ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VIVA!ベビースイミング コミュの粗相をするんです…。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして。
yukiと申します。

幼稚園の年少組に通う、3歳4ヶ月の次男坊のことです。
1歳頃からベビースイミングをはじめ、
本人は小さい頃から勝手に潜ってしまうほどプール大好きです。
次男坊ということもあって、怖いもの知らずなところもあり
親としてもこの先楽しみだなと思っていました。

通わせているスイミングスクールは、3歳の誕生日月から
キッズのクラスに上がります。
息子は2月にキッズクラスデビューしました。

キッズに上がって初日は別れ際泣きながらも楽しくやっていましたが、
次の週から(週1回です。)うんちをもらすようになってしまったんです。
プールの中ではなく、プールサイドで漏らします。
もともとお腹が弱い方なので、いつもベタベタとしたうんちでしたが
ベビーの時は一回もお漏らしをしたことがありませんでした。
(1度だけ、更衣室でお漏らししたことはありましたが…)

2週続けてウンチをもらし、
2回目はお兄ちゃんのお迎えのため私が不在だったため
先生(若い男の先生)にうんちの処理をさせてしまったため
申し訳ない気持ちで一杯になり、
その後様子を見ようと一旦スイミングを辞めることにしました。

その後、食事を気をつけるなどして、徐々に良い便が出るようになり
トイレで出来るようにもなってきました。
今のところお友達のところで預かってもらっていても、
お漏らししたことはありません。

そしてひと月ほど前、お兄ちゃんがプールに入っているのを見て
「ボクもプールに行きたい」と言ったのをきっかけに
一度体験をすることにしました。
体験当日は今までやろうともしなかった準備体操も一生懸命やっているし、
半年前よりも体の力が抜けていて上手にケノビが出来ていたり、
何よりも本人がとっても楽しそうでした。

そこで、意を決して再入会することにしたのですが、
体験で入ったときは全く問題なかったのに
入会してから、やはりウンチをしてしまうのです。

先生は女のおっとりとした先生なのですが
昨日はトイレでキツく怒られたようで、
帰宅してからちょっとしたことでひどく泣き続け、
今朝も「スイミング行かない〜先生に怒られた〜」と愚図愚図。
やんちゃな次男坊ですが、激しく駄々をこねたり
わがままを言ったりといったことが無かったので
先生に怒られたことがよっぽどショックだったんだろうと思うと、
今後のことがとても心配です。

時期尚早を見極めきれずに入会させてしまった私が悪いのですが
入会時に2ヵ月分を払い込んでしまったこともあり
このまま続けて様子を見たい気持ちもあります。
また、併設の体操教室のほうに切り替えさせてもらうことも出来るのかなと思います。

このような経験をされた方、また、インストラクターさんなどいらっしゃったら
是非アドバイスをお願いします。

長文失礼致しました。

コメント(2)

そらさん

ありがとうございます。
暖かいお言葉、とっても心にしみました。

前回辞める前に、主任のコーチに相談したところ
良いお返事を頂けなかったんです。
ギャラリーから丸見えの状態なので、
お漏らしをすると親御さんの中にはそれを快く思わない人もいる、と。
そして、子どもが心から楽しんでいる様子が見られないので
しばらく体操のほうで様子をみたらどうかということでした。
体操教室のほうこそ、新しい試みで本人が不安を抱えそうなので
辞めることにしました。
そらさんのような、親身になってくださる方がコーチなら良かったのに。
もちろん、甘えすぎは禁物ですが。

食事は、小児科に相談したところ、甘いもの、甘い飲み物などを
やめるように言われたので、実践しています。
水分は、水かお茶のみ。牛乳も与えていません。
おやつは…お兄ちゃんもいるので、全然与えないわけにもいかず、
甘いものだけに偏らないようにしています。

昼食は、いつも手作り弁当を持参していき、
11時半頃に幼稚園で食べているようです。
レッスンは3時半から4時半までです。
同じ時間に友人宅に預かっていてもらってもお漏らしなどしないようなので
水に入ってお腹が冷えてしまうのかな…と思います(涙)

次回、担当コーチとお話してみます。
まずは子どもの様子を良く見てから…
勇気を振り絞って、正直に相談してみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VIVA!ベビースイミング  更新情報

VIVA!ベビースイミング のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング