ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

膵臓癌コミュの主人が膵臓癌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。まやママと申します。
主人(59歳)が昨年9月に膵臓癌(ステージ4B)と診断されました。うちの主治医は、しつこく聞いても余命はわからないと言います。
手術不可能なので抗がん剤を勧められ、TS1を4週2休で服用。今、3クール目。2クール終わった段階で、腫瘍マーカーの数値が半分近く下がり、本人の体調もよく体力もあるので「手術」を勧められました。
外科の先生の話では、三本の指に入るほどの難しい手術で、膵頭と十二指腸、胆嚢、胆管、胃の2/3を切除、約8時間かかるそうです。
今の薬は合っていて、仕事も普通にこなし、食欲旺盛、死ぬ前に色々行きたいと旅行も楽しんでますが、先生の話だと臓器を取るんだから、食事も今までみたいには食べられないし、体力も落ちるみたい。
切除して更に抗がん剤服用して、今より良くなる可能性はあるけど、このまま抗がん剤だけで続けた場合との余命の比較はできない(わからない)そうです。
私は手術に反対です。
本人は揺れてます。
長くなりすみません。

コメント(8)

ご主人の病状を思うとまやママ様の心中は穏やかでないこと察します。
私は医者でもなんでもない一患者(手術不可、GEM+TS1服用)
ですが、手術を勧められたということは、個人的には幸運なことだと
思います。すい臓癌の場合は手術できる患者さんは数%で、しかも
ステージ4Bでは滅多に手術できません。癌の根治は手術でしか
望めないのも事実です。

ご主人様の年齢が59であることから考えても、手術に耐えうる力が
十分にあると思いますし、主治医の先生も勝算が十分に見込めるので
オペを勧められた思います。
ただ、主治医の先生は最悪のことを宣告します。ぜったいに
「安全ですよ」とは言わないです。
また、手術が難しいというのは、摘出するまでに労力を要するということで、
難しい=死ぬ率が高い  わけではありません ( すい臓摘出術の
致死率は3%ですが、これは、術後の縫合不全による重症化、
心不全、肺炎などの術後後遺症も含みます )。

ちなみに私は大出血を伴う手術など、危ない手術2つを含む、
7回の手術をこれまで行ってきました。
ですが、手術で重症化したことはありません。

かといって絶対に安全とは言い切れませんが、手術をやる価値は十分に
あると思います。

術後の再発の危険もありますが、
Nk細胞療法などの免疫療法(ただし、保険はきかないので、
3ヶ月の治療費が130万円ほどになります。)や、
場合によっては健康食品を検討してもいいと思います。
免疫療法は目に見える癌には「?」がありますが、
術後の再発防止には一定の効果があります(ただし、
健康食品の方は断言できません。)
このトピック立てたまやママです。
主治医からオペを勧められた直後から体調が悪化。高熱が続きました。熱は夜だけで朝になると下がるので、仕事も行ってました。そんな状態が二月の上旬から二週間続き、二週間ぶりの診察日にCT検査したら、胆管に入れた金属ステントが詰まってる可能性を指摘され、入院。金属ステントの内側がダメージを受けており、ドレナージをして胆汁の様子を確認。その後、金属ステントの中にさらにプラスチックのチューブを入れました。単なる応急処置に過ぎませんが、ひとまず一週間で退院。
一ヶ月で再度詰まるだろうと言われました。詰まったら取り替える…これしかないみたい。
退院後の診察時、再度オペを勧められ、4/4のCT検査の結果で決めましょうと話していた矢先!
4/1にまた40度の高熱!
そして、4日の検査の結果、来週ベッドあきしだい入院、ステント入れ替えますと言われました。
腫瘍マーカーも上がってました(254)
腫瘍が成長している可能性もあるが、胆管の炎症で上がってる可能性もあるらしい。
CT撮っても大きさはよくわからないと言われ、血液検査しても腫瘍マーカーの数値が上がった原因も特定できないなら、毎週病院に何しに行ってるのか疑問です。
切除手術は期を逸したかもしれません…と言われました。私は手術反対なので構いませんが、主人は多分へこんでます。
はじめまして、まやママさん。
その後ご主人の具合はいかがですか?
膵臓癌を検索していると、ここのトピにたどり着きました。

昨日、母が癌センターにて膵臓癌ステージ4Aと診断されました。 明日から入院し、まず食事が取れるような(現在は消化できないため、食事が出来ない状態)手術をするということです。 そして体力が少し回復して抗がん剤治療を行うそうです。 今のところ、膵臓の癌部分の切除は難しいとのこと。。。
母は一番つらい思いもしているのに、私の前で”頑張る!”といってくれました。 そんな母を支えていかなければという思いと、これから何が起こるのか考えると恐怖感で一杯です。 母が出かけるとコンピューターの前ですい臓癌について調べたり、涙が出てきたり、もうめちゃくちゃです。 でも、頑張ります。まやママさんも頑張ってください。
トピ立てた「まやママ」です。
癌宣告から1年5ヶ月経過しました。
切除手術を昨年1月に勧められたものの、胆管詰まったり色々ありましたので、治療方針は変わらずTSー1の服用を続けてます。
昨年3月、4月と2度入院した後しばらく順調でしたが、8月下旬から熱が続き、9月上旬から11月下旬にかけて出たり入ったりで3度の入院しました。
この時は肝臓の裏に膿が溜まったことが原因でした。

今年に入って、また熱が出たりして、造影CT検査で胃や肝臓がパンパンに腫れてると言われ、また緊急入院しました。
その他の検査もしたら、胆管だけでなく、十二指腸も詰まってました。
胆管の金属ステントとは一度抜いて、一昨日再度入れました。
問題は十二指腸です。
ここにもステント留置することになりました。こちらは保険適用不可だそうです。
主人は公立の大学病院にかかってますが、過去の術例は15例程だそうです。
自分なりに調べたら、あまり明るいことは書いてありませんでしたね…
十二指腸ステント留置は有効なの??と疑問です。
長くってすみません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

膵臓癌 更新情報

膵臓癌のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング