ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

坂田信弘プロを勝手に師匠と呼ぶコミュの私の坂田理論実戦報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ど〜も〜、管理人を務めております、デカメロンです。

私の坂田理論での一番は、6番アイアンでの練習です。
当然、ショートスウィングや本を読んで色々やっておりますが。
練習場にも、アイアンは6番アイアンとアプローチ用のクラブ
と、1Wの数本だけ持っていきます(重いのは嫌いもあります)

坂田理論を実践されている方は、どの程度練習しているか、
ぜひ教えて下さい。又、気づいた事などもありましたら、合
わせてお願いします。

コメント(13)

こんばんは、はじめまして!
私、実は昨日から坂田理論の信奉者になりました、というかジャイロスイングの本を読んでこれから練習してみようと思っとります。
ゴルフを始めて約20年、15年位前にベストスコアハーフ41が出て以来、だんだんゴルフからも遠ざかり、今や100がさっぱり切れません。
で一念発起、ゼロからのスタートでいろいろな理論を斜めに読んで「これをやってみよう」と思ったのがジャイロスイングです。
1年でシングル、は難しいと思いますが、がんばってみようと思います。
ジャイロはシンプルなのでわかりやすいかなあ、程度で始めてしまって、坂田プロにも申し訳ないんですけどね。
よろしくお願いします!
おっと、皇子さんこんばんは。

そうですか、ジャイロを取り入れてみる  っていう気持ち

が有るって言うことは、上達の気持ちを持っている事です。

必ず良い結果がでる事と思います。

お互い頑張りましょう!
はじめまして!!
最近、ジャイロスウィングに出会いました。
そして練習してみました。

アイアンはノーマルスウィングと比べ、それほど飛距離が落ちなかったのに驚きました。
ドライバーは‥‥練習が必要です。

ジャイロスウィングをマスターして、新ノーマルスウィングにうまく移行できるように頑張ります。

よろしくお願いします!!

初めまして、羅綾さん。

つ、ついに出会ってしまいましたか(笑)

お互いに、頑張りましょう。

こちらこそ、宜しくです。
久々に書き込みです。
ご無沙汰です。
私もショートスイングは今も久々に球を打つときに
感覚が戻るまで、6番で数十球打ったりはしますよ。
でも、今は自分なりの無理のないスムーズなスイングを
理想に練習していますね。
棒の球は打てるようになってみたいけど。
風の大地さん、お久です。

自分も球筋はフケ上がりタイプなので、アゲンストに
メチャ弱いのが悩みですね。
棒球のトロ〜んとした球が打ちたいです。
それは、やはりジャイロの練習によっての成果ですかね?

確かに、傾斜のキツイ所は普通のスタンスが良いようなぁ・・

Toshiさん、お疲れです。

練習ですか、しばらく行ってないというか、暇がない・・・・・

ゴルフは、開眼したと思って次に練習場に行くと、あれ!

そして、今度こそコレだ!と思って、また・・・・・の繰り返し

でも、これでちょっとずつ上手くなって行くんですよね(多分)

アイアンのティーアップ練習は、自分もオススメです。(偉そうでスイマセン)
MoMoさん、こんちは。

じゅ、塾生なんですか? かなりの腕と見た!

では、いろいろ教えて下さいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

坂田信弘プロを勝手に師匠と呼ぶ 更新情報

坂田信弘プロを勝手に師匠と呼ぶのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング