ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マル秘!成分判定 基礎化粧品編コミュのアンドラティア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてライコと申します。

11月から、いとこが通っているエステの化粧品を使っています。

エステには通っていないのですが、少しでも肌がよくなればと思い、そのエステでカウンセリングをしてもらい購入しました。
今のところ肌に異常はなく使い心地も気に入ってはいるのですが、長年使っていってもいいものなのでしょうか?少し心配です。

たくさんありますので、お返事は急ぎませんあせあせ(飛び散る汗)
よろしくおねがいします。

◇アンドラティア◇

ぴかぴか(新しい)クレンジング
ジェルタイプです。顔に塗っていくと水っぽくなっていきます。

トリオクタノイン・オクタン酸セチル・水・オクチルドデセス−25・デシルテトラデセス−25・メチルグルセス−10・ソルビトール・グリセリン・コメヌカ・ダイズペプチド発酵物・グアバ葉エキス・ニンジン根エキス・加水分解酵母エキス・ヒアルロン酸Na・水添レシチン・ボタンエキス・シソ葉エキス・ローズマリーエキス・アルニカ花エキス・キダチアロエ葉エキス・ハマメリスエキス・ブドウ葉エキス・リンゴ酸・セイヨウオトギリソウエキス・チョウジエキス・グリチルリチン酸2K・クエン酸・ビワ葉エキス・シャクヤクエキス・グリチルレチン酸ステアリル・セイヨウトチノキ種子エキス・トコフェロール・エタノール・BG・フェノキシエタノール・セイヨウキズタエキス


ぴかぴか(新しい)ウォッシング

水・ミリスチン酸・BG・グリセリン・水酸化K・ステアリン酸グリセリル(ラウラミド・ミリスタミド)DEA・コメヌカ・ダイズペプチド発酵物・グアバ葉エキス・ニンジン根エキス・クエン酸・ヒアルロン酸Na・水添レシチン・リンゴ酸・ヤシ脂肪酸K・加水分解酵母エキス・ローズマリーエキス・ヒバマタエキス・ビワ葉エキス・モモ葉エキス・ヒキオコシエキス・ボタンエキス・シャクヤクエキス・ハマメリスエキス・チョウジエキス・セイヨウキズタエキス・セイヨウオトギリソウエキス・ラウロイルグルタミン酸Na・セイヨウトチノキ種子エキスエタノール・フェノキシエタノール・ブドウ葉エキス・アルニカ花エキス


ぴかぴか(新しい)プレミアムアクティブ(保湿液)
化粧水の前につけるもので、2本買いました。2本使い切ったらそれ以降はつけなくてもいいと言われました。

水・グリセリン・エタノール・BG・マルチトール・コメヌカ・ダイズペプチド発酵物・グアバ葉エキス・ザクロエキス・加水分解ヒアルロン酸・ヒメフウロエキス・アデノシン三リン酸2Na・ツボクサエキス・ペンチレングリコール・ミリスチン酸ポリグリセリル−10(アクリレーツ・アクリル酸アルキル(C10−30))・クロスポリマー・フェノキシエタノール・グリチルリチン酸2K・エチルヘキシルグリセリン・水酸化K・ポリアミノプロピルビグアニド・ポリアクリル酸Na


ぴかぴか(新しい)ローションD(化粧水)

水・BG・グリセリン・コメヌカ・ダイズペプチド発酵物・グアバ葉エキス・ニンジン根エキス・加水分解酵母エキス・シソ葉エキス・グリチルリチン酸2K・ヨクイニンエキス・ロースマリーエキス・リンゴ酸・ヒアルロン酸Na・水添レシチン・黒砂糖エキス・カミツレ花エキス・ハマメリスエキス・アルニカ花エキス・ノイバラ果実エキス・ワレモコウエキス・シャクヤクエキス・ユキノシタエキス・ビワ葉エキス・オウバクエキス・クエン酸Na・レイシエキス・ペンテト酸5Na・オタネニンジンエキス・スイカズラ花エキス・オウゴンエキス・セイヨウオトギリソウエキス・セイヨウキズタエキス・フェノキシエタノール・エタノール・ブドウ葉エキス・セイヨウトチノキ種子エキス


ぴかぴか(新しい)ソリューションD(美容液)

水・BG・グリセリン・マルチトール・コメヌカ・ダイズペプチド発酵物・グアバ葉エキス・ニンジン根エキス・加水分解酵母エキス・ヒアルロン酸Na・ヒバマタエキス・酵母エキス・水添レシチン・黒砂糖エキス・ノイバラ果実エキス・ユキノシタエキス・ビワ葉エキス・セルロースガム・水酸化K・グリチルリチン酸2K・レイシエキス・ケイ酸(AI/Mg)・リンゴ酸・ハマメリスエキス・ローズマリーエキス・セイヨウトチノキ種子エキス・コンフリーエキス・シャクヤクエキス・セイヨウキズタエキス・カルボマー・ブドウ葉エキス・酸化チタン・アルニカ花エキス・フェノキシエタノール・セイヨウオトギリソウエキス


ぴかぴか(新しい)ゲルE(保湿ゲルクリーム)

水・BG・トリ(カプリル酸・カプリン酸)グリセリル・ステアリン酸・スクワラン・水添ヤシ油・ステアリン酸グリセリル・ステアリン酸グリセリル(SE)・PCA−Na・水添パーム核油・コメヌカ・ダイズペプチド発酵物・グアバ葉エキス・カロットエキス・加水分解酵母エキス・トコトリエノール・褐藻エキス・クララエキス・ホホバ種子油・酵母エキス・ジメチコン・アルギニン・グリチルリチン酸2K・ヒアルロン酸Na・オウバクエキス・カミツレエキス・シソエキス・エイジツエキス・キダチアロエエキス−1・バチルアルコール・ベヘニルアルコール・グリセリン・ローズマリーエキス・シャクヤクエキス・水添パーム油・ビワ葉エキス・フェノキシエタノール・レイシエキス


コメント(4)

ライコさん!はじめまして。
お待たせしてすみません・・・

ご質問ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
11月から、いとこの方が通っているエステの化粧品を・・・

でも、そうですよねぇ・・・ 
少しでも肌がよくなればと思ったら・・・・

ライコさん!結論から申します。
連用はオススメできませんでした。ゴメンなさいがく〜(落胆した顔)

たしかに、使い心地はすごくいいと思います!
でも、使い心地がよくても、これでは皮膚の健康は保てません! 

簡単に説明すると・・・
私たちの皮膚というのは「革」製品と同じものです。
もし、ライコさんが革のバックを持っていたら、また革の靴を履いていたら、何でお手入れされますか? お水でゴシゴシ革を磨きますか?
それはさすがにしないですよねぇ・・・ 革を水につけると傷んでしまうことを知っているかですね!

それと同じなんです。ご質問いただいた製品は、すべて顔の皮膚=革を水につけてお手入れするものばかりなんです。
だから、シットリして使い心地はよくても、使い続けることによってだんだん皮膚が傷んでしまうのです。



■クレンジング
ジェルタイプです。顔に塗っていくと水っぽくなっていきます。


▲「水」よりも「トリオクタノイン」「オクタン酸セチル」という皮膚のフタの用途を持つ油剤が多く配合されているのが特徴ですよ。

「オクチルドデセス−25」「デシルテトラデセス−25」は界面活性剤で、配合されてる目的は洗浄性と浸透性でしょうね。その他に「水添レシチン」が乳化に作用していますが、これらを併用することによって界面活性の性質は強化されていると思います。

なので、皮脂を奪い、皮膚バリアを無視して、保水をし最後にフタをするというアンチエイジングタイプの近代コスメですね・・・

これを使い続ければ皮膚バリアが弱くなっていく可能性は高いですね・・・がく〜(落胆した顔)




■ウォッシング


▲石けんを構成しているようですが、界面活性剤の併用で洗浄+保湿が優先の
製品ですね。こちらもクレンジングと同じです!
先ほどのクレンジングのように皮膚にフタをされるほど保湿は強くありませんが、それでも皮膚バリアの保全にはなりませんよね・・・がく〜(落胆した顔)
オススメはできないですね。


■プレミアムアクティブ(保湿液)
化粧水の前につけるもので、2本買いました。2本使い切ったらそれ以降はつけ
なくてもいいと言われました。

▲これはポリマーによる保湿優先のローションでしょうね。
うぅ・・・・ どうして化粧水の前に使用させるんでしょうねがく〜(落胆した顔)

おそらく、この保湿液を使ってお肌をフヤけさせ、皮膚バリアをゆるめ、その後に使う化粧水の浸透を助けようとするものなのでしょうかね・・・
そうであれば、次に使う化粧水の本来の用途とは違ってしまいます。



■ローションD(化粧水)

▲どちらかと言うと化粧水のコンセプトには近いですが、でもだいぶ保湿に偏りすぎていますよね・・・

先ほどの保湿液と併用するなら、すごーくシットリして気持ちいいでしょうね!
でも、これでは皮膚という革製品を水につけていることと同じですので、皮膚バリアが弱くなってしまいます。

さらに、最初のクレンジング類と併用するというのであれば、皮膚表面はこれらを使って保水しなければ潤わない環境になってしまうんでしょうね・・・
より悪循環ですがく〜(落胆した顔)


■ソリューションD(美容液)

▲成分構成全体と用途から判断しますと、皮膚表面に潤いを保つためのこれは美容液ですね。

本来の皮膚環境とはまったく遠くなるので、これでは皮膚バリアが弱くなってしまいます。また、粘土を使ったりもしていますから、トータルでみるとむしろマイナス要素ですね・・・


■ゲルE(保湿ゲルクリーム)


▲「ステアリン酸グリセリル」「ステアリン酸グリセリル(SE)」という界面活性剤で乳化、浸透を得ているんだと思います。

この処方であれば「トリ(カプリル酸・カプリン酸)グリセリル」は皮膚のフタでしょうね・・・

これでは皮脂を奪い、皮膚バリアを弱め、保水し、皮膚にフタをするというコンセプトだと思います。

やはり、人工的な保湿環境の継続が気になります・・・がく〜(落胆した顔)
早速のお返事、ありがとうございます!

ほんとうに使い心地は良い・・というか、良過ぎて少し怖いなぁと思っていたら・・・やはり!という感じです。あせあせ(飛び散る汗)KATSUさんにみていただいて、確信しました。

カウンセリングでは、肌のキメ(肌の表面の三角形)を戻していこう!という話だったのですが・・・そうのような効果は期待できそうにないですか・・exclamation & question

実は、商品を買ったショップの若い従業員の方はぴかぴかつやつやの肌をキープされていたのですが、店長さんの肌があまり綺麗とは言えない感じだったんです。長年使った結果だったのでしょうか・・・。今考えるとそんな気さえします。

私は使えば使うほどこの商品から抜け出せなくなりそうなので、考え直そうと思います。
おばあちゃんになっても健康な肌でいれるようなケアをしたいものですね。

ぴかぴか(新しい)この度は、ほんとうにありがとうございました。
KATSUさんのHPを拝見しました。いとこにも紹介しようと思いますぴかぴか(新しい)

ライコさん!こちらこそ、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

今回、お調べさせていただいた製品を使って、肌という革製品をお水の環境に傾けてしまえば、いずれ乾燥肌になってカサカサしてくるでしょうから、もし、そのような状態になってからカウンセリングをしてもらうと、おそらく「肌のキメがは細かくなりましたね!」と、言われると思います・・・

でも、これは嬉しいことではありませんからね! 

肌がカサカサ乾燥している人ほど、肌のキメが細かく整っているようにみえるんですね。


健康なお肌とは、ちゃんと自前のアブラ=皮脂が出ている肌のことです!
だから、男性は女性よりも肌の老化が遅いのですねウインク



また、何か気になることがあれば、いつでもコメントくださいわーい(嬉しい顔)

これからも、よろしくお願いします。
不確かな知識しかないので、勉強になります!うれしい顔

こちらこそ、どうぞよろしくおねがいします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マル秘!成分判定 基礎化粧品編 更新情報

マル秘!成分判定 基礎化粧品編のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。