ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルファードハイブリッドコミュの北海道でのアルハイ購入(興味ある方)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道でアルハイお探しの方の参考になればと思いまして‥

北海道にはアルハイの在庫は少ないですバッド(下向き矢印) 某中古車雑誌等でも5〜6台がいいとこです(でした)。

アルハイの購入を決めて「さてどうするか?」と考えてまず、道内の業者(ディーラーも含め)4社に「アルハイを探して下さい。」と依頼しましたが、良いのが出てこないのかなかなか連絡来ずたらーっ(汗) 無い事はないのですが初期型で過走行だったり程度が良くてもバカに高かったりです。

業者にオークションで落としてもらう方法もありますが僕が選んだ購入は全国の販売店にある在庫から探してみました。 全国に目を向けると100台ほど在庫があるので選べます。

ネットで各販売店のアルハイを見比べて良さげなのがあれば見積もりを出してもらう。見積もりもメールで出来ますから。当然「北海道ですが購入できますか?」と付け加え見積もりをお願いしましたが各販売店共「購入可能です」と見積もりを出してくれました。中には「可能ですが現車確認が条件」ってとこも1社ありました。

遠方から購入となると陸送費もかかりますが同じ程度であれば道内で購入するより陸送費払っても安いのが選べます。

見積もりを20社くらい依頼して気付いたのですが、諸経費にけっこう差がありました。 諸経費だけで10万ほど差があるところも‥

そんな事も含めて最終的に大阪のディーラーで買う事にしました。決め手は遠方なのに熱心な対応、諸経費の安さ、安心、充実保証です。そこに良いのがあったってのも絶対条件ですが。 ディーラーの中古車は高いと言うイメージがあったけど今回たくさん見た中で「安くていいじゃん」と思ったのはほとんどディーラーの中古車でした。ディーラー中古車のイメージが変わりました。

具体的に契約から納車までは
1.見積もり依頼
2.メールや電話で委細情報や値引き交渉
3.郵送で契約書や必要書類のやり取り(郵送費は販売店持ち)
4.現金一部振込み(うちは諸経費)
5.車検等の納車準備
6.発送
7.現金残り全額振込み
8.発送から1週間後納車
と言う流れでした。

「これにします」と決めてから納車まで3週間ほどでした。
販売店により流れは多少違う(全額入金確認後発送とか)と思いますが大体こんな感じです。 うちが買った販売店は振込み手数料も負担してくれたし車庫証明等の面倒な事はこっちの行政書士がやってくれました。 行政書士の料金も販売店負担です。 車庫証明は自分で記入して行政書士に郵送しました。

現車見ずに購入なので抵抗を感じるかと思いますが今回は成功だったと思います。納車して思いもよらぬオプションが付いていたりと嬉しい事もありました。

ただ、頼んだ付属品と違う物が付いてました。早速電話したけど「ボンクラな事をしてしまい申し訳ありません。正規の物を送ります。」と対応も良かったです。

保証も「トヨタ」の看板が上がってる店なら全国どこでも可ってのがディーラーの良いとこでしょうね。

今回は高年式のアルハイと言う車種で乱暴に扱う人はいないだろうと見て通信販売?に踏み切りました。 興味のある人は試してみては? 少なくても見積もりは無料ですから。

コメント(37)

ねぎとろさん、はじめましてわーい(嬉しい顔)

探したのは17年式以降5万キロ以内で総額350万円以内です。

この条件でもぼちぼち選べましたよグッド(上向き矢印) 緑色でしたら335万円でありました。 予算が15万余るので黒に塗装する話まで進んでましたがこれは買えなくなり他のにしました。もちろんコミコミの値段です。 これは修復歴にならない程度の修理箇所がありこの特価格です。 コミコミですので陸送料も含んでます。

そして僕は当初の予算が出せなくなり300万円以内で探し300万となると17年式以降は無理で16年式6万キロを購入しました。 8万キロ9万キロとなれば17年式も可能でしたがあまりにも過走行なのはねあせあせ(飛び散る汗)

今回は担当してくれた営業の方も良かったと思います。 実際、通信だけの売買は手間隙かかるので。
車体価格だけでも250万の予算では厳しいと思いますたらーっ(汗) 年式、距離問わなければ無い事も無いですけど。

300万で仕上げるとはアルミやエアロ等含めての予算ですか?

アルハイはノーマルがほとんどなので仕上げる予算も含めると350万は欲しいですねうまい!

