ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MTGデッキ研究会コミュの青白ビート(Caw-go?)【スタン】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お試しで作ってみました♪
石鍛治を使えていなかったのと、新たなるファイレクシアから戦争と平和の剣が手に入ったことから、作ってみました。
メタとしては、同型デッキ・青黒コン辺りです。
殴打頭蓋がないのは、まだ手元にない為ですあせあせ
石鍛治もあと1枚手にする予定です!!
ぜひ診断、よろしくお願いいたします♪
サイドはまだ調整中ですダッシュ(走り出す様)



【クリーチャー】
戦隊の鷹×4
石鍛治の神秘家×3
ファイレクシアの変形者×2
呪文滑り×2

【スペル】
定業×4
マナ漏出×4
呪文貫き×2
糾弾×1
乱動への突入×2
四肢切断×1
審判の日×2

【PW】
精神を刻むもの、ジェイス×4
ギデオン・ジュラ×1

【装備品】
肉体と精神の剣×1
戦争と平和の剣×2

【土地】
氷河の城砦×4
金属海の沿岸×3
天界の列柱×4
島×5
平地×4
地盤の際×4
霧深き雨林×1

コメント(8)

饗宴と飢餓の剣は必須なので是非とも投入を。
ミラーを意識するならばメインから聖別されたスフィンクスを投入してみては如何でしょうか。
青黒使いです

正直呪文滑りはこわくないです 今青黒は喉首4が常識的になっています 喉首は滑らないです 対象として正しくないので… サイドからの投入が良いのでは?

頭蓋
石鍛冶
は手に入れたら

緑黒剣
四肢切断の枚数を増やすと同型に強くなれますよ
> 槌のガイウスさん
饗宴と飢餓の剣、たしかに必須ですあせあせ(飛び散る汗)
殴打頭蓋と共に試してみます!!
聖別されたスフィンクス!!
これは採用してみます♪
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
> 親父さん
滑らない喉首げっそり
サイド投入かもですねあせあせ(飛び散る汗)



饗宴と飢餓の剣は、先ほどもコメしましたが必須ですねウッシッシ
殴打頭蓋と共に試してみますうれしい顔
他に、青黒として差されると嫌だなってカードあるでしょうか?



コメ、ありがとうございますひよこ
・呪文貫き
メタがコントロール系ということもあるので、4枚あっても良いと思います。

・糾弾
対同系では赤白剣のせいで微妙になり、対青黒では墓所タイタンに打ってもトークンが残ってしまうので微妙です。

・審判の日
メタがコントロール寄りということもあって、メインに必要なのかどうか怪しいです。
サイドに回しても良いかと。

・乱動への突入、四肢切断
今のメタを読んだいいバウンス、除去だと思います。
後者はサイドにもう少しあっても良いかもしれないですね。

・肉体と精神の剣
ここは是非饗宴と飢餓の剣にしたいですね。
これを利用出来れば相当な展開力がつき、またカウンターも構えやすくなります。

また、別に欲しいカードとしては

・太陽のタイタン
相手の茶除去対策にもなるカード。地盤の際を回すのもあり。

・殴打頭蓋
やはり1枚あると違う。長期戦や対ビートには相当有効。

・聖別されたスフィンクス
青の4/6飛行は青緑剣が使われてないことも含め、相手の剣を止めるのに十二分なサイズです。
場に残り続けさえすれば勝ちはすぐそこのはず。

・神への捧げ物
サイドボード要員その1。対同系用。
3-4枚あるとかなり有利に。ただし呪文滑りには注意。

・神聖の力線
サイドボード要因その2。こちらは対青黒、ついでにヴァラクート。
ハンデスが効かず、ジェイスにも耐性が多少つく。こちらもジェイスあるので4枚積んでも問題ないかと。

・ジェイス・ベレレン
サイドボード要員その3。ジェイスゲーを制するのには小さいのも必要。
特に青黒は中々触れないのでアドバンテージの塊となります。

・天界の粛清
サイドボード要員その4。青黒のタール坑や墓所タイタン、テゼレットに有効。
更にコスや欠片の双子にまで。後者には呪文滑りも効かず、便利です。

などなど…。
どちらかと言うとプレイングの方が難しいデッキなので何度も回すに限ると思います!
> ユッケ/ぞぬさん
大変、為になるコメありがとうございます(`∀´)



装備品、いまの予定では…
戦争と平和の剣、饗宴と飢餓の剣、肉体と精神の剣、殴打頭蓋の4枚にしようと考えてます。
審判の日、サイドに回して呪文貫きを4枚にしてみます♪



太陽のタイタン、聖別されたスフィンクスはフィニッシャーの役割も含めて採用を考えてみます☆
あとは、旧ジェイスも貴重なドロー源と神ジェイス対策に採用を考えてみます☆



色々ありがとうございました(*^ー^)ノ♪
基本的なことは皆さん書いてらっしゃるので、それ以外のことや対抗意見などをいくつか。

まず、呪文滑りは抜かないべきです。
「無かったせいで負ける」ことはあっても「あったせいで負ける」ことはないですよ。
というか喉首に関して言っても、「滑らないから弱い」ではなくて「滑らないから強い」で考えることもあります。
青黒はブロッカーがいないのだから、剣持った2/6で殴ればいいのです。
喉首の効かない装備先って青黒からしたら脅威ではないですか?
加えて本来のアーティファクト破壊や稲妻を滑らせる役割から、メイン投入できるカードだと思います。

次に定業。
これはそのままでも問題ないと言えばそうなのですが、数枚ギタクシア派の調査に代えてもいいかもしれません。
少し前に話題になった、ニコ生でプロが定業について語ってたものから言葉を借りますが、Caw-Bladeにおける定業は2マナを探すカードとのことです。
もし呪文滑りを採用するなら、9枚目10枚目の2マナ域としてカウントし、ギタクシア派の調査でも十分になります。
ギタクシア派の調査について言えば、例えば先手1ターン目にランドセット前に撃ち、審問を見たから列柱でなくて島セット呪文貫き構えで石鍛冶守ろう、というような試合運びができます。
ジェイスの+2と相性がいいのは言うまでもありません。

以上です。
> いいおんなさん
ご意見ありがとうございますぴかぴか(新しい)



呪文滑りの考え方も、視点を変えればたしかに強みですね♪
友人も同じ意見を言っていました!
ふむ?φ(..)



定業と調査は、組むまで悩んでいた部分です。
とりあえず定業で試してみようという、安易な考えであせあせあせあせ
調査を入れたパターンも試してみようと思いますわーい(嬉しい顔)



ありがとうございましたウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MTGデッキ研究会 更新情報

MTGデッキ研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング