ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

彩の国100km徒歩の旅コミュの100kmPART?DVD解説書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「やっと、やっと届いたよ〜」とは多くの待ち望んだいた乙女座方の声。その声が多かったかは定かではありませんが、今年開催の第2回100kmDVDが参加者、そして関係者にの皆様にやっとこさ配布完了したようです。

で、ありますが、最初の画面メニューの下の方になにやらわけのわからぬ矢印(→)が・・・・。

多くの方から質問をいただいたり、または全く意に介さない方もいる様子ですので、メニュー画面作成者に代わってお詫びと解説書を下記に記しますね。

解説書

?DVDレコーダーのリモコンに、メニュー選択のための上下ボタンがあると思うんだけど、それを→のところにまず合わせる(色が変わったりさせる)。

?そしてリモコンにある「決定」あるいは「OK」ボタンを押す・・・と、そこに裏メニューが出てきますっという仕組みわーい(嬉しい顔)

?そこにはスタッフ編と写真編の映像がありますのでなんとか探して見てみてね。
 
 なんか、今CMでやってたけど、カチンコナショナルトレジャーみたいなシカケだね〜と関係者で話してますわーい(嬉しい顔)

たぶん、解説書ないから参加者の子どもとかまだその「宝物」にたどり着いてないんだろなあと。なんとか知らせたいなと考える今日この頃げっそり


衝撃こんな→が本番時にどこかに存在したら・・・・・げっそり。ここで問題なのが、多くの様々な観る方の視点に立って作成しているか否かの問題になります。お話をするとき、相手がわかるようにお話しているか、相手のこと(状況)を気にしつつお話しているかとかですね。そう、思いやり、気づかいの問題になります。(例えばわかりにくければ解説書を同封したかどうかということ。)

100km、そして「社会」には、こんな気づかい、思いやりが(嫌味なく、そしてさりげなく)出来る人が多ければ多いほど良いものになっていくのでしょうね。そしてそんな人柄で協調性があり、自己主張も時折言え、リーダーシップも取れる人間が社会に今、求められています。


ばいざうぇい、
あらためて、DVD観てどうだったですか?感想詳しく聞かせくださいねわーい(嬉しい顔)

 では!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

彩の国100km徒歩の旅 更新情報

彩の国100km徒歩の旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング