ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2007年11月生まれコミュのこれから託児所に…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
17日生まれの男の子のママですひよこ
生まれたときは、1年間育休をとってから、職場の託児所に…と考えていたのですが、半年が経ち、貯金も徐々に減り…金銭的に不安になり、思い切って、早めに仕事復帰しようかと考え始めましたあせあせ
でも、いざ、考えてみると、
1若干人見知りが始まったのに、人に預けても子は平気でいれる?
2せっかく完母で来たのに、今から飲めないミルクに変える?搾乳もそんなに大量には毎回出来んし…
と、心配で、いつから預けるのがベストか決めかねてますバッド(下向き矢印)とは言っても、離れたくないのが本心ですが…あせあせ
みなさんの中にも、そろそろ預けようと考えてる方いますか?また、すでに保育園などに預けている方、預けて良かったと思うことや、何かアドバイスがあればお願いしますexclamation ×2

コメント(7)

私の見解ですが・・
ママが仕事大好きでずっと家で育児をしているとストレスが溜まってしまったりするようであれば早期の仕事復帰もいいと思います。
ですが ママ自身まだ子供と離れたくないなと思っていたり、預ける子供の事を可哀想に思うようであれば まだ一緒にいてあげた方がいいのではないでしょうか。
長いプランで考えた時に、金銭的な理由でママも働くのであれば、一緒にいてあげられるのは今しかありません。
色々な家庭があるのでいちがいには言えませんが、残りの半年間を子供と過ごしても 今後大きく左右されるくらいの金銭問題にはならないと思うのです。
お金は後で挽回することが出来ますが、生後1年間の貴重な時間はきっと取り戻せません。

生意気な事を書いてしまいましたが、トピ主さんがどうしたいかが一番大事だと思います。
働いてる方がママが元気でいれるようなら 預けるのもありだと私は思います。
よく分かります。
私も金銭的なことを考えると託児所へと思うことよくあります。
それと共に、まだ一緒にいてあげたいという気持ちもあります。

ニーナさんの言う通り、たしかに後で挽回は出来そうですし
心のどこかでまだ一緒にと思うならば余計悩みますね。

私の友人は3歳と5歳になる子供がいますが、まだ一緒にいたいと
いう気持ちが強いそうです。彼女いわく、一緒にいれる時間は
あっという間に過ぎるといってました。

ただ家庭の事情もありますし、本人がどうしたいかが大事ですね、やっぱり。
長文失礼いたします。

22日生まれの男の子のママです。
金銭的理由で4月から保育園に預け仕事復帰をしています。
私の場合は、2週間ほど慣らし保育があり、初日は2時間からスタートしました。
保育園入園前は完母でしたが、預け始めるすこし前から、保育園に預ける時間帯だけミルクにしてみようと思い、9〜17時の授乳(2〜3回)をミルクにしました。
哺乳瓶は麦茶などで慣らしてきたので抵抗はなかったようなのですが、なかなか飲まず、50cc程度しか飲まなかったりで少し苦労しました。
母親が哺乳瓶でミルクをあげると、赤ちゃんは「なんでオッパイを飲ませてくれないの?」って怒ってしまうそうです。慣れるまではお母さん以外の人からミルクを飲ませてあげたほうがいいかもしれませんね。
保育園に預けるのは、心が痛みます。少し人見知りも始まっていて、初日は大泣きでした。1週間ほどで園内でもだいぶ笑顔が見られ、先生と一緒に遊ぶようになりました。
預けて良かったと思う点は、一日中2人きりで一緒にいるより、楽しく育児ができること。愛情=一緒にいる時間の長さではなく、一緒にいるときの親密さだと思います。メリハリがあり、一緒にいるときの大切さがすごく分かるようになりました。
また、保育園の先生と、息子の成長を共有するようになり、実家から離れて暮らす私にとっては心配なことを相談できる場所でもあります。

大変なことは、一日があっという間に過ぎていくことです。勤務時間にもよるかもしれませんが、うちは18時に帰宅し、おんぶで夕飯の支度。その後授乳・オムツ・洗濯・お風呂など、あっという間に21時で寝かしつけ、自分もグッタリして23時には就寝って感じです。
また、保育園に預ける前は完母だったのですが、混合にした途端、出が悪くなり今は完ミになってしまいました。

一緒にいたいのは当たり前ですよね。でも色々な事情があると思います。
私は、自分の決めた道を後悔していません。自信を持って息子と向かいあっています。
息子よりもっと小さなころから保育園に預けているママ友の子も、今年小学校に上がりました。ママのことが大好きな元気な男の子です。

一度仕事復帰という道を選んでしまわれると、後戻りもできません。>2さんの意見もごもっともだと思います。
どちらの道を選んでも、息子くんがお母さんを大好きなのは変わりませんよ。
頑張ってくださいね。応援してます。
25日生まれの♂の子です。ちいさんのコメント、勇気づけられました。
というのも、うちも6月から保育園です。仕事復帰は7月からですが、慣らしや、病気もらって復帰そうそう休むことは難しいので1ヶ月余裕をもって…ですが、つい先日説明のため保育園に行き、その間約1時間15分程度預かってもらってました。預ける時は普通でしたが、迎えに行くと、ギャン泣き泣き顔。担任になる先生に抱かれたままギャン泣きしてました…。その光景をみた瞬間、自分も辛くて泣きそうになりました。でも、だからといって仕事復帰を延ばすこともできないし、辞めることも生活を考えると無理です…。頑張るしかないパンチって思ってます。保育園の先生方も優しそうで、昼寝は抱っこしたままじゃなきゃ寝ないってことを伝えたら、ちゃんと抱っこして寝かしてくれるみたいだし。
もちろん、ずっと一緒にいてあげれたら、それはそれで幸せなんだろうけど、預ける分、一緒に入れる時間が少なくなっても今まで以上の愛情で包もうって思ってます。いずれは集団生活をしなくちゃいけなくなるんだし、頑張って慣れてくれて友達と楽しく遊んでくれるはずexclamation ×2
うちは完ミですが、離乳食も始まってるので、ミルクが苦手でも、大丈夫じゃないかなexclamation & question
長文すみません…。言いたいこともよくわからなくなってきましたが、愛情いっぱい伝えていたら、どちらの選択でも大丈夫だと思いますわーい(嬉しい顔)ってか、自分もそういう気持ちで頑張ろうと思ってますウインク
皆さん、コメントありがとうございますうれしい顔ぴかぴか(新しい)
皆さんの意見を参考に、自分なりに考えた結果、経済的には決して余裕があるわけではないですが、育児休暇という、ずっと一緒にいてあげられる期間を大事にしようと思い、職場復帰は1年経ってからにしようと決めましたほっとした顔
夫にそれを話したところ、
1経済的に余裕がない
2専門職なので、ブランクが長ければ長いほど、勘を取り戻して、ついていくのが大変
という理由で、10ヶ月で復帰しないか?と言われましたがまん顔昨夜は遅くまで言い合いになってしまい、結果、あと2、3ヶ月、節約を重ねて経済面の様子をみて、それでも苦しいようなら10ヶ月で復帰するという話になりました。2の理由の解決にはならず、夫は十分に納得出来てないようですが冷や汗
でも、皆さんのコメントには本当に勇気づけられましたexclamation ×2見ず知らずの人が相談しあえるっていいですねほっとした顔グッド(上向き矢印)ありがとうございましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2007年11月生まれ 更新情報

2007年11月生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング