ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジビエバーベキューとキャンプ!コミュの釣りに行こう!(伊勢海老とか鰻とか…)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美味しい物を食べるのが好きですわーい(嬉しい顔)
珍しい物を食べるのも好きですわーい(嬉しい顔)
高級食材は特に好きですわーい(嬉しい顔)

そんなあなたexclamation ×2ピッタリの企画ですウッシッシ
安く美味しい物をおなかいっぱい食べましょう手(チョキ)

第1弾は伊勢海老釣りなんて如何でしょうか?
意外と釣れるようです。

千葉以南では漁業権が設定されてて禁漁のようですが、茨城県以北はOKのようです。
土曜日昼から行って夜釣りの予定です。
興味ある方は書き込み宜しくです。
詳細はまた後程。

コメント(19)

グッド(上向き矢印)の写真は釣りに行った人のブログにあったものです。

良い時は一晩で5,6匹釣れるようですウッシッシ

誰か行きませんか?
明日鰻釣りに行こうと思いますが、行きたい人居ませんか?
グッド(上向き矢印)は去年の1日の釣果ですウッシッシ
行ってきました、今年の鰻の初釣りにわーい(嬉しい顔)

結果は今一でしたが、取り敢えず2本釣れましたグッド(上向き矢印)

サイズは47,8cmと小ぶりですが、蒲焼にはなるでしょうウインク

時間は18:30に竿を出して30分程でした。

20:00まで粘りましたが、2回潜られただけで駄目でした涙

次回はもっと大きい(太い)のが釣りたいですね。
またまた鰻釣りに行って来ました。

結果は1時間ちょっとで6匹ウッシッシ

サイズは約43cm〜60cm位でしょうか。

全部蒲焼に出来るサイズですね。

大きいのは太ってて脂の乗りも良さそうですうまい!

これから梅雨に入るとサイズUPも期待出来そうですウッシッシ

釣ってみたい方がいれば教えますよ。
興味、大有りです。伊勢海老は、以前、オーストラリアのパースってトコで

漁業権を、買ってとったりしてました。

日本でも、そ・そ・そ・んなことが!

って感じです!

是非、イベントやってほしいです!!!
>たけしぃ♪ さん

千葉は伊勢海老の水揚げ日本一ですが禁漁です。
一部黙認してる場所もありますが。
茨城県に入れば漁業権設定が無くOKですウッシッシ
量的にもそこそこ釣れるようです。
時期的には5月から梅雨がベストのようです。
企画しましょうか?
はじめましてです!

日程詳細決まり次第教えてくださ〜いるんるん
行きたいですね

平日休みばっかりで
サバキャンのミーティングが27日にあるから
26日、27日と連休取りました。
>萌里さん
はじめまして〜わーい(嬉しい顔)
今月の行けるのは19日〜と26日〜ですね。
ANAさんも休みなので26日夕方集合〜27日朝帰りで如何でしょうか?

>ANAさん
如何でしょうか?
サバキャンミーティングの準備もあるので昼過ぎまでに帰れればOKです。
人数が集まるようなら早速企画立てますねウインク
> RISE-TAKEさん
その日程なら参加できるし体的にも楽なのでぜひイベントにしてください。
>ANAさん
一応組んでみました。

>萌里さん
26日は如何ですか?

>たけしぃ♪さん
如何でしょうか?

書き込みお待ちしてますウッシッシ

RISE-TAKE イベント企画ありがとうございます。

楽しみです。伊勢海老は昔クレイループというものを使いよく

ゲットしてました。

あと、罠も!

釣りで昔、知人が釣った事があるのは聞いたことありますが、今回つれるといいですね。

自分も、みんなも!!!

如何でしょうか?

↑すいません、これの、よみかた、わかりません・・・

バカでスイマセン・。
>たけしぃ♪さん
如何でしょうか?(いかがでしょうか)
どうでしょうかとも読みます。

参加了解ですわーい(嬉しい顔)
宜しくです手(チョキ)
イベント実施ですね

ネットで勉強しておきます
>ANAさん
釣具屋でも情報収集可能ですウインク
店オリジナルの仕掛けも有ったりして参考に成ります。
ここ数年伊勢海老釣りも人気ありますからねウッシッシ
お返事遅れまして、すみませんexclamation ×2

26日は、以前から予定が入っていまして、

参加することが出来ません…残念です涙

次回また日程が決まりましたら、教えてください!
>萌里さん
残念です涙
またよろしくね〜ウインク

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジビエバーベキューとキャンプ! 更新情報

ジビエバーベキューとキャンプ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。