ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ストラトキャスターコミュのストラト披露大会!PART?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1000件超えたので新たに作りました。

増すは自己紹介がてらに自分のストラトを紹介させてください!!!

一つは、2002初めてUSAで出た失敗作?らしい...HIWAY1まだスモールヘッドの頃のと。

もう一つは、自分のギターを作りたくて。しかもやっぱりストラトタイプなんだけど。その枠に収まらない形を追求して、なおかつストラトっぽさを出した、最高の宝物です。その名もMarsです。ESPオリジナルですが。ESPのマシン以外は全くもって僕のセレクトオーダーです。

そして最後は、エドワーズをのSTRレリックを元にPU以外全てにおいて跡形もなく改造しましたWRUFと言うギターです。
このギターは知り合いにお譲りしました。

もう一本BLUE DORAGON LHと言うものがありますが・・・またの機会に。。。


宜しくお願いします!!!!

また、コピー傍ら、アーティストとして活動しております。

よかったら、プロフから各メディアにアクセスしていただけると嬉しいです。

-MURAN-

コメント(486)

>>[446]
競合してくる人いなかったんですね^^;
オークションって必ずと言っていいぐらい最終日ぐらいにドーンと入札してくるので落としたことないんですよ(笑)

これは掘り出し物ですね♪
>>[447]

はい、誰も入札してきませんでした。
ある意味ラッキーでしたが、送料分の予算がなくて、
発送を少し遅くしてもらいました(着払いだったので・・・^^;)
>>[448]
なんと^^;

あーちょっとお聞きしたいんですがリッチーの音と言えば改造マーシャルってイメージですがマシンヘッドの時のVOX AC30の音が出せるようなエフェクターってあれば需要あると思いますか?
>>[449]

すみません。
私自身エフェクターに興味が無いので・・・
(ディレイ以外は・・・)
フリマでLegendのネック、ヤフオクでメーカー不明のボディー、Amazonでアッセンやブリッジを買って組み上げたストラトです。
初めてこういうことをしましたが安いPlaytechやLegendを買って改造した方が安かったかなぁ?と思ったりしてます^^;
でもこれは見た目にもカッコイイのですげー気に入りました♪
LegendのLST-XのPUをクォーターパウンド(F.SSL-4,R.SSL-7)に交換しました。
んでDeep PurpleのBURNを最初から最後まで弾いてみました。
https://youtu.be/0aXcvddWPkw
ヤフオクやAmazon、メルカリなどで部品調達してまた1本組み上げました。
指板はまた自作スキャロップです。
ラージヘッドというだけで、ポチりました。
5本目のストラトです。

Photogenicのラージヘッドです。
Fender Mexico classic series 50s stratocaster 1997 年製
余っていたLegendのボディにPhotogenicから外したネックを取りつけました。
その結果・・・ラージヘッドのストラトがもう1本増えました^^;
これで、ラージヘッドのストラトだけで、6本になってしまいました^^;
我が家のストラト6本を、
ローズネックグループとメイプルネックグループに分けて、
撮ってみました。^^
フェンジャパのストラトをリフィニッシュしました。
1998年に買ったFender Japanのストラト、産まれて初めて買ったエレキギターです。
ピックアップがUSAということで選びました。
当時の価格は¥58,000。学生には高い金額でした。
余談ですが、その後BOSSのエフェクターが1つ1万円位するのを知り「まだお金がかかるの!?」と仰天しました(笑)
バッキングとかアルペジオが好きなのでアームは殺しています。
まだまだ使用出来そうなので大切にしたいと思います。
某ジャパンビンテージギターを売り払って、+αの金額で我が家の仲間入りになりました。
これで所有するギターは(アコギを除き)ストラトキャスターのみとなった次第です。
◯十年前、中坊のときに初めて買ったエレキギターがストラトだったので、ファーストギターの影響力って大きいんだなあ。
ライトブラウン系の色合いにウットリします。
今週末スタジオで初めて鳴らすので楽しみです(^^♪
>>[463] よく見えませんが、左の写真に機材も沢山揃っあすね!
>>[464] 20ワットのアンプの上にエフェクターボードの蓋が積んであるだけです(笑)左下は現在のエフェクターボードですね
>>[464] あれ?コメントが消えてしまったあせあせ(飛び散る汗)

メインはこのラージヘッドです。パーツをバラバラに買ってハンダ付けて組み立てました。

なぜ消えたんでしょ?(謎
>>[467] 白も良いですね〜!私も二本欲しいですが、予算と奥場所が…
>>[468] あ、写真を消したのはギターではなく単なる機材紹介になっちゃうからです
もうかれこれ20年以上レスポールを使ってましたが弾くジャンルが多様化してきたのでストラトに乗り換えてみようとfender japanのST57-70TXを買いました!
普通に見た目で選びましたが、音作りと指板のRっぷりに苦戦しておりますあせあせ(飛び散る汗)
リアをシングルハムに変えようとかも考えてますが、まずは弾き倒して体に染み込ませようと思います!
>>[472]
ありがとうございます!
毎日弾いてます(笑)。
SRVのNo.1と同じ63年2月デイトのストラトです。
我が家の新入り君です!
現在色々と変更中です(笑)
左から右へ
とりあえず変更完了しました!
うちの56年生まれのお姉さんバラしてみたらネックシェイパーは "XA"=Xavier Armandez、クラプトン先生のブラッキーのネック削った人と同じだった。内心"TG"=Tadeo Gomez だったらもっとうれしかったけど
写真無いんですけど この前ハービーのストラトキャスター買ったんですわ
結構太い生音してますよ
ヘッドがジミヘンやエイドリアンブリューみたいでカッチョいいんですわ
Japanから20年ぶり位の時を経てUSA製買いました。
完全に私の好みですがストラトは3シングルPUでミドルとリアのハーフトーンが最高なんです!
スクワイヤーのAシリアル
黒のプラパーツをライムグリーンと白に変更しました
我が家の正式にStratocasterを名乗れる4本

ログインすると、残り451件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ストラトキャスター 更新情報

ストラトキャスターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。