ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

江田憲司 (江田けんじ)コミュの今週の直言(2010年3月8日付「江田けんじメルマガ」より)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.巻頭言「日々是好日」     by江田けんじ     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆さん! こんにちは。江田けんじです。

 予算案の衆院通過で、こんどは、各法案の審議が活発になってきました。
わが厚生労働委員会は花盛り。てはじめに「こども手当法案」です。

 また、まだ未定ですが、今週金曜日には、本会議壇上で、「政治主導確
立法案」に対する代表質問をするかもしれません。総理出席で、政権交代
のミソであった国家戦略局の設置等を内容とする法案を審議するのです。

 やるとしてもたった5分間の質問時間ですが、初めてのことです。これ
も無所属から政党所属となった、一つのメリットでしょうか。

 ただ、私の仕事の重点は参院選候補者選定。今週中には、愛知選挙区で
有望新人候補の擁立が発表できそうです。乞うご期待。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.今週の直言「長妻大臣の豹変
          ・・・「天下りの根絶」はどこへいったのか!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「言っていることとやっていることが違う」。政権交代後の民主党政権
に対し、常に付きまとう批判だ。

 その典型は、あの長妻厚生労働大臣であろう。野党時代には、あれだけ
舌鋒鋭く政権を追及していた政治家が、今や「借りてきた猫」のように
「丸く」なっている。それは「天下りの根絶」の分野でも顕著だ。

 私は、先の予算委で2回に渡って、歴代の社保庁長官や職業安定局長が、
結果的に多大な損害・損失を国民に与えているのにもかかわらず、「優雅
な天下り人生」を謳歌している点を質した。

 歴代社保庁長官は言うに及ばず「消えた年金記録」の最大の責任者、歴
代職業安定局長は、「勤労者福祉施設」と称してジャブジャブ雇用保険料
を流用(4500億円)して「スパウザ小田原」といった天下り施設を全国で
2000か所つくり、二束三文(127億円)で売り払った責任者である。

 こうした元幹部官僚に対して、法的制度的に何らかの責任を追及できる
仕組みを作るべきではないか。そうじゃないと、前政権で行ったように、
自主的に歴代社保庁長官等に給与や退職金の返上等を求めるようなことで
終わってしまう。

 私も末端の一般職員にまで責任をとれ、とまでは言わない。逆に委縮効
果を生むという弊害もあるからだ。しかし、今後は、審議官・局長以上の
幹部職員(「指定職」といい、ここから給料も跳ね上がる)は「顕名」で
政策を立案し、その政策を執行した結果、多大な損害・損失を国民に与え
た場合は、故意、過失を問わず、給与や退職金の返上、損失補てん等の責
任を負わせるのだ。

 今現在も、公務員個人に責任を問える法律として、「国家賠償法」や
「予算執行職員等の責任に関する法律」がある。しかし、いずれも、「公
務員に故意または重過失」があった場合に限り、求償権や弁償の責を認め
るものだ。しかも実際の適用例はほとんどない。

 官僚制度の最大の問題点は、「匿名」で仕事をし、いざ問題が起これば
大臣(政治家)にその責任を押しつけ、自分たちは平気の平左で生き残る
ことだ。だから緊張感もなくなる。この点は、民主党政権も、地方自治体
における住民訴訟類似の制度(「公金検査請求訴訟」/民主党インデック
ス)を検討する(内閣政務官答弁)としているのだから、公務員制度改革
の一環として、早急に実現されるべきだろう。

 ただ、そうした制度的枠組みができるまで手をこまねいているわけには
いかない。そこで私は、こうした「優雅な天下り」は即刻廃止すべきでは
ないか、と予算委で主張した。  

 下記の歴代職業安定局長の天下り先一覧をみてほしい。中には90歳とい
う人もいる。この人たちは皆、即刻首になっても年金がもらえる。しかも、
民間の厚生年金より格段に優遇された共済年金をもらえるのだ。何も路頭
に迷うことはない。

 ましてや、民主党政権は、あの日本郵政の社長だった民間人の西川氏の
首は迅速に切っているのだ。簡易保険料でつくった「かんぽの宿」を同じ
く二束三文で売却しようとした責任を問うたものだが、それ以上に二束三
文で売却した天下り官僚OB(歴代職業安定局長)の首はなぜ切れないの
か。まったく理解に苦しむ。

 それどころか、今、驚くべきことが起こっている。下記の表は厚生労働
省の資料をもとにつくったのだが、公的な団体への天下りだけで、民間に
天下った官僚OBについては把握していないと言うのだ。こんなおかしな
話はない。

 私も役所にいたからわかるが、少なくとも局長クラス以上の幹部職員の
再就職先は把握しているものだ。しかも、このような問題を起こしたポス
トにいた官僚については尚更だ。しかし、長妻大臣にいくら資料要求をし
ても、官僚に騙されているのか、何か意図があるのか、一向に資料を出し
てこない。

 彼を含む民主党は野党時代、局長クラスどころか、課長、課長補佐クラ
スの官僚の再就職先まで役所に資料要求し、さすがにそこまでは把握して
いないため、各役所は泣く泣く民間会社の人事部に電話でお願いして、そ
の要求にこたえていたというのに、である。

 ならば問おう。鳩山首相は施政方針演説で「天下りのあっせんを根絶す
ることはもちろん、裏下りと揶揄される事実上の天下りあっせん慣行にも
監視の目を光らせて国民の疑念を解消します」と約束した。

 天下りは、役所の直接的なあっせんを禁止しても、「裏ルート」で実際
上天下らせる例が後を絶たない。役所ではなく「天下りOBネットワーク」
を通じて、「自主的に後任を選んだ」と称して後輩官僚を引いてくるのが
その一例だ。

 こうした「裏下り」を「監視」するというなら、その「対象」はすべて
把握していないとはじまらない。しかし、こうした歴代社保庁長官、歴代
職業安定局長の再就職先すら全容を把握していないということは、その実、
やる気がまったくないということだろう。

 この政権に付きまとうもう一つの批判、「口先政権」の最たるのものだ。


       <担当(職業安定)局長の天下り先(例)>

    天下り先              ポスト      年齢

(財)産業医学振興財団           理事長      73歳

 財形信用保証株式会社           会長       68歳

(社)全国シルバー人材センター事業協会 会長       69歳

(財)中小企業国際人材育成事業団     顧問       78歳

(社)中高年齢者雇用福祉協会       会長       90歳

         (出典:厚生労働省資料/作成者:江田憲司事務所)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

江田憲司 (江田けんじ) 更新情報

江田憲司 (江田けんじ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。