ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

後半残り15分を考える会コミュのオーストラリア戦について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
連トピック立て失礼します。

いわずもがなアジア杯オーストラリア戦です。
全力で応援したい所存でございます。

前回ドイツW杯ではこのコミュのタイトルの
意味を深く感じさせられる
「後半残り9分で3失点」により
オーストラリアに敗北しました。

その理由は何だったのか?
何故あんな負け方をしてしまったのか。

まずは前回の対戦時のメンバーを
比較してみたいと思います。
下記はドイツW杯時の日本代表です。

(ドイツW杯日本代表メンバー)
GK
1 楢崎 正剛
12 土肥 洋一
23 川口 能活
DF
2 茂庭 照幸
3 駒野 友一
5 宮本 恒靖
6 中田 浩二
14 三都主アレサンドロ
19 坪井 慶介
21 加地  亮
22 中沢 佑二
MF
4 遠藤 保仁
7 中田 英寿
8 小笠原満男
10 中村 俊輔
15 福西 崇史
17 稲本 潤一
18 小野 伸二
FW
9 高原 直泰
11 巻 誠一郎
13 柳沢  敦
16 大黒 将志
20 玉田 圭司


(アジア杯2007日本代表メンバー)
■GK:
1 川口 能活/ジュビロ磐田
18 楢崎 正剛/名古屋グランパスエイト
23 川島 永嗣/川崎フロンターレ

■DF:
22中澤 佑二/横浜F・マリノス
5 坪井 慶介/浦和レッズ
21 加地 亮/ガンバ大阪
3 駒野 友一/サンフレッチェ広島

■MF:
10 中村 俊輔/セルティック(スコットランド)
24 橋本 英郎/ガンバ大阪
8 羽生 直剛/ジェフユナイテッド千葉
7 遠藤 保仁/ガンバ大阪
14 中村 憲剛/川崎フロンターレ
13 鈴木 啓太/浦和レッズ
6 阿部 勇樹/浦和レッズ
2 今野 泰幸/ FC東京
9 山岸 智/ジェフユナイテッド千葉
28 太田 吉彰/ジュビロ磐田
15 水野 晃樹/ジェフユナイテッド千葉

■FW:
19 高原 直泰/フランクフルト(ドイツ)
12 巻 誠一郎/ジェフユナイテッド千葉
11 佐藤 寿人/サンフレッチェ広島
20 矢野 貴章/アルビレックス新潟


(´・ω・`)わぉ、全然メンツ違う。
1年前と同じく代表入りしている選手は
それなりにいますが全体的には
変わったなぁと感じています。
メンバー比較で何が分かるとも思いませんが
参考程度に。

前回対戦時も同じように暑い気候の中
対戦し、中村俊輔体調最悪で強行出場、
1点を守る時間帯で小野投入等、僕としては



(´・д・´)?

という采配でした。
結果3点取られ負けてしまい、翌日の
仕事中やる気のやの字も出ませんでした。


なので、今回こそ何がなんでも勝ってほしい。
結果だけ見れば日本も好調なので
前回の雪辱を晴らしてほしい。
そんな気持ちで一杯です。

ので、コミュに参加されている皆様の
意見を伺いたいのですが

「勝てるor勝てない」
「前回と違う点」
「日本の有利不利」
「自分が監督だったら(起用方・スタメン予想等)」

という点を、是非お聞かせください。

僕は
1.勝てる、むしろ勝つ。
→遠藤好調、中村俊輔好調、高原好調
 加地健在、向こうの監督がヒディングじゃない。
2.前回と違う点。
→中盤の控えが豊富、パス回しは日本に分がある予感
 向こうの監督がヒ(略)
3.日本の有利不利
→有利・相手は長距離移動でクタクタ、ベトナムの
 高温高湿に慣れていない、リーグ戦でもバテバテ。
 それに比べ日本は滞在時間の長さ、ピッチ状態の
 把握、気候への慣れ等が有利。
→不利・トゥーリオ不在のため高さもある相手に
 本来の位置ではない阿部のセンターが不安。
 坪井が出場できるか微妙。
 エマートン・ヴィドゥカ・キーウェル・ケーヒル
 相手にベトナムやカタール、UAEに毎回
 失点する守備陣に不安(特に後半残り15分)
4.自分が監督だったら
→スタメンはできれば坪井を出したいところ。
 後半リードしてれば矢野・水野・太田投入。
 リードされてたら中村憲剛変えて今野の1ボランチ
 遠藤更に前がかりで俊輔シャドー。

こんな感じです。
あくまで主観ですので。
皆さんの意見も聞きたいなと思っています。


頑張れ日本!!  

コメント(5)

なかなかここのコミュは熱いですね〜うれしい顔
楽しいので、また書き込んじゃいます。

「勝てるor勝てない」
・・・お願い、勝って。
楽観視は出来ないけど、同じく遠藤、高原、俊介の好調と
ベトナム戦からの勢い、特に攻撃に関してはいいイメージと
リズムが出てきたかな。

「前回と違う点」
両チームともに監督交代。
今の段階では、日本はいい形で、オーストラリアはマイナスで
それが現れている・・・かな。

「日本の有利不利」
上二つに加えて、やはり同意見として試合会場がベトナム・ハノイな事。
これは、優位でしょう。
オーストラリアは一戦目をみても、こういった試合環境に弱い部分がありそうだし。

ただ、不利というか不安なのが怪我とイエローの累積。
阿部はベトナム戦ラストでかなり削られていたし、坪井も怪我からどこまで復帰できるか。
イエローの累積はこの試合だけなら、気にしすぎかもしれないが、優勝が目標なら今イエローを貰っている人間は結構重要なポジションだけに心配。
ベトナム戦みたいな主審だと、どこでカードが出るか分からないからもっと嫌
がまん顔
対高さに対して今回のメンバーが強そうには思えないし、オシム体制でそういった相手との試合経験が少ないのも不安。

「自分が監督だったら」
システムを3-4-3に近い3-6-1で、やや前がかりに。
羽生は個人的には好きな選手なんだけど、今のコンディション
だとちょっと使うのは控えたい。
後半の後半、両チームが疲れて運動量が落ちて来た時に
使いたい選手だけど、今は別の選手・・・
ちょっと具体的な名前が浮かばない
冷や汗

世代交代した選手の特徴がまだ勉強不足ですあせあせ(飛び散る汗)
決勝トーナメントからはリーグ戦の
イエローは帳消しになるハズですよ〜目がハート

僕個人としては中村憲剛のポジションに広島の
柏木が欲しいんですよね。

監督・・特に日本については同感です(`・ω・´)
正直試合内容では個人的には
言いたいことが山ほどありますが
結果的に勝てたことはよかったと思います。

最後PKで中澤が決めて勝ったのは嬉しかったです。

しかしPK戦まで行く試合ではなかったなぁ〜・・・
どうしてあそこで矢野だったんだろう・・・

次は恐らく順当にいけばサウジですね。
阿部がイエローもらってるのが気になりますが
次戦も頑張ってほしいです!
気候に慣れないバテバテの、しかも10人のオーストラリアに
延長まで持ち込まれて
W杯のリベンジとは言えないですよねちっ(怒った顔)

遠藤が今までの試合と比べると調子がダウン?

寿人もせっかくのチャンス決めてくれよ〜〜泣き顔
あれを決めなきゃスタメンなれないよ〜。

唯一、高原だけはさすが!
これだけ決めるべきタイミングで、仕事をきっちりこなす
ストライカーは今までの日本にいなかった存在では?

あと、PKは運だけじゃなくて、川口様様だね〜。
はじめまして。
遠藤のボールの奪われ方が気になっています。
ベトナム戦も得点には絡んでいましたが、ボールの取られ方が悪かったと思います。
オーストラリアもバテ気味でスピードがなかったことに助けられたような気がします。
中村憲も疲れてくると少し雑になる傾向があるような気がします。
その辺での不安感を交代選手でうまくカバーしてもらえると、もう少し安心して見れる気がします。
なにはともあれ決勝までいって欲しいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

後半残り15分を考える会 更新情報

後半残り15分を考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング