ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MTGデッキ研究会コミュのTomb Stompy

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Tomb Stompyとアメリカの変色版という感じです。

フォーマット:レガシィ
予算:無視
メタ:定めず

青白黒のアメリカだと考えていただければ、間違いないです。
緑を入れなかった理由は、タルモが好みでは無いからです(笑)

4
4墓忍び
4FORCEofWILL
4渦まく知識
4目くらまし
4もみ消し
4殺し
4思案
4涙の雨
4思考囲い
3神無き祭殿
2血染めのぬかるみ
3溢れかえる岸辺
2汚染された三角洲
2神聖なる泉
4湿った墓
4不毛の大地


レシピはアメリカを変色させ、劣化させた感じです。

動き方は、ハンデス・ランデス・除去で墓地を肥やし、墓忍びを高速召喚します。

悩みはクリーチャーのスロットに何を入れるか?

候補
1永遠のドラゴン
サイクリングで墓地肥やし&フェッチ。シナジーは良さそう。相殺されにくい。

2賛美されし天使
三マナで出せるのがオトク。相殺されにくい。

3闇の腹心
ボブ君。これが生み出すハンドアドバンテージは凄まじい電球
が、墓忍びとアンチシナジーたらーっ(汗)

あと、白を入れるなら、ソーブロか流刑への道を入れるべきか?

宜しくお願いいたします。

コメント(34)

>ひまじんさん

貴重なご意見ありがとうございます。

え〜と、sinkholeまたはhymnが本家に採用されてることは存じてます…。
が、持ち合わせが無かったため、上記のようなレシピになりました。
これが《劣化版》アメリカの真意です。

追々sinkholeかhymnを積めたらいいな、とは思います。

青黒白にした理由について簡単に述べます。
本家の色をどうしてもタッチ白に変えて組んで見たかったんです。
そうしたらTOMB STOMPYというデッキと出会い、デッキカラーもバッチリだったため、青黒白という色調になりました。

緑を入れないなら、アメリカよりもSTOMPY寄りの構築(粗石の魔道士によるサーチ)をした方が良いのでしょうか?

構築希望順位としては
1青黒白アメリカ
2TOMB STOMPY
です。
>ひまじんさん

>アメリカにあった「ランデス・ハンデス・カウンターで妨害している間にさっさとタルモか墓忍びを出して殴る」という理想的な動きを失ってしまっています。
 →おっしゃる通りです。

動き方は、タルモの代わりに入れたフィニッシャー(先程挙げたさび天など)で殴ります。

> とりあえず、手札破壊と土地破壊を採用したクロックパーミッションということでいいでしょうか?
→全くその通りです電球

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
>ひまじんさん
 
アドバイスありがとうございます。
報復者は4枚ありますが、パンチ力がイマイチですね。

《賛美されし天使》を採用する方向で、レシピを練り直してみます。
ただ、《賛美されし天使》を採用する場合、4マナ必要なため、除去は《殺し》のピッチの方がいい気もします。せっかく白を積んでるなら《剣を鍬に》や《流刑への道》が理想かもしれませんが。
というわけで練り直しました。
あまり変わってませんが…。

CREATURE(8)
4賛美されし天使
4墓忍び
SPELL(28)
4FORCEofWILL
4渦まく知識
4目くらまし
4もみ消し
4殺し(or剣を鍬に)
4小悪疫
4思考囲い
LAND(24)
4神無き祭殿
2血染めのぬかるみ
3溢れかえる岸辺
2汚染された三角洲
4神聖なる泉
2湿った墓
4不毛の大地
1
1平地
1

小悪疫がシンクホールとマナコストが一緒なので、代用しようと思います。

基本土地はダブルムーン対策です。

どうでしょう?
この土地構成で目くらましってやくにたちますか?
目くらましは呪文嵌めでいいのでは無いでしょうか?
もしくは青絡みはデュアランにしないと2点が痛い…
>郷土魔術師@現実逃避さん、弟が!者で!弟者なのだ!さん

いつもお世話になってます。

言われてみれば確かにそうですねあせあせ(飛び散る汗)

最悪、willのエサに(笑)

呪文嵌めは、とってもいいですけどピッチで使えない…。

デュアランないので、ランドに工夫が必要のようですね。
ふと思ったのですが、アメリカの半ゼロックスを活かせて、なおかつ青黒緑の色調を崩さないようなクリーチャーが《タルモ》以外にご存知の方がいらしたら、是非教えてください。

青黒緑でも考えてみたいと思います。
>ひまじんさん

やはり《マングース》ですか…

ディード使いにくいですねたらーっ(汗)
紆余曲折ありまして、ロックタッチ青(ブレストと思案)を経てロックカラーになりました。

レシピは現在こんな感じです。

LAND(24)
8フェッチ
2寺院の庭
2草むした墓
2神無き祭殿
4不毛の大地
2平地
2
2
CREATURE(12)
4永遠のドラゴン
4墓忍び
4賛美されし天使
SPELL(24)
4名誉回復
4思考囲い
4強迫
4涙の雨
4剣を鍬に
4破滅的な行為

動き方は、
序盤をハンデス、ランデス、除去で対処します。
墓地が肥え、相手の動きが止まったら、『墓忍び』or『賛美されし天使』を召喚して蹂躙します。
邪魔者はディードやソープロで流します。


まだ対戦してないので、どれほどのものかは解りません。

ボブは、天使や墓忍びとアンチシナジーのため積みませんでした。

安定化させるために青のドロー(ブレスト、思案、けち、FoFのいずれか)を加えることも考えてますが、逆に不安定になりそうな気がします。

タッチ青変更案
out
永遠のドラゴン4
強迫4
in
ブレスト4
嘘か真か2
けち2


どんなことでも良いので、お気づきの点がございましたら、ご指摘願います。
レガシー環境なら除去はソープロや流刑メインのはずなので永遠のドラゴンは微妙だと自分も考えます。
墓地に落ちやすい土地や不毛の的もあるので聖遺の騎士とかいかがでしょうか?
>ひまじんさん、弟が!者で!弟者なのださん

早いご指摘ありがとうございます。

《永遠のドラゴン》はやはり不要でしょうか…。
積んだ理由としては、フェッチランドに対する《もみ消し》対策です。
フェッチのもみ消しは痛いです。

ご指摘にもあるように《聖遺の騎士》の採用も考えましたが、DEEDとの相性の悪さから敬遠してしまいました。
ただ、投入するだけで膠着状態にできるので、採用の候補として考えてみます。

青追加は必要でしょうか?

>ひまじんさん

 わかりました。
《桜族の長老》や《税収》も考えてみます。

ありがとうございます。
デッキを回してみたんですが、キャントリップやドローが欲しいと感じました。

ロックカラーでキャントリップ付き呪文で採用可能なものってありますか?

『中断』と『新たな信仰』くらいですかね?

どっちもデッキには合わない気がしますが…。
>ひまじんさん

毎度ありがとうございます。

腹心かアリーナが妥当なところだと私も思いますたらーっ(汗)

このデッキはアグロではないので、腹心よりはアリーナの方が適していると思いますが、どうでしょう?

黒のダブルシンボルは嫌ですが…
>ひまじんさん

ポックスも考えてました電球3色か四色ポックス。


ディードは三マナ〜四マナくらいですね。
『墓忍び』も『さび天』もひっかかりませんし電球

墓忍びも天使も相殺にひっかかりにくく、爆薬はへっちゃら。
ということから採用してます。

軽量生物をいっぱい積んで、ディードで流すところをロクソドンをサクって再生、というのが王道なのかもしれませんが…。

緑は『クローサの掌握』も考えてます電球
>ひまじんさん

『永遠の証人』『世界のるつぼ』『壌土からの生命』…

使い回しはいいですよね電球色事故率減りそうですし。

るつぼがあると、ポックスの後処理が楽ですよね。


撃退積んで四色ポックス…(?)
撃退…?
青絡みのデュアランガン積みしてさらにフェッチも積むんですね、判ります。
4色でポックスはデュアラン入れてさえ2シンボル支払うのに安定しませんのでオススメしませんよ〜
さらに言わせて頂くと自分の場にフィニッシャーが居ると撃ちずらい、FoWのタマが減るsmallpoxよりはsinkholeオススメします。(値段が数十倍ですけどね!)

というか4色は流石に風呂敷広げ過ぎている様に思うのでこのデッキを一度纏めてから新しく考えられた方が宜しいかと存じます。
>弟が!者で!弟者なのださん

撃退はウィルの代わりのピッチです(笑)

目くらましのバウンス島を撃退のエサにします。

島はるつぼで拾えるので気にしない、ということです。

とりあえず、白黒緑の三色でコントロール色を強めたいと思います。

ブレーキありがとうございます。
とりあえず、色を白黒緑の三色のままでコントロール色を強めようと思います。

ひまじんさんのおっしゃる『ハンデス、ランデスで相対的に加速する』ということです。

out候補
4永遠のドラゴン
4賛美されし天使
in候補
『ハンデス』
・陰謀団式療法
・呆然
・暴露
・ヒム
・ジェラードの評決
・酷評

『除去系』
・神の怒り
→欠点ダブルシンボル
・滅び
→欠点ダブルシンボル
・化膿
・屈辱
・燻し
・殺し
→4ライフロス
・布告シリーズ
(悪魔>チェイナー>残酷)
・大渦の脈動
→高額
・sinkhole
→欠点ダブルシンボル&高額
『生物系』
・台所の嫌がらせ屋
→ライフゲイン&チャンプブロッカー
・ガドック・ティーグ
・クァーサルの群れ魔道士

ただ、値段が『脈動≧シンクホール』なので、どちらを採用するか悩みどころではあります。

in、outに関する皆様の意見をください。

皆さんのin、outの構想でもOKです。

私の場合の8ポケット

予算が許す限り、
・大渦の脈動4
→対象がパーマネントなので腐りにくい。
・根絶4
→腐りにくいのが最大の魅力。
デッキ完成exclamation ×2
『PTジャンブル』というデッキを少し真似たクロックパーミションです。

LANDS(20)
6フェッチ
4湿った墓
2神聖なる泉
2草むした墓
2繁殖池
2寺院の庭
2不毛の大地
CREATURES(4)
4墓忍び
SPELLS(32)
4剣を鍬に
4渦まく知識
4思案
2嘘か真か
4差し戻し
4対抗呪文
4思考囲い
4強迫
2ガイアの祝福
ENCHANTMENT(4)
4破滅的な行為
SIDEBOARDS(15)
未定


カウンターの《差し戻し》は次ターンにハンデスを打って落とせる&キャントリップわーい(嬉しい顔)

《思案》《ブレスト》《嘘か真か》の各種ドローに加え、《ガイアの祝福》による優良カード使い回し&キャントリップ電球

ハンドアドバンテージはなかなかのものでするんるん

ほとんどをニマナ以下に抑えたので、四色でも意外に回ります。

勝運は《墓忍び》をいつ引くか…(笑)
>ひまじんさん

いつもありがとうございますわーい(嬉しい顔)

試してみます電球
これTomb Stompyなんですか?
別のトピ立ててそちらで議論した方が良いような気もしますが…
>在宅@WOPさん

いつもお世話になってます電球

いや、TOMB STOMPYではありませんねたらーっ(汗)

ご指摘のように、前記のレシピで別トピにします。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MTGデッキ研究会 更新情報

MTGデッキ研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング