ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

江田憲司 (江田けんじ)コミュの今週の直言(2010年2月8日付「江田けんじメルマガ」より)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.巻頭言「日々是好日」     by江田けんじ     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆さん! こんにちは。江田けんじです。

 いよいよ本日、16時40分から17時まで、予算委員会で私、江田けんじが
質問にたちます。

 与野党間の駆け引きで、時間が20分に削られたことは大変残念ですが、
とにかく、鳩山内閣の政治倫理や天下りの根絶について、厳しく問いただ
したいと思っています。NHKで生放送されますので、お時間のある方は、
是非、ご覧ください。

 衆議院TVでもネット中継されます。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

 そして、まだ未確定ですが、今週の金曜日にも、予算委員会の集中審議
(政治とカネ)が開催され、時間は何分かわかりませんが、そこでも私が
質問に立つ予定です。なかなか細切れで、本格的な政策論議ができないか
もしれませんが、精一杯頑張るつもりです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.今週の直言「なりふりかまわぬ利益誘導政治
                 ・・・陳情一元化と個所付け内示」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 国民は、こんな政治を期待して民主党に政権をとらせたわけではない。
年末の陳情一元化の流れからある程度予想されていたこととはいえ、ここ
まで露骨に、党中心に土建利権政治を貫くとは。本当に「小沢一郎」とい
う政治家はわかりやすい政治家だ。

 細川政権が短命で倒れたとき、「あと1、2年続いていたら、自民党は
完膚なきまでに破壊されていただろう」と言われた。今回のように、予算
編成を通じて自民党支持基盤を突き崩せば、自民党はガタガタになるとい
う意味だ。

 昨年末、業界、地方からの予算要望を、党幹事長室に一元化し、表舞台
の華やかな事業仕分けとは裏腹に、密室で不明朗な基準で「重点項目」を
選定し、居並ぶ閣僚にそれを「全国民の要望」と称して突き付けた。そし
て、その結果は、今回明らかになったように、党幹事長室を通じて各民主
党県連に内示し、そこから各知事、市町村長等に通知するという形で結実
したのだ。

 見事なほどの「民主党の選挙が第一」の利益誘導政治だ。自民党政権時
代もほめられたものではなかったが、これほどまでに露骨なことはしなかっ
た。政権交代してやっと新しい政治が始まると思っていた国民の思いは、
鳩山・小沢両氏の「政治とカネ」スキャンダルと相俟って、「失望」、い
や政治への「絶望」へと転化していくおそれが高い。

 民主党のDNAは、小沢一郎という政治家を得て(03年の民由合併)、
確実に変質した。96年、あの鳩山・菅両氏が立ち上げた民主党、クリーン
でオープン、およそ政官業の癒着とは縁遠い政党だったはずだ。それが、
自民党といっても、そのまた旧い自民党、二十年以上前の自民党旧経世会
のDNAに組み換えられた。今、小沢氏に物言えぬ空気が民主党に充満し
ているのも、旧経世会の「一致結束箱弁当」の伝統だ。

 これでは、民主党がマニフェストで約束した、政策決定の「内閣一元化」
ではなく「党への一元化」だろう。本来、予算編成権は内閣にあり、予算
は国会の審議をへてはじめて成立する。今回の個所付け内示は、こうした
民主的プロセスを無視したものだ。職務権限もなく、国会で説明責任も果
たさない党の一握りの幹部が国政を壟断する。これでは「議院内閣制」、
ひいては「議会制民主主義」の「死」だろう。

 先の直言で、民主党は「小沢抜き政権を」と書いた。近時、その感を益
々強くしている。にもかかわらず、昨日の某全国紙では、民主党地方組織
の「小沢続投支持」が8割にのぼるという。安倍政権ではないが「KY(空
気が読めない)」の極致というか、危機意識の欠如というか、この政党が
どうしようもないところまで来ていることを象徴している。

 鳩山さん、菅さん、もう遅いかもしれないが、是非、結党の原点に立ち
返って、もう一度、民主党の本来のDNAを取り戻してほしい。そうじゃ
ないと、夏の参院選で、国民の鉄槌が下されることになろう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

江田憲司 (江田けんじ) 更新情報

江田憲司 (江田けんじ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。