ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マル秘!成分判定 基礎化粧品編コミュのシュワルツコフ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回はシャンプーなのですがよろしくお願いします顔(願)

シュワルツコフ カラークアシャンプー


ノンシリコンで低刺激と書いてありました人差し指


水 ラウラミドプロピルベタイン DPG ラウロイルメチルアラニンNa ココイルグルタミン酸TEA オレフィン(C14-16)スルホン酸Na ラウリルグルコシド ジステアリン酸PEG-150 ポリクオタニウム-10 メチルパラベン プロピルパラベン クエン酸 クエン酸Na バンテノール ポリクオタニウム-51 ベタイン ココイルアルギニンエチルPCA PCA-Na ソルビトール セリン グリシン グルタミン酸 アラニン アルギニン リシン トレオニン プロリン 香料




おでこのブツブツがまだ治らないのでシャンプーのせいかと思って変えようか悩んでますがまん顔


コメント(4)

ルゥmaniaさん!お久しぶりですわーい(嬉しい顔)
コメントありがとうございます!

ハイ!こちらのシャンプーは、たしかに低刺激だと思います。

これは「アミノ酸系シャンプー」ですねぇ・・・

この成分構成であれば、刺激も少なくしっとりもするでしょうから、傷んだ髪の方にはすごく良いように感じると思います。

でも、どうでしょう・・・

いくら、洗い流す製品(シャンプー)で優れた成分であっても、合成界面活性剤が9種も使われていたら、やはりオススメすることはできませんねぇ・・・がまん顔
ありがとうございます顔(願)

シャンプージプシー中であと何点かよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)


ハートアプリュスハート

水 トリデセス硫酸Na セタノール ラウロアンホ酢酸 ラウロイルメチルアラニンNa コカミドMEA ラウリルグリコールヒドロキシプロピルエーテル 香料 BG トレハロース ベタイン クレアチン グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル クエン酸 クエン酸Na ペンテト酸5Na メチルパラベン プロピルパラベン



ハートヌーディーオーラハート

水 ラウレス硫酸Na コカミドプロピルベタイン ココアンホ酢酸Na DPG ラウラミドプロピルアミンオキシド ココイル加水分解コラーゲンK セテス3 グリセリン BG モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン カルボマー ポリクオタニウム-10 サクシニルアテロコラーゲン パルミトイルペンタペプチド-4 加水分解ケラチン リン酸アスコルピルmg セリシン ヒアルロン酸Na ヘマチン カラメル エタノール EDTA-2Na EDTA-4Na 乳酸 クエン酸 水酸化Na フェノキシエタノール メチルパラベン プロピルパラベン 香料



ハートRA-ATPハート

水 ラウリル硫酸Na コカミドDEA ラウレス酸Na グリセリン 加水分解コムギ トレハロース 褐藻エキス ヒアルロン酸Na オタネニンジンエキス トルマリン ホホバ油 オリーブ油 マカデミアナッツ油 スクワラン シルクエキス センブリエキス クエン酸 リゾレシチン ポリクオタニウム-10 ステアリン酸グリコール ステアリン酸グリコール酸アミド DPG 塩化Na エタノール フェノキシエタノール メチルパラベン 香料
お待たせしてすみませんがまん顔

ジプシー中ということですが、またジプシーをさせてしまうことになってしまいますね・・・・

すみません・・・・ 全部NGになってしまいますもうやだ〜(悲しい顔)

使用感についてはそれぞれ違うと思いますが、どれも多くの合成界面活性剤を使っていますから、これらを使い続けていけば頭皮の健康も頭皮のバリア機能も失われてしまうでしょう・・・バッド(下向き矢印)

現在は、このようなタイプのシャンプーが市場を完全に支配していますよねぇ・・・・
調べて頂いてありがとうございますわーい(嬉しい顔)

やっぱり石鹸シャンプー以外は界面活性剤を使ってるってことなんですかねぇ……考えてる顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マル秘!成分判定 基礎化粧品編 更新情報

マル秘!成分判定 基礎化粧品編のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング