ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

慶應義塾大学蹴球部コミュのはじめましてのご挨拶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずは私から。
はなはだ僭越ながら管理人を務めさせていただきます。
99年に大学日本一になったので、こうなったら応援しないといけないと思い、大学を卒業してからも試合を観ています。なかなか早慶戦で勝つことができないので歯がゆいですが、今年の活躍を期待します。
好きな選手:栗原徹、浦田修平(同じ学年なので)

コメント(27)

どもども、はじめまして。さだぼうと言います。
卒業してもう十ウン年ですが、サークルでやってました。
一緒に応援しましょう。

トップ画像にでも使ってください。
あまり精緻に作るとまずいかもしれないので、色合い・バランス
等、諸々雑に作り ました(言い訳?
>さだぼうさん
トップ画像ありがとうございます!
さっそく使わせていただきました。

ぜひともよろしくです。

デジカメ写真をあさったらタイガージャージキティが出てきたので貼っておきます。
はじめまして。
私は森内主将の代から、秩父宮や日吉に足を運ぶようになりました。当時は全く勝てない「暗黒時代」でして、OBとしても諦めの境地でした。

でも、森内主将(96年)、田村主将(97年)の代に連続して早稲田に勝ち、特に森内主将の代のゲームはロスタイム逆転という感動的な結末だったので、以来熱が入っています。

最近は、「強いことは強いけど・・・」という不思議な感じですよね。今年は新監督の下、「打倒早稲田」だそうですから、期待したいと思います。

よろしく御願いします。
>Biscontineさん
97年は入学した年なので、試合はかなり印象に残ってます。大学選手権に残れなかったのに早稲田に勝って、溜飲を下げた記憶があります。
最近は対抗戦は健闘するのですが、早慶戦では大敗する展開なだけに、今年こそという思いは強いです。

どうかよろしくお願いいたします。
今年はどうなんでしょうねー?

一列は大丈夫そう。ここ数年、毎年のことだけどロック陣に不安が。3列は高谷の抜けた穴をどうするか?
SH-SOが問題。センター陣はまぁ大丈夫でしょう。大問題はバックスリー。

うーん、早稲田打倒、道は険しい?
しばらくミクシィ離れていたんですが、しばらくぶりに覗くと
このコミュができていたんで参加させて下さい。大変恐縮なんですがおじさんです。始まりは今の監督が主将の時の早慶戦です。同志社戦の幻のスローフォワードで決定的にラグビー好きに。そのとき私は1年生でした。今年は4月から蹴球部の取材をしています。今の早稲田の壁は厚いですが、がんばって欲しいです。
くここサン
私もおじさんです。多分似たような年齢だと思います(笑)。私も、今でも現監督のラストパスは「横」だったと信じている一人です・・・(笑)。
4月から取材をされているということですが、マスコミ関係の方ですか?ファンとしては、どんどん取り上げて欲しいですが、先ずは出来るだけ自身で試合に足を運びたいと思います。今週も日吉に行きます!
よろしくおねがいします。

新しい芝のグラウンドを見て、また時代が変わった気がします。
150周年の優勝を目指して(もっと早くてもかまわないんですが)
がんばってほしいと思います。
はじめまして!

数名おじさんがいらっしゃいますが、私もそうです。(笑)

現監督氏は弟の高校時代のチームメイト。
氏が高校生当時、時々家に遊びに来ていたのですが、先日新幹線の品川駅で偶然再会しまして、覚えていてくれました。
今は生保会社時代の毎月レポートを送って頂いてます。

低迷するラグビー人気ですが、今年は彼が監督で居る限りケイオーを応援します!
ちわー
新参者&みくしい初心者ですがよろしくお願いしますー
ちなみにFLやってました!
はじめまして

かなり古い人です。
現監督が現役時代、幻のトライに繋がるスローフォワードを誘ったタックルをした同志社のキャプテンは、私の高校の後輩です。(ややこしい(笑))

100周年のケイオーはすさまじかった。ほれぼれするチームでした。陸の王者復活を祈っています。
はじめまして。

対抗戦3連勝ですね。
早稲田と当たるまでは、どうか無敗でお願いします…

11月23日が楽しみです。
はじめまして。

最近はなかなか観戦にもいけなくて。。。

シーズンが深まるにつれ、チームが育っていく

そんな感じになってくれるといいですね。
皆様、初めまして。

現在はイギリスに留学中の私ですが、今シーズンの慶大蹴球部の戦績、欠かさずにチェックしてます。もうすぐ早慶戦ですね!応援には行けませんが、エールを送りたいと思ってます。
皆様、はじめまして。
先日参加させていただきました。

97年卒の塾院です。体は小さいのですが、高校時代にラグビーをしていました。
先日の早慶戦、結果は残念でしたね。
自分が学生の頃はずーと大学選手権にも出れず低迷していましたんですが、96年は早慶戦だけ18-17で奇跡の勝利。涙したのが懐かしいです。
こんばんわ、コミュ登録して以来、閲覧のみで失礼しました!!
女子大に在学中で、大学にラグビー部がないため、クラブチームでマネージャーをしています☆
ラグビーは大好き♪♪
元彼がKO蹴球部員なので慶應戦よく観戦します☆
知り合いが何名か、いまも部でがんばっているのでこれからもおうえんしていきます☆

人工芝のグランドで、タイガーたちが成長してくれるといいな♪♪
はじめまして.慶應蹴球部のファンとして登録させてもらいました!
2005年卒の塾生で,大学時代は塾のとあるチームでラグビーをやっていました.
好きな選手は銅冶大輔です.

よろしくおねがいします.
はじめまして。41歳のオッサンです。

印象に残っているいるシーンは次のとおりです。

・国立競技場で行われた「早慶戦」。若林選手のステップを切ったすばらしい突破。
・トヨタを破って、日本一。
・瓜生選手の、凄まじい突破。
・大学・日本一。

ウィークデイに休みが取れると、日吉のグラウンドに行くこともあります。

30年近く、蹴球部には楽しませてもらってます。

よろしくお願いします。
はじめまして。チャーリーといいます。

初めて見たのは1980年の早慶戦です。あまりの熱戦にファンになってしまいました。

日吉にはあまり行きませんが、シーズン中は、南は釜利谷、北は熊谷まででしたら、時々応援に行きます。シーズンオフは忘れているか、昔のビデオをたまに見たりといった具合です。

印象に残っているのは次のゲームです。
1980年度 早慶戦
1984年度 慶明、早慶戦、対同志社戦
1997年度 早慶戦(全敗の慶応が全勝の早稲田に勝った試合)
1999年度 早慶戦、対関東学院戦
2000年度 大学選手権 対法政戦
2005年度 大学選手権 対早稲田戦
はじめまして。

ずいぶんコメントが空いていますが、私もチャーリーさんと同じく80年の早慶戦(16−16)の試合でファンになりました(当時小6)。本当に凄い試合でした。84年度の選手権決勝、同志社戦の松永のパスなんて、コマ送りで何度見たことか(泣)

慶應大学とはなんの縁もありませんが、慶應ラグビーのファンだったので、早稲田だけは受験しないことも決意していました(笑)。


よろしくお願い致します。
はじめましてわーい(嬉しい顔)


今日初めて試合を観ました電球ラグビーの試合も初観戦、凄く楽しかったですグッド(上向き矢印)


これからも遠くから応援してます指でOKみんな頑張ってグッド(上向き矢印)
初めましてわーい(嬉しい顔)

先日の選手権1回戦 観戦しましたexclamation ×2

流経大との試合 パワーの流経に対して慶應のラグビー感動しました指でOK

良かったら仲良くしてください手(チョキ)
はじめまして。
私は早稲田OBですが子供が普通部から慶應で現在塾高3年です。子供はスポーツに関心なく一緒に行くことはないのですが慶應も応援しています。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

慶應義塾大学蹴球部 更新情報

慶應義塾大学蹴球部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング