ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルペンスキーコミュの08-09ワールドカップ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ついにやってきましたこの季節が!


スラロームを中心にJスポーツでも放送されることが決定されたようですし、
これは興奮せざるを得ません!
http://www.jsports.co.jp/company_info/release/release_20081027.html


とはいっても日本じゃなかなか情報を得にくいこのスポーツ、

レースの結果
マテリアル情報
日本選手、海外選手の情報

などを交換しあって、アルペンをどんどん盛り上げていきましょう〜♪

コメント(40)

ではまず私から情報を・・・
男子GS第1戦リザルト(5位まで)です。

1. Daniel Albrecht
2. Didier Cuche
3. Ted Ligety
4. Benjamin Raich
5. Thomas Fanara

やっぱアトミックは強いですね。
今期発表のダブルデックが実戦投入されたようで、
早速結果出してますね〜。すごい!

佐々木明は72番スタートで2本目には残れなかったようです…
全戦放送じゃなくなったことが残念ですねー。
写真よりダブルデックではないような気がしますが、どうなのでしょうか?

http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_spo&p=019804_00&k=20081026019804a
スビンダール復帰ですね。よかったです。
どっちみち、一ヶ月後の放送とかだと、観るモチベーションがもひとつで、昨シーズンなど、結局あんまし観ませんでした…。

ところで、MAZEっちがシュトックリにマテチェンしましたよ〜っ。
>1ヵ月後でも観たい

私もシーズンの最初はそう思うんですけど結局...
って感じです。
スカパーが始まった頃は、
ほとんど観てたな〜、録画してでも。
女子もやってたしっ。

昨シーズン、
「全レース観たよ〜っ!」
って方はどれくらいいらっしゃるんでしょう?
>昨シーズン、
>「全レース観たよ〜っ!」
>って方はどれくらいいらっしゃるんでしょう?

全レース、完全ではありませんが一通り目を通しました。
そして全てDVD−Rに残してあります。

気になるのはSL以外の放送がどのレースかということでしょうか。
GS:アーデルボーデン
DH:ウェンゲン、キッズ
は是非やってほしいです。
>まさあき さん
その画像は滑走面側なので分からないですよね
この画像でお分かりいただけるでしょうか?(海外サイトより)

ワールドカップで履かれているのは来期の実験モデルなので、
今年発表されたD2のスキーとは違いますよ。
基本構造は同じでもアルペンレース仕様ですしね!
全部見ましたねぇ。そのためにスカパー入ったので。

なもんで縮小は非常に残念。
>ゆーすけさん

ダブルデックがとても気になりますexclamation ×2

写真ありがとうございます。

1枚目の写真では、表面にプレート状のものが見られますが、
2枚目の写真では通常のスキーのように思われます。

また、新しい情報がありましたら掲載下さい。宜しくお願いします。
>まさあきさん

おそらく今回選手が使用しているのは
D2 VARIO FLEXと同タイプのスキーになります。
(ATOMIC公式サイトでご確認ください)

デザインもつながっているのでわかりづらいですが、
ブラックプレートもNEOXプレートも使われていないことと、
トップシートに2つのデックをつなぎとめるためのパーツが確認できます。
(写真だとグレーで、トップ寄りに2ヶ所、ヒールピースすぐ後ろに1ヶ所見えます)



ウェンゲンのDHは是非見たいですねー!
でも、5レースに絞るなんて無理・・・
男子GS第一戦

映像発見しました!

http://www.universalsports.com/club/std/ViewCategory.dbml?DB_OEM_ID=23000&CAT_SPORT_ID=12760&DB_OEM_ID=23000&KEY=&SPID=12760&SPSID=105986
今月の29,30日のアスペン(women SL, GS)見に行きます!
金曜の夕方がサイン会です。
去年はビーバークリークのDH見ました。その前の日にSUVINDAL重症。復帰ですね。
ユニバーサルスポーツ、
私も観られませんでした(涙)
環境については、
なんかいっぱい書いてありますよ〜っ。
解読してませんが...。

今シーズンはウェアのデザインが変わったのが多いですねっ。
スイスのはなんか80年代っぽくて、可愛い〜っ。
さきほどuniversalsportsでLEVIのSL見ました。
Linsey Vonnがなんと金、Bodieも銀取れましたね。
佐々木選手、あそこでスキッドしなかったらトップ3に入れたと想う!!惜しい!!
universalsportsは重いので他にないかなーと思ったら

Fis Alpine Ski World Cup - Home
http://www.fisalpineworldcup.com/Fis_alpine/index.php

↑で見られました(ノ≧∇≦)ノ
上位3人だけですが…

シーズンパス(39ユーロ)を買えば、ライブで見られるみたいですが…
今日アスペンのワールドカップ、GS観てきました!

優勝:テッサ ウオーリー(フランス)
2位: タニア プーティナン(フィンランド)
3位: エリザベス ゴーグル(オーストリア)
でした!!
最初のランで勝っていたデニース カーボンは、最後から5個目ぐらいのゲートでクラッシュ! フィニッシュで泣いてました。泣き顔かわいそう。
MAZEっち10位で、大回転でひさびさ大量得点しましたっムード
やった〜っ雪
チョコボールさまがうらやましい…。

c-viewさん

ちょっとピンぼけですが、Tina Mazeちゃんがfinishiした時に撮りました。
SLOチームの方なんですか???
ついでにJuliaも!
チョコボールさまっ。

ありがと〜ございますっ。
MAZEっちの表情が見られてうれしいですっ。
そーです。MAZEっちはスロヴェニアのレーサーです。
スラロームは出ないけど、応援には来るかも。
この写真、MAZEっちコミュに貼っておいてもいいですか?
今日のアスペン、SLの結果です。
優勝:サーカ ザロブスカ (チェコ)
2位:ニコール ホスプ (オーストリア)
3位:タニア プーチアナン(フィンランド)
4位:リンズィー ボン(アメリカ)

風が強かったです! 朝のファーストランの途中で、フィニッシュのバナーが風で倒れました!!
c-view さん

はい、写真どうぞご自由にお使い下さい!
今日MAZE選手探したんですが、見つけられませんでした。
風が強くて寒かったので、隠れて応援してたのかも知れませんね。

C-viewさんが SLOチームのお仕事されてるんですか?
チョコボールさまっ。

重ね重ねありがとうございますっ。
お言葉に甘えさせていただきますっ。

MAZEっちいませんでしたか(W)
ざんねん...。
怪我のこともあるので、
こなかったのかもしれませんねぇ。

私はただのMAZEっちファンです。
よかったらMAZEっちコミュにもいらしてくださいね〜っ。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1378363
今気付いたのですが、
トーマス・グランディがエントリーしてる...
引退されたのかとすっかり思い込んでました...。
パトリック・イェルビンも復帰してる...。
しかも、表彰台だっ。
これらの秘密をご存知の方いらっしゃったら
教えてくださ〜いっ。
ウェンゲンSLでManfred Prangerが今期初優勝!
昔からスタート前のパフォーマンスが好きで応援してたので、
嬉しくて書き込んじゃいます

日本勢が振るいませんねぇ。せめてゴールしてくれっ!
トーマスファンなので…

トーマス・グランディは一昨年引退しましたが、今年から復活しました。

来年のバンクーバーオリンピックを目指しているとのことでした。

私としては、嬉しいですよ。
MAZEっちがシルバーメダルを獲りました〜っうれしい顔ぴかぴか(新しい)
昨日フランスのVal d lsereで行われた男子SL世界選手権。
日本勢は湯浅、佐々木、皆川が出場しましたが、3人とも1本目で途中棄権。
完走者17人とかなりの難コースでした。

1:PRANGER Manfred
2:LIZEROUX Julien
3:JANYK Michael
4:NEUREUTHER Felix
5:HARGIN Mattias
ヨシタケさん☆
昨夜、見れなかったので、どこかに結果載っていないかってずっと探していました!情報ありがとうございます!!
シーズン終わっちゃった・・・
JSPORTSはスラロームだけ全戦放送、DHやGSは数戦しか放送しないし
SGに到っては1戦も放送無し。

冬季はアルペンスキー見るためにJSPORTS契約してたけど、
来年の冬季はJSPORTS解約しよ、高い金を払ってるのがバカらしい。
なかなかTVで見るのが難しくなってきましたね・・
欧州では人気のスポーツなんですがねぇ。

> リントさん
そうなんですか・・・ 

SG、GSこそおもしろいのに・・・ 

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルペンスキー 更新情報

アルペンスキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。