ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2007年新潟県中越沖地震コミュのライフラインその他

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●病院や電気・ガス・水道の問い合わせ先

http://www.asahi.com/special/070716/TKY200707160185.html


2007年07月16日14時49分

 新潟県中越沖地震で、電気、ガス、水道、下水道などの問い合わせ先は以下の通り。

 ▽長岡市災害対策本部 電話0258・39・2269▽柏崎市ガス・水道局災害対策本部 電話0257・22・4111▽刈羽村役場(上下水道) 電話0257・45・2244▽小千谷市 電話0258・83・3511▽見附市 電話0258・62・1700▽燕市(吉田庁舎) 電話0256・92・2111▽三条市 電話0256・34・5511▽上越市 電話025・526・5111▽十日町市 電話025・757・3111

 ▽東北電力コールセンター 電話0120・175・366▽北陸ガス長岡支社 電話0258・33・3200▽白根ガス 電話0256・61・7511▽NTTの電話故障 電話113

 けが人が搬送されたり、救急搬送を受け付けている新潟県内の主な病院は次の通り。

 【柏崎市】刈羽郡総合病院 電話0257・23・2165▽柏崎中央病院 電話0257・23・6254▽柏崎厚生病院 電話0257・22・0111▽柏崎病院 電話0257・23・5293

 【長岡市】長岡赤十字病院 電話0258・28・3600

 【小千谷市】小千谷総合病院 電話0258・83・3600▽魚沼病院 電話0258・83・2870

 【上越市】上越総合病院 電話025・524・3000▽知命堂病院 電話025・523・2161▽麓病院 電話025・543・2103▽相沢整形外科病院 電話025・522・2611

 【十日町市】県立十日町病院 電話0257・57・5566

   ◇

 【NTT災害用伝言ダイヤルのかけ方】

 プッシュホンで171にかけて、録音は1、再生は2、暗証番号を使っての録音は3、暗証番号を使っての再生は4をプッシュする。




●新潟県上中越沖地震発生を受け、通信各社災害用サービス利用呼びかけ

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18814.html

 NTT東西は16日、「災害用伝言ダイヤル(171)」および「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」の運用を開始したと発表した。

 災害用伝言ダイヤルの対象は、市外局番「025(新潟県全域)」「026(長野県全域)」「076(石川県全域)」で始まる地域。災害用ブロードバンド伝言板については、携帯電話番号やIP電話番号などからも利用可能だ。

 また、NTT東は、新潟・長野方面に向けて、交換機の処理能力を超えた通話が集中しており電話がかかりにくくなっているとして、被災地域への不要不急の電話は控えるよう呼びかけている。

 NTTドコモは、台風4号で7月14日に「iモード災害用伝言板サービス」の運用を開始していたが、新潟・長野での地震発生を受けて、15日12:30より東北地方をメッセージ登録可能地域に追加した。

 KDDIも、新潟県および長野県で通話集中により一部地域で回線が混み合っていると発表、災害伝言板サービスの利用を案内している。

 ソフトバンクモバイルも地震の影響で新潟・長野の一部地域でかかりにくい障害が発生していると発表、災害伝言板の運用開始をトップページで告知している。

 ウィルコムも台風4号および地震を受けて災害用伝言板の開設を発表した。





●けが人が搬送されたり、救急搬送を受け付けている新潟県内の主な病院は次の通り。

【柏崎市】
▽刈羽郡総合病院 電話0257・23・2165
▽柏崎中央病院 電話0257・23・6254
▽柏崎厚生病院 電話0257・22・0111
▽柏崎病院 電話0257・23・5293
【長岡市】
▽長岡赤十字病院 電話0258・28・3600
【小千谷市】
▽小千谷総合病院 電話0258・83・3600
▽魚沼病院 電話0258・83・2870
【上越市】
▽上越総合病院 電話025・524・3000
▽知命堂病院 電話025・523・2161
▽麓病院 電話025・543・2103
▽相沢整形外科病院 電話025・522・2611
【十日町市】
▽県立十日町病院 電話0257・57・5566

http://www.asahi.com/special/070716/


コメント(54)

柏崎市内の魚民+千年の宴(居酒屋)は災害時の限定メニューながらも本日午前3時まで営業中です。食事も出来ますし、サワー以外の酒類も飲めるみたいです。ただ、料理は厨房でカセットガスコンロで調理しており、今現在も水道とガスの復旧はまだだそうです。お店のスローガンで「がんばろう!柏崎」っとやってました。有り難いですね。被災者の方も気晴らしに飲みに来られてるみたいでした。
柏崎市にお住まいの方はFMピッカラが情報満載ですよ!
どこのスーパー・コンビニが数多く食料を入荷しました、とか被災生活に役立ちます。
上越・長岡などの入浴施設では柏崎市民と証明出来れば無料で入浴できます。
実際に復旧活動の現場に出てるマイミクからお願いがありました。

『水道が復旧している地域でも、節水を心掛けて下さい。
設備が追いついていない状態です。
復旧にはあと1週間はかかる見込みです。
市民の皆様が一日も早くお風呂に入れる様努力しますので、ご協力お願いします。』

との事です。
富士通より特別引き取りサービスのお知らせ(新潟日報朝刊8面より)

富士通バーソナル製品に対して、今回の地震で被害を受けられた個人のお客様向けに特別引き取りサービスを17日より実施中。

対象製品:被災した富士通パーソナル製品
対象区域:災害救助法適用地区にお住まいの個人のお客様

地震等の天災による故障は保障期間を問わず有料ですが、今回修理可能な状態の製品については特別価格で行ないます。

・技術料…3割引
・診断料・見積もり後のキャンセル料…無料
(部品を交換した場合のみ実費)
・受付期間…07年07月17日〜08年03月末

お問い合わせ窓口
個人
0120−950−222(24時間受付)
03−5462−9551(9時〜17時)
法人
0120−151−976(24時間受付)

その他今日の朝刊に出ている家電関連お問い合わせ先
シャープ
 ナビダイヤル
 0570−02−4649(月〜土:9時〜20時・日祝:9時〜18時)
 シャープエンジニアリング新潟SS
 025−285−3663

NEC
パソコン・周辺機器・TA・モバイルギアに関して
 0120−977−121(24時間)
パーソナルファクシミリに関して
 0120−95−0009(日祝除く9時〜18時)
市内一部地域で固定電話が不通となっているようです。
NTTに問い合わせてみましたが、集約ケーブルの損傷のためで、
修理をしようにも、損傷箇所に近付くことすら出来ない状態だそうです。
復旧の目処も立たない状態だとか…。

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2007年新潟県中越沖地震 更新情報

2007年新潟県中越沖地震のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング