ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Sansevieria サンセベリアコミュの管理方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
基本的な管理方法を僕的な見解でお伝えします。
1*用土は、基本的には保水、排水が良く、一般ものを使う場合保水の良い赤玉土(小粒)と、排水の良い、サボテンの土などを混ぜて使うといいと思います。
2*肥料は年一度、春暖かくなったら、置肥をあげれば良いです。
3*置き場所は暗いところも丈夫ですが、やはり明るいところがいいです。15℃以上ある時期は、戸外管理も出来ます。春先の場所移動した際の紫外線焼けには、くれぐれも注意が必要です。後真夏でも、戸外管理で問題はありません。
4*温度管理ですが、夏暑いのはほとんど平気で、35℃以上にならない場所で管理してください。寒さですが、ほとんどの種類が、0℃近くまでは、問題ありません。しかし、完全に断水した状態で、過湿にならないようにすることが重要です。(寒さに弱い種類も、5℃以上あれば越冬すると思います。)
5*遂に水やりのコツ。注意することは、気温と、光です。気温18℃以上ある時期で明るいところであれば水耕栽培でも育ちます。つまり、水はけの良い土であれば、毎日あげていいです。暗いところでは、表面が完全に乾いたら与えてください。また、18℃以下では与えない方が無難です。

コメント(25)

冬季管理に関して
質問へ回答
管理人の意見
参考までに
トピックの標題に標した通り、成育温度は18℃から30℃くらいです。
冬季も、その温度維持出来るのであれば、通常管理で問題ないと思います。
注意点としては、どうしても、秋から2月くらいにかけて、太陽の力が弱まるので、通常管理と言っても、管理維持という考え方の方が良いと思います。間伸びしたり、水をうまくすいあげなかったり、品種によって多少の障害がおこる可能性があります。
後、冷た過ぎる水での水やりも厳禁です。根腐れの原因になります。
ただし、日本でも、沖縄などで、温度管理が出来るのであれば、もちろん通常管理で良いと思います。
これから、18℃以下に下がって来ます。そう簡単には腐りませんが、無加温では、僕はもう少しでSTOPです。
後、斑の強い品種や
腐りやすい品種はどうしても控え目で。
高級品も・・・

腐りやすい品種?

僕は良く、エリスラエを腐らせます。他は・・・

また何かあれば、腐った画像を添付します。
かわいそうだけど、何か冬に腐らせて、参考にしてみます。

だいたいの品種が水を切れば、0℃以下でも管理出来ると思います。ただし湿度にも注意です。
気温が下がってきた。

早速毎年のごとく、冬が近づいてきました。
サンセベリアにとって過酷な冬。
冬眠のシーズンの到来です。

ここで、寒さに弱い品種は、18℃以下になってきたときに
水分・湿気が、あると、腐ります。
もうすでに今年、僕は早速やっちゃいました。
とても悲しいです。

一昔前では、サンセベリアは
新聞紙にくるみ、
ダンボールや発泡スチロールにいれ、
その上押入れにしまう、
という言い伝えがありました。
実際、それが、一番良いのかもしれません。

ただし、注意すべき点は、温度ではありません。
あくまでも湿度です。

僕も先週、暖かかったので、みずやりをしてしまい。(たっぷり)
その後30度以上あった気温が急激に下がり、
湿度があるまま、15℃くらいまで下がりました。
そして、悲劇が。

室内では、まだ、20℃以上はあると思うので、問題は無いと思いますが、
このトピの今までの記入の文章をよく読んで、参考にしてください。

画像1 スカブリフォリア
→寒さには強そうなのに・・・(アエチオピカの大きいような品種)

画像2 スタッキー(本物)
→最悪。やはり室内の方が良いかもしれません。

画像3 ペロッティー(旧エーレン)
→最近植え替えをした根の張りの弱いものだけが、行ってしまった。

決してこの程度では枯れはしませんが、
この跡は、しみになって残ります。

葉が腐るということは、根が、腐っている可能性大ですので、
心配な方は抜きあげて、腐ってそうなところを切って、
乾かしといた方が良いでしょう。

質問は、お受けいたします。
折れてる根などをきちんと切り取り、切口が乾いてから、
水はけの良い土で、植えつけてください。
25℃キープしてあれば、水やりは通常通りで良いですが、発根するまでは、控え目で管理した方が、無難です。
また、数日経過した後に、極端に黄色くなる葉や、葉先が傷むなどの症状が、出る場合は、腐りが入って来る可能性がありますので、抜き上げてください。

また、輸入品に限らず、国内品でも、良く、子株を外して、植えつけてすぐの株も、頻繁に販売されている事が多いので、上記同様の管理をしないと、けっこう購入後、一月内に、腐ってしまいます。

僕も、昔は、たくさん、高級品を腐らせました。



要注意です。
気をつけてください。

また、上記の管理をきちんと行えば、ほとんど問題は無いと思います。
ユーアールさん
25℃
保障があるなら
僕なら、みずやりします。1度きりですかね。
後は、きちんと発根を確認してからのみずやりのほうが、無難だと思いますが、
土の中の空気も重要です。その上もっとたくさんの要素があります。
でも、僕も学者さんとかではなく、全くその手に関しては無知ですので、

ただ直感的にみずやりは、しちゃいます。
もし、少しでも黄色くなったり変化があったらきちんと、早めの抜き上げが肝心です。

僕は、もうほとんど水をあげてません。

この冬、けっこうサンセベリアが嫌いになる人も増えそうです。残念。。。


ほんとに簡単な植物なのですが、今まで、植物を触ってきている人こそサンセベリアは、枯らします。腐らせます。

管理の質問は、管理人がんばって答えますので、分からないことコメントください。
皆さん いつ頃から水やり始めますか?
室内の明るい暖かいところなら、桜が満開の頃ですかね。
ハウスや、外なら、ゴールデンウィークくらいです。やはり、15℃が基準の最低です。18℃有れば問題無しです。
しわしわが嫌で焦って、もう水やりしても良いですが、貴重な品種は、僕の場合は、まだ我慢します。

管理人
お久しぶりです。皆様。

そろそろ、水やり開始の季節です。関東近辺なら間違いなく今日です。

やはり我慢我慢ですが、この時期のこの天気です。

換気良く、たっぷり水やりしてください。

焦ってもうあげちゃった人も、下の地下茎が生きてる可能性もあります。

僕は、かなり焼いてしまって、お見せできません。

最近高すぎるので、もう少し時がたってからの購入をおすすめします。
今年の夏以降が買い時だと思います。
標本つくりに努めていきます。

管理人

また画像、質問待ってます。
こんばんわ(^o^)

管理人さんの御言葉に甘え、以前からの疑問を質問させて頂きます。

知識経験のたくさんある皆様のアドバイスを頂けたらウレシイです!!

疑問と申しますのは、フランシシーなどのランナーの取り扱いについてです。

ランナーを切り増やしたいときはどうしたらよいのでしょうか???

切り口を乾かして川砂のように挿すだけでよいのでしょうか???

どのへんを切れば良いのかも教えて頂けるとウレシイです(*^_^*)

宜しくお願いします♪
ランナーの取り外しですが、
切り離して、2日間くらい乾かして、排水の良い用土の植えに置いて置いて、発根してからきちんと植え付けだとわかりやすいと思います。

後はつけっぱなしの状態でも、じっくり待てば根が出てきますので、それから切り離せばより楽だと思います。
どちらにしろ、暖かい時期が良いですが、
温度が下がる時期からは、水を完全に切っておけば、発根してなくても腐る心配も無いと思います。

試して見てください。

管理人
丁寧なアドバイス、有難うございますexclamation ×2
<(_ _)>

こちら東北もやっと芽サンスベリアにとって良い季節晴れになってきましたので、ランナーの取り外しは初めての試みでチョットドキドキ揺れるハートですが今回頂いたアドバイスをえんぴつ暗記してやってみますexclamation ×2

これからも宜しくお願いしますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
斑入りのサンスの管理方法について教えてください。
肥料をあげすぎると、斑がなくなってしまうように思えます。
アドバイスお願いします。
genさん

早速ありがとうございます。
この子では、ちょっと怖いので、キルキープルクラ コパートーンのちょこっとだけ白斑とペアルソニーのうっすら黄斑
に肥料を与えすぎと思えるくらい、与えてみました。
キルキーの白斑がくっきり出たらラッキーなんですけどね。

以前からサンスは栽培していたのですが、失敗ばかりで
まだ試行錯誤中です。

genさんのほうが間違いなくすごいの持ってると思うんですけど・・・
私がサンスの品種を集めだしたのは最近なので


→15
anthuyaさんはじめまして。
斑入りのサンセベリアの管理方法ですが、
成長すると、どうしても斑が薄くなりやすいのは間違いないと思います。というより、表皮が固まってから、の方がはっきりして出てくるものの方が多いですね。特にサンセベリアは。ですので、生育期にはどうしても薄くなりがちなので、肥料、水を多く与える時季はくっきり出てこないのかもしれません。

あと、斑のパターンも固定してないものが多いので、葉挿しランナー共にまっ黄色になったり、真緑(斑無し)になったりする経験が多いです。

今までの経験より参考まで・・・

管理人
こんにちは!最近近隣に引っ越ししましたがサンスベリアの管理が悪いのか、葉先の方がシワシワになり、やや黄色く変色しました。昨年他のサンスベリアを冬に月一て少しだけ水をあげてしまい、酷くシワシワになりそのままダメさせてしまいました。その経験から去年の10月頃からは全く水も霧吹きなどもあげていません。環境は横浜在住でリビングは朝晩 0℃少し〜5℃ 日中は10℃〜15℃ちょっとくらいです。湿度は50%くらいです。このまま、ダメになってしまうのでしょうか?
ちなみにもう一つのサンスベリアのキリンドリカの一本だけかなり伸びているところも同じタイミングでダメになっています。二つとも場所は同じリビングですが5メートルくらいは離れています。
>>[020]
断水管理はOKですが、真冬でも窓越しに日光浴させていますか?
>>[22]
日光浴は全くさせていません。水をあげていないので日光浴は必要ないのかなと思ってました。
>>[023]
原因はそれです。どんな植物でも、太陽の光で光合成を行って、生き延びますから、水は一定期間止まっても、影響は少ないですが、日光だけは必要です。
>>[24]
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
リビングの置き場所はやや日陰という感じで、
全く日が当たらないというわけではないのですが、なるべく窓辺に移動して、日に当てるようにしてみます。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Sansevieria サンセベリア 更新情報

Sansevieria サンセベリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング