ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かんぽの宿コミュの共同通信から

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
郵政公社、資産売却を加速 「かんぽの宿」存続へ努力

 日本郵政公社が2007年10月の民営化を控え、簡易保険保養センター「かんぽの宿」など資産売却を加速している。昨年と今年を合わせた売却件数は246件、約377億円。郵政公社ではさらに資産処分を進める方針だが、各地域では「かんぽの宿」などが存続のための基準をクリアしようと普段以上の営業に励んでいる。
 郵政公社は27日、全国186件の不要資産の売却を発表。佐賀県の武雄簡易保険保養センターは、センター本体は営業を続ける一方、スポーツランドなどの旧併設施設を売却した。青森県の旧十和田簡易保険保養センターでは、センター本体と併設施設の両方を売却している。
 現在運営中の「かんぽの宿」は81施設(3月末で8施設が廃止)。

(共同通信) - 2月28日20時27分更新

不動産売却のニュースが中心ですが、フロントラインで働く職員のみなさんの頑張りを評価して頂けてるのかなと感じました。

コメント(3)

普段以上の営業に励む!
ビミョーな言い回しやね…。
刹那的に我が身を削るやり方でしてるのなら、
結局は職員のやる気を殺ぐことになる。
無理して存続よりも思い切った経営資源の集約の方が、
部門全体の健全性に対する利があると思うけどな。
やっぱ雇用の維持がネックですか。
ぶっちゃけ書きますが(以下自論)、今までが・・・
基本的に儲けを考えず福祉という観点で運営してたので、やっと?少しは健全になったと思ったり
でも、高コストで意識変革ができない年寄りが居る限り、若手人財のやる気が殺がれてしまってると感じる

経営資源の集約には理由が要る訳で・・・
現在収支率100%という民間では当たり前な事を理由としてますけど
しかしながら、ネットワークという強みも必要ですので難しい所です

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かんぽの宿 更新情報

かんぽの宿のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング