリングカットがしっくり指に掛かり前重心で投げやすかった。
 長さも47mmあり申し分ない。購入を考えてもいいバレルだった。


☆トリニダードのGomez
 まぁ普通のセンター重心のバレルで現在のWizardとあんまり遜色なかった
 です。少しバレルが短いですけど悪くはないです。

☆トリニダードのDuran3
 前重心すぎるのか慣れないと暴れます。自分グリップ位置が後方なのであんま
 うまく飛ばせませんでした。

★モンスターのクロス
 細すぎて刻みもあって無きが如し(笑) かなり投げにくいですが使いこなせ
 ばかっこいいでしょうね。初心者向けではありません。

★モンスターのゴーストシリーズ
 センター重心でくせがない印象。刻み以外は似たような形状です。
 ゴースト2は刻みがかなりきつく掛かります。個人的には7.4がお気に入りです
 が石の寿命が気になりパスしました。3はまだ投げてないのでインプレ求む。

★モンスターのオーガ
 これも購入を考えたストレートバレル。刻みはしっかりしてるし悪くない。
 太さもそこそこあって後はもう少し長ければうれしかったかな。

んなとこですかねあせあせ 種類が多すぎて似たようなバレルが多いのがダーツ
産業のおもろいとこですがやはりこだわる人はとことんこだわるのでしょうね。

他にもこんなストレートバレルがお奨めだよってのがあったら教えてください。

コメント(14)

自分も現在、ひとつ前のH2を使っているのでH2リバイブもなげてみたんですが、個人的な意見としてはH2の方が投げやすいと感じました。
リバイブはハタケ選手みたいに前後の刻み両方に指をかけるグリップじゃないとあまり利点がないように思います。


ベルズは投げたことがないので、わかりません

個人的にはレーザーダーツのイーグル、
軽細が好みならモンスターのコテツをお勧めします、ただし品薄です


写真はH2です
JOKER DRIVERのACEはおすすめ。
金額と、ラインナップが20g(バレル単体18g)しかないことはネックですが、非常によくできております。
シャークカットも深すぎないのでかかりすぎず、手離れも非常に良い。
DMCのSidewinderとPhoenixのいいとこどりと言っても過言ではないでしょう。
周りの方々に試し投げしていただきましたが、かなり高い評価でした(金額以外は)。

他には、ASUKA DARTSのUSHIWAKA。
TRIPLEIGHTのKOTETSU(Trinityの虎徹も含む)やTIGAのSuper flyと同様の細軽ストレートですが、この類いの中ではUSHIWAKAが一番おすすめ。。
伸びるような鋭い飛び、ラインの美しさは絶品です。
カットもスタンダードのリングカットと、ダブルリングカットの2バージョンあります。
ハードダーツもされる方にはおすすめできませんが、ソフトダーツがメインでストレートを使用されている方は一度お試しあれ。
Bells投げましたが Rin5@me さんインプレの印象に近いですね。

参考になるか分かりませんが他のストレートのインプレを。

★GRRM Backdoor(所有)
最大径φ7mmは安心感あります。カットは幅広の掛かり過ぎない
ダブルリングカットで、カットの耐久性も高いです。
エンド部ローレット加工の更に後方も持てるので色んなグリップが出来ます。

★ASUKA USHIWAKA(所有)
最大径はφ6.2mm、カットは必要最低限の細いリングカット。
軽いバレルで狙い続ける事が出来る方は問題なく使えると思います。
中指を添えたい方には、長さ42mmがネックになるかも知れません。

★UNICORN [CC885] PHIL TAYLOR (18g所有)
形状のスペックはUSHIWAKAとほぼ同じ。ダブルリングカット。
バレル単体重量が15.8gと若干重く、安心感はUSHIWAKAより上な印象。
癖が無いので投げ易いと周囲に好評。
カットの減りが早いのとネジ山精度が低いのが難点。

★Dartstyle [nu]ニュー work04(所有、現在使用)
バレル前方に一切刻みが無いのが特徴、カットは見た目以上に掛かる印象。
重心はカットの前端から前方に「長く」配置している。USHIWAKAはその半分位。
周囲のストレート使いには好評。TIGA使用者は太く安心感があるとの事。
前重心と謳っていますが、組んでみるとほぼセンター。
私が購入したものは、チップ側のネジセンターが若干ズレてました、チョット残念。

先日投げたTIGAのwolfは他スーパーフライ&バタフライと比べて外径が少し太いのと、
掛かり過ぎないシャークカットが秀逸でした。ご参考まで。
個人的にオススメなのは…

ASUKAのUSHIWAKA DRなんですが、既にインプレも出ている様なので…


CANIS MAJOR DARTS の M41 というバレルをご紹介。

長さ:42.5mm 太さ:6.4mm 重さ:16.5g

バレル後方に浅めで幅広のリングカットが入っていて掛かりは強め。
指の皮が厚い僕にはOGREの刻みでは物足りず、
このM41の刻みは安心感があります。

僕のグリップは2フィンガーなので、
前方に全く刻みがないこのバレルのようなデザインが好きですが、
バレル前方に指がかかる人には少し物足りないかもしれませんね。


余談ですがダーツバレルの刻みはASUKAのKILLER EDGEが秀逸で、
『USHIWAKA KE』なんて発売されたら嬉しいんですが…。


さて。話を戻してM41の飛びについて。

飛びはストレートと言うよりは前重心バレルのそれに近いかも。
勿論後方に配された刻みのせいもありますが。

ただその長さのお陰でラインへの乗せ易さ、
イメージのしやすさはまさにストレートバレル。


総合すると、ちょっと掛かりのいい飛びの良いストレート。ってところでしょうか。

後ろ持ち2フィンガーでトルピード型を投げ続けてきた人や、
逆に、王道ストレート街道を進んできた人達にも投げてみて欲しいバレルです。
みなさん色々情報ありがとうございました^^
大変参考になりました。試し投げせずに買うのは勇気いるけどH2初代かベルズ
の二本にしぼって考えたいと思います。
やはり長さとカット位置が大事なのでうれしい顔

結局グリーンルームのBellsを買いました。今日少し投げてみましたが最高
ですねわーい(嬉しい顔) 投げ方は一緒なのに明らかにWizardとは違い、直線的に飛ん
で行きますわ。
ソフトグリップでも刻みがよく指に掛かるので伸びのある飛びをします。
買ってよかったです♪  

それにしてもメーカーの謳っているR2加工とは具体的にどんな加工exclamation & question
アルティマのシャークをインプレします。
バレルは単体で18g。
ただ本当に18g?ってくらいかなーり重い!
その分リリースポイントが物凄く分かりやすいです。
後ろのシャークがとてもキツイです。
指切れるくらいキツイ(笑)
おかげでバレルの重さと合間って物凄い矢速でぶっ飛びます。
あと、7mmと太いので非常に握りやすい。
やや前重心。
強いカットの嫌いな人には全く合わないとおもいます。
後ろをグリップする人で鋭利なシャークの好きな方には非常に良い相棒になるのではないでしょうか。
テリージェンキンス21gmです、カットは無いですが滑らないです、初戦で15ダーツ出ました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ストレートバレル愛好会 更新情報

ストレートバレル愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。