はじめまして、ひゃく太郎さんわーい(嬉しい顔)

アルハイの市場はかなり見てきましたが僕は専門家じゃなく無責任な事は言えないのであくまでも個人的な意見として聞いて下さいね。

ひゃく太郎さんのアルハイ、モノ良さそうですねグッド(上向き矢印) ハイブリッドを選ぶ人は過走行の人が多いのか距離が少ないアルハイって少なくあってもやたら高かったりでした。そんな中、15年式でも42000キロならいい値段したと思います。

そしてOPのシアターサウンドとサンルーフがセットもなかなかありませんよね指でOK 僕も両方のOPが欲しかったけどサンルーフは諦めましたあせあせ(飛び散る汗)

この内容で342万ならいいとこだと思いますよウインク

僕のは
16年式64000キロ
シルバー
内外装それなり
修復無し
シアターサウンド
電動カーテン
ETC
オートアラーム

追加OPで
エンジンスターター
サイドターンランプ付ドアミラーカバー
シートカバー
ルームイルミネーション(リア座用)

車検新規
後期グリル(サービス)
ディーラー2年保証(サービス)

冬タイヤを買いたいからと値引きしてもらいコミコミ288万円でした。
免税もあるのでこの値段ですうまい!
ひゃく太郎さん

免税は取得税と自動車税です。

額にすると合わせて5万くらいです。

取得税だったか購入地域によってかなりかわりましたよたらーっ(汗)

下取りで20万UPってすごいですねグッド(上向き矢印) だったら最初からその値段で下取れパンチって感じですよねあせあせ(飛び散る汗) 

うちは平成7年式のハイエースワゴンを買取業者に出して15万でしたもうやだ〜(悲しい顔)

燃費どうですか?

うちは10月納車でその頃はヒーターも使わなかったので12〜13キロ走ってたけどヒーターを使い仕事の休憩は車内で取ってて寒い日はエンジンかけてるので最近は11キロ前後ですバッド(下向き矢印) それでも前車のハイエースは同じような使い方で4〜6キロだったのでアルハイは2倍走るから満足ですわーい(嬉しい顔)

ひゃく太郎さん

アルハイ購入前に色々情報収集したけど道内での情報収集があまりできず冬の燃費や冬道での走行性能が分からないまま購入となりました。 先日、購入後初めてブラックアイスバーンを走行したけどフルタイム四駆のハイエースに比べたらやっぱ出だし滑りますねあせあせ(飛び散る汗)

あと、厄介なのがHIDのライトたらーっ(汗) これも先日、初めて夜ライト点灯で雪の降る中を走りましたがライトが降ってくる雪に反射して前がぜんぜん見えませんでしたバッド(下向き矢印)

街中の送迎で12〜13はいいんじゃないですかわーい(嬉しい顔) 僕は往復50キロの通勤で12〜13ですからあせあせ
ねぎとろさん

整備工場の人に話を聞いたらハイブリッドだからと言っても特別な事はなく普通の車検と同じと言ってました。

普通と言ってもアルハイは車重が2トン以上あるので15万exclamationは見といた方が良いと思いますあせあせ(飛び散る汗) 車検での差は重量にありますからたらーっ(汗) あとは整備の内容ですね。このへんも普通の車検と同じです。 安いとこで何もしなければ12万ってとこですかね。 

ちなみにアルハイのタイミングベルトはチェーンなので交換の必要が無いらしいです。ただ、タイミングベルトは交換しなくてもハイブリッド関係で10万キロで交換しなきゃならないベルトがあるみたいですバッド(下向き矢印) この時の車検はちょっと高くなると思われますたらーっ(汗)

ひゃく太郎さん

全く同感ですグッド(上向き矢印) 僕は道央なので冬は路面状況もバラエティにとんでますあせあせ(飛び散る汗)

FR3台に四駆2台(四駆の1台はセカンドカーのビビオ)乗りましたが滑った時はFRがコントロールしやすいですよねわーい(嬉しい顔) 四駆で滑ったら何をどうしたら良いのか分かりませんたらーっ(汗) けど四駆は止まる時も4輪にエンブレかかるから良いですよグッド(上向き矢印) FRから四駆に乗り換えた時エンブレの効きの違いがはっきり感じました。

アルハイも一応四駆だけどリアはモーターのみですからね。 リアがフロントのエンジンパワーに負けますから出だしは四駆でもプロペラシャフトで繋がってる四駆のようにはいかないんでしょうねうまい!

でもFRやFFと比べたら心配は少ないと思いますよわーい(嬉しい顔)

恥ずかしながら「ABS」と言う装置もアルハイが初体験なのでロックしないと思うと逆に怖いかもあせあせ 何だかんだ言ってアナログFRのMT車が一番安心ですウッシッシ 慣れって怖いですねあせあせ(飛び散る汗)
ひゃく太郎さん

何でもそうだけど使いこなして初めて良いものですよねあせあせ(飛び散る汗) ABSも昔から見たら大分使いやすくなったとかで。

あと、回転計と水温計に長い間親しんできたので無いとどーも不安で後付けしましたわーい(嬉しい顔)

ハイブリッドとCVTの組み合わせは回転計見てても面白いですよ。
CVTと言えば、アルハイは2台目のCVTだけどやっぱり好きになれませんうまい! 多少燃費が悪くてもATの方が僕に合ってますあせあせ(飛び散る汗)
ねぎとろさん

アルハイは財布に優しいレギュラー仕様ですよわーい(嬉しい顔)
ねぎとろさん

先輩の言う事も間違いじゃないですよ電球 ガスアルの3L?3.5L?はハイオク仕様ですからあせあせ(飛び散る汗)

アルハイは2.4Lのレギュラー仕様ですわーい(嬉しい顔)
ねぎとろさん

すいませんバッド(下向き矢印) 僕は免除のため車税は長い間払ってないのでよく分からないけど見積もりで10月分からの車税は22500円となってました。

通常で言えば2.4Lの車税は45000円くらいでしょうかあせあせ(飛び散る汗)

22500円から計算してもそのくらいなので大差ないかも知れませんねうまい!
すぅみぃさん

細かい事を気にしなければ何ら問題ありません。

クーラントとウォッシャー液は換えた方がいいですよ。凍りますから^^;

私は大阪のディーラーでクーラントとオイルを交換して納車しましたがウォッシャー液は水?だったので冬に使おうと思ったら凍ってました>< オイルは取説に表示されてる物(5W−20)を使ってますが問題無いです。

私の住んでる所はー15℃くらいになりますがエンジンも一発始動です。数ヶ月前に上げてしまい走行充電したバッテリーですけど大丈夫です^^;バッテリーはハイブリッド専用なので寒冷地用ってあるのか分かりません。

私が一番困ってるのはワイパーが冬の位置にならないって事です。通常の車(寒冷地仕様だけ?)はワイパーの位置を変えられますよね。少し上に上がると言うか。アルハイは寒冷地じゃないとその機能がありません。通常のワイパー位置はヒーターも当たらない位置なので凍るとなかなか融けません。

細かい事なので気にしない人なら問題ないと思いますし私も諦めがつく範囲です^^;

ひゃく太郎さんのおっしゃる通り燃費はあまり期待しない方がいいです^^;

冬期は10キロ切りますよ。

私の耳にはうるさいエンジンだと思います。ここは期待外れでした。アイドリングも加速時も思ってたよりうるさいです。停止中に充電が始まるとそのへんの車よりうるさいです>< 独特のかん高い音があるので耳触りの人もいるかも知れません(汗

乗り心地は良いです。そして広いですね。運転席と助手席以外は・・2列目も3列目も足元広々ですよ。154cmのスノーボードも2列目の足元に積めます。妻が運転すると上手くなったような錯覚がある車です^^;

すぅみぃさん

明日が楽しみですね。

後ろは非力のモーターでなんちゃって4WDです。出だしと滑った時に4WDになりますが3シーズン冬道を走って困る事はありませんでした。

フルタイムの4WDに比べたら前輪の空転が多いけど前に進みます^^

広いので車内が温まるまで時間がかかるかも知れませんよ^^;

3列目の足元にも吹き出し口があるので3列目に乗ってる人も寒さは感じないと思います。

前車はハイエースでしたが後部は2列目の運転席側にしか吹き出し口が無く3列目も2列目の助手席側も寒かったです><

図体のわりには小回りが利き運転しやすい車ですよ。

燃費もそうですがパワーも期待しない方がいいですよ。そのへん走るには困らないレベルですけどね。 人の後ろを走るなら十分だと思いますが^^;

うるさいエンジンでも定速で走ってる時は静かです。タイヤがガサイとロードノイズの方が気になるので夏タイヤは静寂性があり転がり抵抗の少ないタイヤをおすすめします。サイズも含め転がり抵抗が大きいと燃費にかなり影響しますよ。
燃費で言えば純正サイズが一番かと。

うちも高価な車を買ってしまったので末長く付き合いたいと思います^^
すぅみぃ さん
こんにちは、どんちゃんパパといいます。
北海道在住ではないのですが、比較的雪の降る山陰地方に住んでいます。
私も昨年11月末にアルハイを購入しました。
すぅみぃ さんの購入されたアルハイは7万キロのようですね。
まったく問題ないキロ数だと思いますよ^^
なんせ、私の車は27万キロですから^^;

メンテをしっかりやっていれば問題なく走れるますよ^^

ただ、ライトの内側が曇るのは、雨漏りの可能性があります。
要修理(多分交換)になるんではないでしょうか。
すぅみぃ さん
こんばんは

私は島根県浜田市に住んでいます。
浜田も、市町村合併をして、海、山があり、ひじょうに広くなりました。
住んでいるのは海端ですので今日は雪がありませんが、少し山のほうに行くと30センチはざらに降っていますよ。

ライトは買って間もないのだから、クレーム処理で交換じゃないかな?
私の場合はリアのコンビネーションレンズ(正式名称かはわかりませんが)に雨漏りがあり、無料交換になりました。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルファードハイブリッド 更新情報

アルファードハイブリッドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング