ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いしがきMUSIC FESTIVALコミュのsoil&pimp sessions

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加









SOIL&PIMP SESSIONS



SOIL=塵、埃、土壌、大地
PIMP=伊達男


社長(アジテーター)
タブゾンビ(Tp)
元晴(sax)
丈青(pf)
秋田ゴールドマン(b)
みどりん(ds)

2001年
東京のクラブ・イベントで知り合ったメンバーにより結成。ライブ・パフォーマンスを中心とした活動を身上とし、確かな演奏力とクールな雰囲気を漂わせながらも、ラフでエンターテインメント、バースト寸前の爆音ジャズを展開。

2002年
DJが主体であったクラブに、LIVEパフォーマンスを持ち込んだパイオニアとして、クラブ・シーンでは知る人ぞ知る存在となる。

2003年
07月 “FUJI ROCK FES'03"のFIELD OF HEAVENに出演、音源も発表していないバンドの出演は異例。圧倒的なパフォーマンスで大きな話題となる。

2004年
06月 初音源となるアルバム『PIMPIN』をリリース。JAZZ,CLUB,ROCKシーンをクロスオーバーしたリスナーを獲得、各メディアからも2004年の衝撃的作品として紹介され、話題となる。

07月 石川県白山の野外フェス、COMECOMERIDEに出演。ラストでサックスを吹きながらステージ上からダイブした元晴が骨折。

08月 朝霧JAMに出演。来日していたロス・ロボスのメンバーがステージ袖で見て絶賛し、自分たちのステージにメンバーそれぞれをソリストとして迎えJAMセッションを敢行。悪天候の中、聴衆に最高の場面を提供した。

12月 シングル『サフォケーション』を発表。インストバンドとしては稀な、FM局でのパワープレイ獲得、チャートイン、タワーレコードのNO MUSIC NO LIFEキャンペーンポスターに起用される。

2005年
02月 1stフル・アルバム『PIMP MASTER』を発表。全国8ヶ所の初ワンマンツアーを実施。大盛況に終わる。東京では代官山UNITでのワンマンに急遽加え、渋谷PLUGで3DAYSの追加公演を行いSOLDOUTとなる。

04月 アシッドジャズの生みの親で、TALKING LOUDレーベルを主宰するGilles Peterson(ジャイルス・ピーターソン)が偶然音源を手にし, 自身のBBCの番組“World Wide"で頻繁にオンエア。番組出演とUKでのショーを直接オファーされる。
時を同じくして、ドイツ、カナダ、北欧などのジャズ・シーンで話題となる。

07月 MINI ALBUM『SUMMER GODDESS』発売。2度目となる“FUJI ROCK FESTIVAL'05"(WHITE STAGE)、“RISING SUN ROCK FESTIVAL(RED STAR FIELD)"ほか、国内大型フェスティバル出演。

08月 初の渡欧。BBC RADIO1にセッション出演。またロンドン(Gilles Petersonのイベント)、ベルリン(Jazzanovaのイベント)にてLIVE敢行。

10月 東阪クアトロツアー“株主総会"実施。ソールドアウトの大盛況となる。

12月 DVD『LIVE IN LONDON+』リリース。
2度目の海外ツアー実施。フランスのフェスティバル“Transmusicales"(The Fugees、PrimalScreamなどが出演)での招待LIVEに加え オランダ、ベルギー、ロンドンでLIVEツアー。
英BBC RADIO1が毎年主催する “WORLDWIDE AWARDS 2005"で「Jon Peel Play More Jazz Award」を受賞。またアワードのトラック・オブ・ジ・イヤー、セッション・オブ・ジ・イヤーの2部門にも3位にノミネートされる快挙を遂げる。
代官山UNITにてクリスマス・ワンマン“WHITE KNIGHT"(SOLD OUT)実施。
UKの音楽専門誌『ストレート・ノー・チェイサー』の表紙を飾る。

2006年
02月 シングル『Crush!』リリース。

03月 アルバム『PIMP OF THE YEAR』リリース。
ツアー“PIMP OF THE YEAR"スタート(3月~8月全国8都市)
アルバム収録曲「SAHARA」が伊藤園缶コーヒー「W」のCMソングに起用される。

04月 CX系「僕らの音楽」特番にゲスト出演。
3度目のヨーロッパ・ツアー実施。ブリュッセル、パリ、ザグレブ、ブラティスラバ、ロンドン(JAZZ CAFE2days)、アムステルダム、グラスゴー(Triptic Fes)、アディーン(Triptic Fes)、シェフィールドの9カ所10公演。

07月 ドイツのCOMPOST RECORDSより『PIMP MASTER』がヨーロッパ発売。
Gilles PetersonがTALKIN' LOUD 以来となる自身のレーベルBrownswood Recordsの第一号アーティストとして『PIMP MASTER』をイギリス発売。
東京事変、ZAZEN BOYSとの3バンドによるSOCIETY OF CITIZEN(日比谷野音)に参加。
NHK「トップランナー」に出演。
4度目となるヨーロッパ・ツアー実施。ロンドン, サマランカ(スペイン)、ベルリン(独)、モントルー・ジャズ・フェスティバル(スイス)、ノースシー・ジャズ・フェスティバル(オランダ)、ワールドワイド・フェスティバル(フランス)、AREZZO WAVE LOVE FESTIVAL(イタリア)の7公演。

08月 “ROCK IN JAPAN FES 2006(SOUND OF FOREST)"ステージのトリを務める。

09月 テレビ朝日「FUTURE TRACKS→R」にJAZZ特集メイン・アーティストとして登場。

10月 NHK「トップランナー」異例の再編集版オンエア。

11月 映画「さくらん」のテーマ曲『カリソメ乙女』のアザーバージョンを椎名林檎さんとのコラボレーションシングル『カリソメ乙女』(DEATH JAZZ Ver.)として配信のみでリリース。iTunesなど軒並み1位獲得。

12月 椎名林檎×SOIL&"PIMP"SESSIONSでテレビ朝日系「ミュージックステーション」に出演。

2007年
02月 シングル『マシロケ』リリース。

03月 アルバム『PIMPOINT』リリース。

04月 初の日比谷野外音楽堂ワンマン(SOLD OUT)含む、全国13カ所ツアー実施(4月〜5月)。
NHK「トップランナー」の番組テーマ曲を手掛ける。

06月 世界最大規模のロック・フェスティヴァル「Glastonbury Festival」のJazz World Stageに出演。

07月 5度目となるヨーロッパ・ツアー敢行。バーミンガミム、グラスゴー、ロンドン、ベルリン、パリ、ブリュッセル、アムステルダム、クロアチア、ザグレブの9カ所でLive。




いしがき一番の踊りどころ!!!
タオル、T−シャツ、スニーカーで!

コメント(10)

大好きなソイルが岩手で見れるなんて幸せですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)タブさんに惚れながら踊り狂いたいるんるん
楽しみすぎますexclamation ×2
ここに書かれている文章を読み、絶対に見るべきバンドだと思いました。

GLASTONBURY出演バンドが岩手でライブ…凄すぎる。
すっごい気になるバンドですよねーぴかぴか(新しい)

5/27 FM岩手「max wavescape」にゲスト出演されるらしいです

あとタワレコのコラボTをHPで見ましたが素敵ですよハート
タワレコのサイトを是非チェックしてみてください
「安藤裕子×SOIL&“PIMP"SESSIONS NO MUSIC, NO LIFE. T-shirt」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いしがきMUSIC FESTIVAL 更新情報

いしがきMUSIC FESTIVALのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング