ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビクトリアの滝連合コミュのビクトリアの滝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私がビクトリアの滝へ行ったのは、南アフリカに住んでいた今年の1月でした。
ナミビア、ウィントフックからバスで22時間、ザンビアのリビングストンに行き、そこのバックパッカーで滞在しました。

ジンバブエのビクトリアフォールスでの滞在も考えましたが、ジンバブエの経済状況、治安状況の悪化や安いホテルが少ないという理由から、ザンビアで滞在することにしました。

リビングストンからビクトリアの滝までは車で30分くらいやったかな??近づくにつれて、滝のゴーー!!!って音が聞こえてきて軽く興奮状態に陥りました。

車を降りて少し歩くと。。なんじゃこりゃ!!
ものすごい量の水が大音量と共に遙か遠くにある地面をたたきつけています!!やべぇこの世のものじゃねぇ・・と正直思ってしまいました。

滝には雨具やカメラの防水具などを用意していきまいした。しかし全てべちょべちょ!しまいにはパンツの中まできれいに濡れてしまいました☆

もちろんその後国境である大きな橋を渡り、ジンバブエ側からもみることにしました。そこの橋のバンジー!!何と世界一高いそうですね!こわ!!地面は遙か彼方だったことを今でも覚えています・・。

ってかジンバブエ金取りすぎですよね!!一日入国のビザが30US$ですよ・・。それにビクトリアの滝国立公園の入園料が20$でしたし。しかしジンバブエからの景色も絶好!!
真ん中にある割れ目の所では、思わずボーっと立ち止まってしまいました。何だったんだあれは!?

あの興奮は今でも忘れられません。ビクトリアの滝国立公園で俺就職したいなぁとか思ってしまいました。。

滝最高!!!

コメント(22)

私も1997年の冬に高校生の時、ジンバブエと南アフリカへ旅行へいきました。
ビクトリアの滝、忘れられません。

当時一緒に行ったアフリカの旅行の友達は、ほとんどが海外で過ごしています。
アフリカの水を飲んだ人はもう一度帰ってくるって
言葉にもあるよう、また戻ってきたいです
>カンナさん
アフリカは他の国々とは違う独特の雰囲気持ってますよね〜。
あれにやられたら半分人生が決まってしまいそうな・・笑

海外に住む友達の方々も滝にやられ、アフリカにやられ、海外に心打たれた方ばかりなのでしょうね。

そういう友人の方々と心を密にして、誰にも負けない夢を抱くカンナさんが少し羨ましく見られてきます。

高校生の時にジンバブエに行ったその行動力は凄いですね・・
おみそれしました!!!
そこから今まで続く人生の中に、滝が心の中に残してくれている何かがあるのかもしれないですねw 
海外在住したい。。 
私もちょうど一年前、去年の7月下旬にビクトリア滝に行ってまいりました。

当時南アフリカのケープタウン大学に留学していて、大学で知り合いになったジンバブエ人の友人をたずねてジンバブエを旅行していました。

冬ということで、水量が比較的少ないとのことでしたが、それでも水の量に圧倒されました。冬はマラリアの危険性もないし、観光客も少ないらしいので、意外にお勧めの時期かもしれないです。

ザンビアにも歩いていきました。2時間ほどでしたが。国境の橋から見るビクトリア滝はすごかったです。個人的にはザンビアから見たビクトリア滝の方が好きでした。
ビクトリアの滝を見るのは、よくザンビア側からの方がいいといいますよねぇ。
僕ももちろんザンビア派です☆☆
何て言ったって近い!!
ザンビア側の傍観場所は、滝がザンベジ川から流れ落ち始める地点よりも低い場所にあるのですよね!
だから水もよくかぶるけど、その分ずーと眺めていると、何だか引き込まれそうな気持ちに・・・ってかなり危ないんですよね!!
でもそんな神秘的な状況と環境が何とも言えなく最高なんですよねぇ。
あの迫力と神秘性を同時に兼ね備える観光地はそう多いもんでもないと思います。

冬は穴場です!! レイジーさんもさぞかし楽しめたことでしょう! 僕が行った時は人が多くて写真のピントから人の姿をはずすのに大変苦労した記憶があります・・。また冬にでも行こうかな・・。
楽しかったです!

ザンビア側は人が少なかったような気がします。

私はブラワヨというジンバブエの町から電車でビクトリアフォールズに行ったのですが、その電車がおんぼろで汚かった!しかも毎日運行されてないようでした。駅でその都度確認しなければいけないようです。

ザンビアでも、ビクトリアフォールズから電車でリビングストンという町に電車で行けるようでした。
レイジーさん!
返事が大変遅くなってしまって申し訳ないです!!

綺麗なお写真ありがとうございます!
本当よく綺麗に写ってますね!
ブラワヨから電車に乗って行かれたんですね。
聞いた話、そのルートは昔ジンバブエが安全な時代はどの国の旅人の方でもよく使われていたようですが、最近では度胸と体力を兼ね備えた人のみが使ってみえるルートのようですよ笑

ビクトリアフォールズからリビングストンまでの電車は今でもよく使われているようですね!
あのバンジーがある国境の橋を電車に乗って越えるダイナミズムと優雅さも味わいたいなぁ。。

あの大瀑布の轟音ですから、電車の騒音なんて完璧にかき消されるみたいですね。 線路の上でも電車に気づけないかも・・
危ないですね笑
えー。そんな風に言われていたんですね、あの電車・・・。

確かにすんごく汚かったですが、夜行列車だったので寝ていたらビクトリア・フォールズに着いていましたよ!ちなみにケープタウンからバスでブラワヨまで行った翌日にその電車に乗ったので、度胸も体力も兼ね備えてなんていませんでした。あと、たまたまケープタウンで近所だった知り合いのユダヤ人の少年(17歳くらい)を電車内で見つけました(笑)。彼は一人でブラワヨからビクトリアフォールズに行ってました。つわもの!

ジンバブエ自体は南アよりも安全な気がしました。ジンバブエのほうがアフリカって感じで、まったりした雰囲気が流れています。
初めまして。
10年前の年始年末に行ってきました。
バンジーをしなかったのが一生の不覚です。
ザンビアのホテル付属カジノでは何故か姐さんがスロットにメダルを入れてくれました。
ザンベジビアの味が忘れられません。
初めまして。
ミクシィの登録を済ませたばかり、超初心者の雪女と申します。
今年、12月辺りにビクトリアフォールズの旅行を考えています。
私の場合は言葉もできないし度胸もないのでパッケージツアーになると思うのですが、こういう情報を見るとイメージトレーニングとなり、気持ちが高ぶります。
ますますの情報書き込み、楽しみにしています♪
ビクトリアフォールスに行くにはいろいろな方法があるようですが、知っている中で一番の強者はブラワヨから車持ちスイス人をナンパしてそのまま滝まで連れて行ってもらった方です。
そんな旅人になってしまっては逆に旅独特のドキドキはあるのか分からないんですけどね笑
雪女さん、パッケージでも何でもとにかくあの滝を見て感じて触って(?)来てください!!
アフリカにある滝ってこと自体が既に気持ちの高ぶりを誘いますよね!
とにかく体だけには気をつけて!行くのは冬ということで、マラリアなどの虫さされには気をつけてくださいね!
それにしてもいいなぁ・・羨ましい☆
スイス人をナンパして・・・ってそりゃまた強い旅人のお友達がいらっしゃいますね〜。

ポンツさん、アフリカは冬がマラリアの危険があるのですか?
マラリアって、蚊ですよねぇ?
何か予防策とかあったら教えていただけたら幸いです。
こちらの冬はあちらでは夏ですよ!!
めっきり暑く、雨もけっこう降ります。
マラリアはハマダラ蚊という蚊が媒介するとっても怖い病気で毎年世界で約200万人の方が命を落とされています。
しかしかかってしまってからではこれといった処方も無く、ただ長く続く高熱にうなされ時には幻覚さえ見たりするそうです。
日本にハマダラ蚊は存在しないため、日本に医師でマラリアのことを詳しく知っているかたは皆無です。医学生時代の6年間で、マラリアのことは全く触れないようです。なので、本来ならば海外に出て情報を集めなければなりません。
背年海外協力隊である私の友人も、タンザニアでマラリアにかかりました。本人は死ぬことを覚悟したそうです。しかし奇跡的に命はとりとめました。
しかしこの病気、食い止める方法があります。予防薬です。私は南アフリカの薬局で購入しました。マラリア汚染地区に入る時にこの予防薬は必須です。日本で購入するよりも、現地でマラリアに詳しい薬剤師の指導の元、購入した方が賢明だと思います。値段はそんなに高くありませんよ!一月分で3千円くらいです。
ビクトリアフォールスの辺りは私が訪ねた頃は、マラリア汚染地域のど真ん中でした笑
ぜひともマラリアタブレットの購入をお勧めします!!!
あと、ハマダラ蚊は地上15m以上は飛べないそうです。それに海抜1700m以上には生息しませんので、そのことも頭に入れておかれたらよいと思いますよ!
それではまた何でも質問くださいね☆
すごい!!ポンツさんは医学生でもないのに、こんなに詳細な事を旅の前に調べられたのですか?いや〜、本当にすごいですね〜。感動しました!!
毎度ツアー旅行者で人任せの私としてはあなたのような人を本物の『旅人』というのだなぁと痛感しています。
本当にありがとうございます。
ただ・・・現地で売られている予防薬というのは大丈夫かなぁと正直心配です。
当方、まだ独身の一応女性の為、薬物には慎重になってしまいます。
以前、チベットに行った時にもやはり現地ガイドが「高山病に効く薬」というのを売っていたのですが、そのガイドすら高山病にかかっていました(苦笑)
話がそれましたが、高山病に効く薬というのはまぁ効き目のない小麦粉丸めたものでも良いとしても、マラリアとなれば予防的に抗生剤を飲む事になるのかなぁと思うとちょっと内容がハッキリしないものを口にするのは怖いです。
実は私は現在病院勤務の為、日本で売られている薬ならばある程度手に入る状況なので(多分薬の実費のみなので値段も安価)もしそちらの情報があれば教えて欲しいのですが・・・
ポンツさん、色々難しい事をお聞きして申し訳ありません。
はじめまして、コミュニティーに参加させて頂きました。

ビクトリアフォールズへは、2年前にボランティア関連のツアーで行きました。
大迫力!でした。
はじめまして。
3年ほど前に観光で行き、ビクトリアフォールズに感動しました。

なぜか分からないのですが、「懐かしい」感じを受けた土地でした。
きっと、私の前世はザンベジ川の河馬だったのでしょう。
はじめまして。
私も1995年と99年にVicFallsへ行きました。

1度目はブラワヨから夜行列車で。
2度目はザンビア川から車で行きました。

アフリカの水を飲んだ人は本当にアフリカに戻りますよ。その後、2004年にはタンザニアへも行きました。

いつかジンバブエに住みたいです。
はじめまして。
月末にビクトリアの滝へ行こうと思っているのですが、
ビザについてご存知の方がいたら教えてください。

ジンバブエ側からザンビア側に1日だけ(ザンビア側での宿泊無し)入国しようと思っているのですが、
このときってジンバブエのビザはダブルビザである必要があるのでしょうか?

ただ、旅行代理店からもらったJATAの資料だと、
ダブルビザ以上は、複数入国が分かる航空券が必要と書いてあるのですが・・・。

ロンプラとか読んでも、ザンビアのビザについては書かれているのですが、
ジンバブエのビザについては書かれていなかったので
ここで質問させてもらいます。よろしくお願いします。
>zakさん

ビクトリアの滝いいですね!

私が行った時(2004年1月)は、ダブルビザはもちろん必要ですが、複数入国が分かる航空券など必要ではありませんでしたよ!
ジンバブエに入る時にダブルビザを発行して(二回シングルを発行してもらうと余分にお金がかかるため)もらい、その後ザンビアに入国、そしてその日のうちにジンバブエに帰るというものでした。

実際私はバスで行きましたし、特に航空券とかそういった類のものは必要なかったかと思います。

まぁ少し古い情報ではありますので、新しい情報を他の人から確認してもらったりなどすれば、より安心して旅ができると思います。(それだったら私が答えた意味がなくなるかもしれませんが・・)

実際入国審査は適当です(アフリカ全体的に)ので、サッサと通ってしまう方が得策かと思います。
>ポンツさん

回答ありがとうございます!
はじめにダブルビザ取得したほうが良さそうですね。
適当な入国審査であることを祈ります。

無事帰ってきたらまた報告したいと思います。
ビクトリアの滝から帰ってきました。
よく見たら、歩き方に「デイトリップならジンバブエのビザはシングルでOK」
みたいなことが書いてあったんですね・・
現地で会った日本の方に教えていただきました。

自分はハラレ空港でダブルビザ申請したのですが、
何も問題なく発行されました。

乾季だったため、滝の半分は水が流れていませんでしたが
それでも、なかなか迫力があって良かったです。
今度は雨季に行きたいと思いました。
ちょっと前ですがビクトリアフォールズのすごーい写真がありました。
昔はこんなことはできなかったと思うのだけど。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080209_devils_pool/

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビクトリアの滝連合 更新情報

ビクトリアの滝連合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。