ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZOOM Handy Recorder H2コミュの【トラブル・ノイズ】原因不明のノイズに悩まされています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。オーカワと申します。

ファゴットという管楽器を吹いており、自分の演奏や所属しているアマチュアオーケストラの演奏を
録音したい!と思い、先日購入しました。

早速、使ってみたのですが・・。困ってます・・。

練習を録音したのですが、「ガリッ、ガリッ」というノイズに悩まされています。

画像の?「レ」チェックがしてある箇所です。

録音の仕方がまずかったのか?音量が大きかったのか?etc・・と思い、
SDカード(付属のもの)をフォーマットし、自宅で録音状態にし、放置していたら・・

もっと、ノイズが出てしまいました・・。
(画像?、拡大したものが?です。青色が帯状になっている部分はザザザー!という酷いノイズです)
音飛びのような状態も見られました。

それも、ずっと出っ放しではなく、途中から、若干規則的に出ています。

ちなみに、どちらもGAINスイッチはMID、ACアダプタ使用、SDカードは付属のもの、
?のときがMP3(192kbps)、?・?のときがWAV(16bit/44.1kHz)で録音しております。
近くに携帯電話やそのた電波を発する機器、電化製品も無い状態でした。

これじゃあ、使えません。初期不良でしょうか?

色々録音して演奏に活用したいと思っていただけに、非常に残念です。


P.S.同じような現象が出た方、改善策をご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントを頂けると
  ありがたいです。

コメント(10)

買ったばかりで同様の現象に合いました。SDメモリを付属でない物に換えるとノイズは出ない様だったので付属メモリの不良かと思われましたが、販売店で初期不良として本体ごと交換してもらいました。以降は問題ありません。
僕のはそのような症状はありませんでした。

電池で駆動してノイズが消えるのならACアダプタの不具合の可能性が高いです。

本体内部のコネクタの接触やはんだ付け部分にも不具合があるとノイズになるときがあります。IC、チップの不具合でノイズが出ることもあります。

あと録音時にモニターしてみて同じ症状なのか、再生したときはどうかとか?

小さいファイルだとどうか、SDカードいっぱいの大きなファイルだとどうか?

などを比べる確認手段も考えられますが総じて初期不良と考えたほうがいいのでは?急ぐのなら購入先にお話して交換してもらうのがいいと思いますよ。

一応分野が違いますが、電機関係のメーカーで修理業務をやったことがあるので参考まで。
私のH2は、ガリッとした音ではないのですが、何箇所も一瞬無音っぽくなるようなことは、一度ありました。
その後、なかなか再現しないので、そのまま使ってますが、大事な演奏とかの録音で出てくると悲しいですね。

もっと使ってみて再現するようなら、メーカに問い合わせしてみようと思っています。
4chモードで録音したソースをステレオ変換するとなぜかプチプチノイズができてしまいます・・・。
先日修理して貰って帰ってきたんですが・・・直ってねーーー!!
皆様、貴重なコメント頂きまして、誠にありがとうございます!!

どうも、初期不良のようですが、
・SDカードを付属でない物に変えてみる。
・ACアダプタ・電池両方で確認する。
などやってみようと思います。
その後、初期不良と思われる。ということで購入したお店に持っていこうと思います。

せっかく録った本番の録音がノイズで台無しになったときのショックといったら・・。

また、結果を報告します!!
私も本日購入して録音したのですが
ノイズがはいりました
皆さんの書き込みを参考にSDカードを付属以外にしたら
ノイズがなくなりました
やはり原因は付属SDカードかな?
ご無沙汰しております。オーカワと申します。

報告がすっかり遅くなってしまい、申し訳ございません。


色々と試した結果、付属のSDカードを使用した場合のみノイズが出ました。

購入したお店へ持って行き、現象を説明、新品に交換してもらいました。


そして、新品で試してみたのですが・・。

同じ結果(付属のSDカードの場合のみノイズが発生)になりました・・。

回数は少ないようでしたが、同じようなノイズでした。


500MBなんて、そんな値段しないし、交換に行くのも面倒なので、どうしようか悩み中です。

メールでメーカーに直接連絡しようかなぁ。とも考えています。


以上、ご報告でした。

>TAKATO-900STさん
原因は付属SDカードだと強く思います。
初めまして。

自分はロケの現場音収録用に使用しています。
当初から長回しが前提でしたので8GBを使用していますが
ノイズは今の所出ていない様です。
が、たまに収録コケと申しますか
録音開始ボタンを押しても数秒で落ちてしまう現象が出ます。
その再現が何時出るのか全く予想が着かないのです。
対処としてはSDカードの接点を拭くと直る事があるのですが
その後も出ますので、これはメディアとの相性かもしれないです。
皆様は如何でございましょう?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZOOM Handy Recorder H2 更新情報

ZOOM Handy Recorder H2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング