ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MTGデッキ研究会コミュの【スタン】トリコトラフト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スタンダードにてトラフトが使えるうちに使おうと思いスタートしました。

基本的にはルーターなどでハンドの質を高めつつ墓地も適度に肥やし、適宜槍を装備させビート、要所を火力やカウンターで捌く感じです。

サイドからはややコントロール気味にシフトするつもりです。

メタの方向が決めきれず、また土地バランスが悩みです。



クリーチャー:15
2:《瞬唱の魔道士》
2:《ボーラスの占い師》
4:《修復の天使》
3:《雷口のヘルカイト》
4:《聖トラフトの霊》

呪文:23
4:《思考掃き》
4:《アゾリウスの魔除け》
2:《イゼットの魔除け》
2:《中略》
4:《灼熱の槍》
2:《雲散霧消》
3:《ルーン唱えの長槍》
2:《信仰なき物あさり》

土地:22
2:《平地》
1:《島》
1:《山》
2:《硫黄の滝》
4:《神聖なる泉》
4:《蒸気孔》
4:《氷河の城砦》
2:《断崖の避難所》
2:《ムーアランドの憑依地》

サイドボード:15
2:《スフィンクスの啓示》
1:《クローン》
1:《払拭》
2:《魂の洞窟》
1:《否認》
4:《火柱》
2:《ミジウムの迫撃砲》
2:《至高の評決》

コメント(1)

デッキを拝見しましたが、呪文がかなりデルバーに寄っていると感じました。まあ《ルーン唱えの長槍》をコンセプトに据えているので当たり前なのですが、どっちも付かずという感じがします。

>生物について
今の中速トリコロールは・・・というか赤白絡みの強さは《ボロスの反抗者》によって成り立っています。実質少し前までは“どうやって《ボロスの反抗者》を突破(回避)するか”が焦点になっている時期もありました。また《ボロスの反抗者》自体《聖トラフトの霊》を比較的安定して止めることが出来る《スラーグ牙》に対してとんでもなく強いというのもあります。
なので《ボロスの反抗者》は確実に4ほしいです。もちろん《スラーグ牙》を容易く回避していく《雷口のヘルカイト》もいいのですが、ビートダウンに対する耐性が違いすぎますし、何より土地を絞っているのに5マナはきつい。

>呪文
・カウンター
メインは勝ちに行けるカードをいれる方がデッキに合っているでしょう。具体的に言うなら、ブロッカーを避けるサイドの《火柱》をメインに持ってくる。サイドボード後に《本質の散乱》と《否認》もしくは《払拭》のほうが丸いです。
・その他呪文
絶対に《ボロスの魔除け》はほしい。《聖トラフトの霊》を姫プレイするデッキにおいて、全てのモードが《聖トラフトの霊》の援護につながります。思考停止《至高の評決》をドヤ顔返し。《修復の天使》構えをケア。削ったライフを削りきるなど、入らない理由を探す方が難しい。《ルーン唱えの長槍》を装備した生物にパワーをあげつつ二段攻撃でワンショットキルなどデッキのコンセプトにも合っています。

>土地
もうスペースきついと思いますが、あと1枚、余裕があれば2枚増やしたい。

>サイドボード
この環境で墓地対策しないのは緩やかな自殺なので《トーモッドの墓所》は入れておきましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MTGデッキ研究会 更新情報

MTGデッキ研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング