ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MTGデッキ研究会コミュの【珍しく】緑白青上陸+ネタデッキ【ブロック構築】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ギャザを数年ぶりに再開し、とりあえず最近はどんな感じかと思いゼンディカーを箱買いしそれのみで構築してみました。

コンセプトはノーマルに土地を運んで来て重いクリーチャーと上陸の能力を使い殴り切るです。
砕土が引けないときはドローカードや除去などで引くようにしたり時間を稼いだりしてます。

土地24
平地5
森7
島5
カビーラの交差路3
セジーリの隠れ家2
灰色革の隠れ家2

クリーチャー14
コーの装具役2
コーの鉤の達人2
エメリアの天使1
リバーボア2
ニッサに選ばれし者3
怒り狂うベイロス1
土を踏み付けるもの1
硬鎧の群れ1
潮汐を作るもの、ロートス1

インスタント6
砕土4
秘宝の破壊2

ソーサリー3
複製の儀式1
審判の日2

エンチャント10
未達への旅3
広がりゆく海3
アイオーの廃墟の探検2
カルニの心臓の探検2

アーティファクト3
蜘蛛糸の網2
永遠の器1

サイドボード
呪文貫き4
原初の怒声2
巨森の蔦3
精霊への挑戦2
落とし穴の罠2
カルニの心臓の探検2


ピンポイントの打ち消しに弱いのと除去に弱いのが悩み所です。
一応対策にサイドボードに若干潜ませたくらいです。
後飛行対策に蜘蛛糸の網を入れましたが果たしているかが微妙というところです。
永遠の器は軽いネタです。

こんなデッキですが診断お願いします

コメント(8)

フォーマット(スタンダード、レガシーかなど)と資金を教えていただくと皆さんアドバイスしやすいと思いますよ。
(^ω^)ノ
後、ゼン箱買いはされたそうですがゼン中心で組みたいとか希望あればそれも書いておくといいと思います。
ゼンディカーブロック構築と明記してあるので、レスします。


上陸能力をフルに使いたいなら、単純なビートダウンが楽しみやすいかと思います。

例えばコーの決闘者や冒険者の装具あたり組み合わせると上陸デッキで作れば単純に高いカードパワーがあります。

除去、打消による弱点を解消するには息切れしにくくする必要があると思うので、装備品はコンセプト的にマッチすると思います。逆にロートスや青のカードはその他のカードの動きを阻害しそうで向いてない気もします。

白と緑の2色にしてオオヤマネコやコーの空漁師などメインアタッカーにして緑のランパンや少数の大型クリーチャーで奇襲する方向にシフトしてはどうでしょう。
ブロック構築はあまり考えたことがないですが、参考になればいいです。
> あっさん
書き込みの際のアドバイスありがとうございます。
フォーマットは一応タイトルに書いたブロック構築なんですよねあせあせ(飛び散る汗)
フォーマットにブロック構築は入らないのかな・・・?
予算はとりあえず無制限です。
書き込み不足すみませんでした。
> 庵ん←あんんでないよさん
アドバイスありがとうございます。
普通に二色ビートダウンにした方が上陸の効果が楽しめるとのことなので、アドバイスを元にデッキを構築してみようかと思います。
確かにオオヤマネコなどは序盤からアタッカーとして活躍しますね。
いろいろ回してみて組んでみます
予算無制限だったらフェッチランドはどうですか?上陸が生かしやすくなりますよ電球

また水蓮のコブラを入れてビッグマナっぽくしてもいいかも知れません。
> エドワードさん
フェッチランドも一枚当たったので入れてみます。
四積みは多いかなと思うので三積みくらいですかね?
水蓮のコブラは持っていないのでパソコン触れられるときに調べてみますo(^-^)o
> 洸さん

こんにちは。

上陸を最大限に生かすならフェッチランドは緑と白それぞれ4枚の計8枚投入をオススメします。


デッキによっては12枚投入とかもありますし…

> バードさん
こんばんは

四積み×2でおっけーですか。
土地事故りそうになったら普通に効果使えばいいですし確かにいいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MTGデッキ研究会 更新情報

MTGデッキ研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。