ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

膵臓癌コミュのモルヒネを使った方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年から書き込みさせて頂きました。

膵臓癌末期の父です!
余命宣告半年から年明けて4ヶ月目、イレウスで六回入退院繰り返し今はイレウスにならないように願うばかり…
食べるとお腹が貼り痛みが続き食欲も落ち体重18キロ落ちました。
まだ少しでも痛みを緩和させたいと思いモルヒネを考えいます。
今は座薬と服薬の痛み止めを使用しています。


モルヒネでも点滴、錠剤、注射、貼るタイプのパッチがありますが、使用が難しいのと副作用があるので、使用された方にアドバイスが聞きたいと思います。

私の希望としては貼るパッチです!

科学療法は入院中は中止、今は16クールまできました。
まだ少しでも長生きしてもらいたい。
痛みを緩和させたいと願うばかりです。


コメント(17)

昼間から食欲なく夕飯はスープ3口だけでした。
今は座薬で痛みを抑えてます。
>>[002]
コメント頂きありがとうございます!!


数日前に退院したばかりですが、食欲なく今朝また入院しました。
父の場合、腸閉塞になりやすく腹膜はしゅ(転移)がみられます。
昨年6月から今回で7回目の入院になります。

少しでも痛みを緩和させたいと願うばかりですが…



あまり食事がとれず、食べるとガスが溜まり痛みが出ます。
五分粥まできましたが、食べられず三分粥に戻しました。

排便がなく浣腸し痛み止めの点滴をしています。

GW中は病院ですが、病院に居れば安心です!

胃の出口辺りが狭くなっているので、広げる方法は無いかと…。
調べたらステント治療があるようですが、先生に聞いて失礼にならないかと思います。

>>[004]
こんばんは。私の母もいきなり十二指腸が閉塞して食べられなくなったので十二指腸ステント入れました。
私はその頃あまりステントに良い印象がなかったので「バイパス手術」はできないのか?などと本やネットで仕入れた情報の可否を聞いていましたよ。
ただの知ったかぶりと思われても困るので「先生、本やネットにこんなこと書いてあるんですけどどうなんでしょう」とページをプリントしたものを差し出して(本は該当ページを開いて)疑問は遠慮なく聞いてました。
※今思えば十分面倒なやつだったかも知れませんね。
結果、母の場合はステント入れました。バイパス手術はあっさり却下。でも素人の私が良いと思ってもプロの医者が良くないと言うならそうなのだろうと、尊重するとこは尊重しました。
一応担当医を観察してこういう言い方なら大丈夫だろうとか自分なりに分析して対応したつもりです。
医者の性格がはかれず聞きにくいなら看護師さんから問い合わせてもらうのも良いかと思いますよ。
>>[006] コメント頂きありがとうございます!!

貴重な情報ありがとうございます。


私もネットで調べてステントは?と思いましたが、外科扱いで今の病院から紹介されたり。主治医が代わったりとか考えてしまいます。今は消化器内科のベテランの良い先生なので、先生にあれこれ言って失礼にならないかと考えてしまいます。
今までも図々しく聞いていたので…


今の状態は腹膜はしゅ、腹水も溜まってきてます。
父は抗がん剤の副作用の吐き気が今きてる。それで食べられない。と思っています。が私からすると胃に転移があると思っています。
ステントは胃カメラみたいにやってくれたら良いのですが…。

念のため休み明けに聞いてみます。

インコさん。
ありがとうございました。
>>[005]

コメント頂きありがとうございます!!

ご主人様、奥様の気持ちを考えると涙が出ます。


父は鰻とカツ丼が食べたいと言っています。
どちらも、父にとっては食べられない物です。

食べられない辛さを考えると可哀想で…

腸は鳴るほど動いている様子ではありますが、胃の不快感や胃痛があります。 前日は排便がなく心配していましたが、下剤で排便はありました。

仕事帰りに食事の様子を見るため毎日夕飯時間に行き食事をとっているのか見てから帰ります。
今は三分粥でおかずは食べられない状態です。
日中は栄養補助の点滴をしています。

腹膜はしゅ、腹水も溜まってきてますが、ステント治療を先生に聞いてみます。

ありがとうございました。

今朝からお粥も食べられない状態になり、点滴で栄養をとっています。

食べ物を見るのも嫌だと言ってました。

食べないのは自己責任だから、仕方がないですね…

薬を服用するのに水さえも飲むと胃に痛みを感じる状態です。
腸は動いています。
休み明けにレントゲンの予定ですが、間に合うのか?考えてしまうと自分も胃痛がし市販の胃薬飲んでいます。
早く先生にステントの話しを聞きたい。





>>[009]
休日が続くと検査とか止まってしまうのがもどかしいですよね。
私の母も水曜の夜に尋常じゃない嘔吐、翌日木曜にすぐ病院に行ってレントゲン?検査で十二指腸閉塞の診断、午後入院、金曜に詳しい検査をしてもらえると思ったら何もなく絶食〜食事がわりの点滴、土日も同上、月曜にようやく詳しい検査をしてからステントを発注、その週の木曜にステント手術、様子見のため絶食継続、休みがあけて月曜の午後に検査でステントが開いているか確認。
ようやく水みたいなおかゆ解禁という流れで結局十二指腸閉塞の診断を受けてから二週間近くも絶食になり、ただでさえ弱っているのに非常にもやもやしました。
病院も忙しいのはわかりますがシフトを組んで土日祝日も検査機器だけでも動かすことはできないのでしょうかね。
>>[010]
コメント頂きありがとうございます。


何だか、もどかしい感じですね?
何もしてあげられないし…
明日は先生が居るので先生の診断結果を聞いたら父は納得すると思いますが…
父には食べないと家に帰れない事を言いました。
病人に対して大変苦悩な言葉ですが、父に言ってしまいました。

余命宣告され1年近くになります。
点滴だけで長生きできるのかしら?

ステントの費用も気になるところですが、何とか食べさせてあげたいです。

アドバイス、コメント頂きありがとうございました。
父の場合ステントは胃の出口辺り以外の閉塞箇所もあった場合、出来ないので却下されました。
今の病院ではステントは出来ないということになると思います。
レントゲンを撮り腸閉塞の疑いがありましたが、軽い腸閉塞で大丈夫な様子でしたので、おもゆから食事をとるようになりました。

いつも腸閉塞で悩む状態です。
以前、栄養士さんにアドバイスも頂きましたが、今回おもゆでも腸閉塞になってしまいます。


腹膜播種の影響で腸閉塞になりやすいらしい。


先生にサンドスタチンという薬、閉塞の緩和? 勧められましたが、薬代が高い。

仕様した方いらっしゃいますか?


入院中の父ですが今日は抗がん剤治療が出来ましたが、また腸閉塞で鼻からチューブ入れて胃の中の物を出しています。

食べては直ぐに腸閉塞になってしまいます。


サンドスタチンを使用した方が良いのかも知れません。

>>[015]
ありがとうございます。

月に一回ですか?
先生が言うには、毎日やると言ってました。
3日やってみてCTで様子を見る様子でした。

色々と調べたのですが、1日1本を3回に分けて注射したり…?


注射して効果があれば良いですが、副作用も気になる所で、父にどう説明したら良いのか悩むところです。
お金には代えられませんが、1本10万位なのかしら?と金額的な事は調べても余り分からず状態です。
今は腸閉塞の治療をしているので近々、先生から父に話してくれるようです。

ありがとうございます。
こんにちは。

イレウスチューブを入れ、1ヶ月以上経過し、サンドスタチンも数回使用しました。今も使用中…

1ヶ月以上もイレウスチューブがあるのが可哀想だということで、チューブをクリップ?で止め、朝レントゲン撮影しサンドスタチンの効果を診るためにやりましたが、副作用の腹痛と圧迫感にガマン出来ず、失敗した。
失敗というよりガマン出来ない父が悪い。
サンドスタチンの効果は結局、空気と排液をイレウスチューブで吸い上げいたので痛みもなかった。

イレウスチューブを外し1日目から腹痛で違和感があり、栄養点滴のまま様子をみていましたが、腸閉塞の開通がなく、自力でトイレで嘔吐しました。

その日、胃までイレウスチューブをまた入れました。排液はあり、夕方から高熱を出し座薬をしてもらいました。声を掛けても、もうろうとし、私が見舞いに行った記憶がないらしく。
「帰るね!!」と言ったら、父からは「さようなら…」と言われました。
今朝は熱は下がり、抗生物質の点滴をしていました。昨日の事は記憶にないようでした。
「さようなら」の言葉が頭から離れませんが、父には言えません。

閉塞部分は数ヶ所あり、排便はない。
今の状態だと食事も取れません。

医師からは胃ろうの話しがでましたが、口からの食事は出来ます。
胃ろうの目的は胃ろうから空気を抜くこと(排液も抜くだろうと思います。)

父は胃ろうが理解していませんが、「胃ろうはイヤだ!」と言っています。

膵臓癌の痛みは全くなく、奇跡的だった。今は腸閉塞で痛みに耐えています。
今日はイレウスチューブ、サンドスタチンのチューブ、栄養点滴チューブ、水分補給のチューブ合計4本のチューブに繋がれている姿を見ると可哀想でならない、早く解放させてあげたい気持ちと長生きしてもらいたい気持ちと葛藤しています。が、入院は3ヶ月の規定だか?病院から追い出されたら、どうしようと考えています。
父は必ず回復する気持ちはあります。前向きです!!



長文を読んで頂きありがとうございました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

膵臓癌 更新情報

膵臓癌のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング