ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MTGデッキ研究会コミュの【スタン】【タイプデッキ】エルフ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スタンでエルフを組んでいるのですが、さらに強化するのでしたらどうしたらよいでしょうか?
ご指導いただきたくおもいます。

軍資金は追加購入分で1万円程度で考えています。

フェッチに関しては手に入り次第足していく方針ですので軍資金とは別で考えています。

サイドカードが存在していないのでこういうときには・・・などの説明付きで作っていただけたら嬉しいです。

ニッサが入っていて、いらないのは十分解っていますができたら残してあげたいです。(サイドで入れ替わってしまう要員で良いのでメインには入れておいてあげたい)

意外と我が儘が多いですが、おつきあいいただけると幸いです。

32-生物
4-ラノワールのエルフ
4-東屋のエルフ
4-ジョラーガの樹語り
4-ジョラーガの戦呼び
4-森のレンジャー
2-ニッサに選ばれし者
4-エルフの大ドルイド
4-背教の主導者、エズーリ
2-溶鉄の尾のマスティコア

4-PW
2-ニッサ・レヴェイン
2-野生語りのガラク

4-アーティファクト
4-エルドラージの碑

土地
3-新緑の地下墓地
2-霧深い雨林
14-森


1コス
12枚
2コス
6枚
3コス
12枚(ジョラーガの戦呼びは、キッカー一回以上は払いたいのでここに。)
4コス
6枚
5コス
4枚


ムル・ダヤの媒介者や起源の波、軟体の起源、を一応そろえてはいるのですが…
何かと入れ替えた方が良いでしょうか?
獣相のシャーマンはウーズデッキで夢溢れているので必要であれば帰ってこれます。
伝説エルドラシリーズは、ウラモグ×2、エムラ×1、コジレック×1


アンチしたい対象は特に決めてはいませんが、アンチされたときに有る程度対応できるサイドがあると嬉しいです。

コメント(4)

ゼンデイガーの<輝刃の探索>は戦呼びと親和するので入れてみるといいかと。

あとマスティコアは重いのでビート系に進めるのであれば、<銅角笛の斥候>を私は入れたいですね。

あと緑の力戦はタフネスが低く比較的枚数の出るエルフデッキと親和すると思います。
参考までに自分が組んでるエルフです
ラノワールのエルフ 4
ジョラーガの樹語り 4
東屋のエルフ 4
エルフの大ドルイド 4
ムルダヤの媒介者 3
獣相のシャーマン 3
ニッサに選ばれし者 2
ガイアの復讐者 2
背教の主導者、エズーリ 2
狼茨の精霊 2
起源の波 3
エルドラージの碑 4
ニッサ・レヴェイン 4
森 17
巨森・オランリーフ 4
の計61枚になってます
サイドボードは適当ですが
ガラク 3→オーバーラン枠
自然の要求 4→アーマーとか青相手とか
カビのシャンブラー 4→PW他もろもろ
分裂スライム 3→黒相手に
マスティコア 1→コントロール寄りの相手に
です
ガイアの復讐者の枠はエドラージクリーチャーになったり、ワームとぐろになったりで定まってません
フェッチはライフを削りたくないので入れてません
参考になりますか?
とりあえず、デッキが59枚のように見えるので総数を1枚増やすと思います。

〜クリーチャー〜
まず現エルフには獣相のシャーマンは4枚必須かと。というのは
・森のレインジャー
・背教の指導者、エズーリ
・ジョラーガの戦呼び
など、強いが4枚入れたくないようなカードを利用するためです。
個人的には上から2枚、3枚、2枚で良いかと。
最理想はこれに復讐蔦4枚も採用することです。
こいつの除去耐性は異常と言っても過言ではなく、マナコストの軽いこのデッキなら何度も戻ってくるでしょう。
単価が高いですがそれだけの価値はあると思います。是非採用を考慮してみてください。

〜その他スペル〜
起源の波が欲しいです。
実質的なドロー+コスト踏み倒しなので1度撃てればかなりのアドバンテージを稼げます。
しかし重いので個人的には2枚程度でしょうか…。
ニッサですが、サイドに落とすのはどうでしょうか。
コントロール相手ではあまり活躍出来ない一方、ボロスやバーンなどの相手にはライフゲインがかなり有効です。
なのでその辺のデッキ相手にサイドインするのが良いかと。

〜土地〜
フェッチランドは不要かと。土地も数枚は引きたいので下手に圧縮し過ぎると事故を起こします。
森16にオランリーフ2枚くらい入れておけばクリーチャー強化も出来て良いかと。

・out
森のレインジャー 2
背教の指導者、エズーリ 1
ジョラーガの戦呼び 2
溶鉄の尾のマスティコア 1
ニッサ・レヴェイン 2
フェッチランド 5

・in
獣相のシャーマン 4
復讐蔦 4
起源の波 2
森 2
巨森、オラン=リーフ 2

それでもニッサメインが良いなら…
・out
背教の指導者、エズーリ 1
森のレインジャー 1

・in
ニッサ・レヴェイン 2

〜サイド〜
とりあえず垂直落下4枚です。
理由はただ1つ、リンヴァーラのためです。
またコントロール相手には凶運の彫像とガイアの復讐者をどうぞ。
エンチャント、アーティファクト対策には酸のスライムですね。

垂直落下 4
凶運の彫像 2
ガイアの復讐者 1
ニッサ・レヴェイン 2
酸のスライム 3
タジュールの保護者 1
強情なベイロス 2

ニッサメインの場合は
ニッサ・レヴェイン 2
酸のスライム 3

酸のスライム 2
活力の力線 2
が良いかと。
ありがとうございます。
とても参考になります。

輝刃の探索・緑力戦
エルフなのでブロックすることも、されることも無い状態でしか考えていなかったので輝刃の探索は全く考慮に入れてませんでした。
面白そうですね♪

一応、審判などの全除去が来る前に決めるか、
エズーリか碑を出して除去耐性をつけるか、
審判後肥えた墓地をマスティコアで投げる事を考えていました。


まさかフェッチが不必要と言われるとは全く思っていませんでした。
一枚抜けてるのはランドです。数え間違えですorz

シルバーバレット型か〜
復習蔦orz後三枚買うのか〜orz

リンヴァーラか、全然忘れてました。身内環境で使ってるのが自分だけでしたので忘れていました。


これを見ながら再編を試みたいと思います♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MTGデッキ研究会 更新情報

MTGデッキ研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング