ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

締切直前にならないと書けませんコミュの早起きしてがんばる人、いませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 中年になると徹夜は辛いので、早寝早起きの朝型に切り替えようと思いますが、中々うまくいきません。

 夜明けとともに早起きすれば夕方の5時か6時までにたっぷり仕事ができ、夜の自由時間を有効に使えるメリットがあると分かっているのですが……。

 早起きして執筆している人はいませんか? 朝型に切り替えるコツ、寝起きをよくして寝ぼけたアタマをスッキリさせる方法などについて教えてください。

 小説家の中には、早起きして昼までに1日の執筆を終えてしまう人がいると、ときどき見聞きしますけど、どんなもんでしょう?

コメント(9)

私は夏の間は朝型です。
へやにエアコンがないんで・・朝のほうが涼しくて集中
できるんですねー

私の場合は
夕方6時〜7時くらいの間に寝ます
※ここでゴハンをたべてしまうと、起きれなくなるので
食べない
(私は寝付けないときはお香とか焚くとねれるんです・・)
1時から2時ころにおきてゴハンたべます
そのあと原稿・・・・・
6時半くらいなったら朝シャワーですっきりさせて仕事にいきます


難点は午後3時過ぎるともう眠くてしょうがないって
ところでしょうか・・(;´Д`)
私は書き物系で忙しくなると朝方モードになりますが、寝る前に次の日の朝にやる事決めておくと早起きしやすいです。

朝の予定を決める時はなるべく具体的に決めます。5時に起きて6時に職場についてコーヒーを飲んで6時15分から7時30分までにここの部分を書き上げて、30分休んで、9時までにこの絵を書き上げて、10時までに次の部分を書き上げて、朝御飯を食べながら11時まで読み直してチェックするとか。ちなみに朝早い時は午後の予定は立てません。他の仕事で忙しい事が多いのですが、丸1日の予定は具体的に立てにくいので、時間があっても惰性でいけるところまで行くって感じですね。
> 小説家の中には、早起きして昼までに1日の執筆を終えてしまう人がいると、
> ときどき見聞きしますけど、どんなもんでしょう?

これはあり得ることだと思います。
シフト中はちょいとつらいですけど、慣れてくると
作業効率が抜群に良くなりますよ〜。
私は今5時起きが標準なんですが、デスクワークは14時ぐらいには一段落
するので、それ以後、資料探しに出かけたり人と会う時間にあてられます。
朝型にシフトすると、日中取材が立て込んでいても締切にあまり影響が
出ないので、精神的なプレッシャーも緩和されます。
朝型にシフトしてから、徹夜することも大分減った気がしますヨ。
私はロングスリーパーで6時間以上寝ないと仕事にならないので
朝型化したことで「夜の時間を有効に使う」には至りませんでしたが…。
(夜、それは寝る時間!)

移行期間は結構つらくて、私も慣れるのに1年ぐらいかかりましたが
とりあえず、リズムを変える強制措置の第一弾は、
ヒマな時期の3日分ぐらいの寝だめ、もしくは貫徹2日などを行った後
21時就寝、3時起床などの大胆な時間割変更を試みるのがよろしいかと。

スッキリ目覚めるための方法は、私はデジタル音が非常に苦手なので
携帯のアラーム一発でひとまずベッドからは出られます。
(もちろん携帯はベッドからでないと止められない場所においておく)
で、指を動かすことはやはり脳の活性化にも一役買うようで、
朦朧としながらでもコーヒー入れてメールの返信などをパソコンで
したためているうちに徐々に頭が冴えてきます。
トータルで考えると、朝ご飯を毎日ちゃんと食べる、とか
きちんとした生活を送ることも結構大切な気がしています。
私の場合、体重が増えてくると寝覚めがひじょーに悪くなったりします。
お酒を3日断った後の目覚めが驚くくらい爽快だったりもします(笑)。

ところでTOMOJOさん
きっと以前に一度お会いしていると思います。
その節はお世話になりましたm(__)m。

※今日は仕事が立て込んでいるので例外的に遅寝です。
 でも、もうダメ、ねむ…。これから寝かしていただきます。
>まぁさん

ありがとうございます。朝風呂は効果がありそうですね。試してみますね。

>しがはらん@AIR中さん

すごい仕事シフトですね。うーむ、人生の最大の楽しみが夜遊びという私には無理かも。

>くろさん

さすが!目的意識と意志の強さの勝利ですね。まねできない。

>あべくんさん

覚えていて下さって嬉しいです。丁寧なアドバイスをありがとうございます。

確かに体調との関係はありますよね。お酒を飲んだ翌朝の早寝は辛いわ。ウィークデーはなるべく缶ビール1本にとどめなくては(^^;)

起きがけに最初にやることを決めて習慣化するのもいいですね。私の場合、NHKのニュースを見ながら寝床を片付ける→コーヒーを淹れる→新聞を読む→メールをチェック→ブログをチェック っていうのを5時から6時までの間にするように習慣化してみます。

みなさん、ありがとうございます。ひとりでがんばるのは大変ですが、寒くて暗い朝にも自分と同じように早起きしている同業者が大勢いると思うと気力が湧いてきます!
起床六時でやってます。
登山用の酸素を買ってきて、目覚めにがっ!て吸うと、
びっくりするくらい目が覚めます。
頭も冴えます。
是非お試しあれ。
酸素効きそうですね。車を運転してて眠くなると酸素を吸うと良いかどうかは別として眠気は飛ぶって話を聞いた事があります。
こんど試してみようっと。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

締切直前にならないと書けません 更新情報

締切直前にならないと書けませんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング